記録ID: 92980
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部
那岐山;新春
2011年01月02日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 899m
- 下り
- 880m
コースタイム
8:30山の駅-9:05登山口〜Cコース〜10:30大神岩10:40-11:10八合目-12:00山頂〜避難小屋で昼食13:00-13:40大神岩14:00-14:30登山口-14:50山の駅
天候 | 雪一時陽射し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は登山口30cm、山頂近くになると100cm。新雪なのでフカフカ雪。 ラッセルなので特に先頭は難儀でした。 後続からの人が交代、kenta君もラッセルした。ほとんどがカンジキを履いた奈義町の御夫妻が先頭。 折り返し下山の午後は気温が上がり、トレースも締まっていて下りは楽でした。 明日からのCコースを歩かれる人はトレースがあるのでかなり楽でしょう。 下山後は湯郷温泉鷺の湯温泉館で疲れを癒す。正月なので大混雑していました。 |
写真
感想
2011元旦、kenta君から嬉しいメール。で、本日那岐山でした。
今日のスタンスは”孫とジイ”の山登りです。
kenta君は高校の後輩で陸上部のキャプテンだったと〜だから雪中を飛び跳ねて登っていく。
ジイはゼイゼイでした。途中から追いついてこられた鉄人含め5人にラッセルして頂きジイはラクしました。
感謝!
見事な樹氷の世界を堪能しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1284人
新年おめでとうございます
良いですねフカフカの雪
山頂は1mですか・・
鉄人も拝顔でき
うれしく存じます。
本年もよろしく
お願い申しあげます
おけましておめでとうございます
新年からいきなり山ですかっ?!
すばらしいですね
そちら中国エリア(日本海側かな)の積雪はスゴイとニュースで見てますが 、【那岐山】も積もってますね
こちらかなーり休んでまして・・・体重も正月でUpです
そろそろ動かないと
今年も宜しくお願いしま〜す
今年も那岐山共々よろしく御願いいたします。
お正月は喰う寝る生活だったですか…
絶好の山日和だったと考えますが、メタボを心配しております。
本年もどうぞ宜しく、御活躍を希望しております。
T君の8000mも話題にしませんか?
ではそろそろぼちぼち
最高でしたね!!!
もう他に言葉はありません
ユニークなバナーを作りましたね。
雲海の上で得意なポーズ〜富士山ですか?
時間がとれたら連絡頼みます。
本日は久しぶりに天気が良いようで、望遠レンズ持参で那岐山予定ですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する