ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 930569
全員に公開
ハイキング
日高山脈

北戸蔦別岳へ 本当は幌尻岳を目指したが 残念!

2016年07月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:30
距離
21.4km
登り
1,723m
下り
1,723m

コースタイム

日帰り
山行
11:10
休憩
0:30
合計
11:40
3:40
50
二岐沢登山口
4:30
120
林道終点・北電取水口
6:30
60
トッタの泉
7:30
30
ヌカビラ岳
8:00
8:10
90
北戸蔦別岳
9:40
80
1904m地点
11:00
11:20
80
北戸蔦別岳
12:40
30
トッタの泉
13:10
80
滝 沢との出合
14:30
50
林道との出合
15:20
二岐沢登山口
<往路>
7月18日 
15:10 安曇野穂高発
22:30 新潟港発 フェリー
7月19日
17:20 苫小牧港着
21:00 日高 二岐川登山口 車中泊
<復路>
16:30 日高 松屋旅館泊
天候 曇り 視界なし
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石勝樹海道路 ひだか道の駅から15分ほどチロロ林道へ
コース状況/
危険箇所等
沢登り 徒渉がある しかし印もしかりしていて踏み跡もあり問題ない
山頂・分岐に方向を示す表示がないので視界のないときには要注意
その他周辺情報 沙流川温泉
ひだか道の駅 コンビニもある
幌尻岳めざし3:40出発
3:00頃出かけた方がいた
2016年07月20日 03:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 3:41
幌尻岳めざし3:40出発
3:00頃出かけた方がいた
林道の終点北電取水施設
明るくなる
2016年07月20日 04:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 4:25
林道の終点北電取水施設
明るくなる
北トッタベツ岳方面の表示がある
2016年07月20日 04:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 4:25
北トッタベツ岳方面の表示がある
入り難い登山道に分け入る
2016年07月20日 04:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 4:26
入り難い登山道に分け入る
沢に沿っての登り
2016年07月20日 05:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 5:37
沢に沿っての登り
2016年07月20日 05:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 5:44
トッタの泉
2016年07月20日 06:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 6:27
トッタの泉
稜線の一部が見えてくる
急登が続く
2016年07月20日 07:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 7:13
稜線の一部が見えてくる
急登が続く
ヌカビラ岳付近
急登が終わる
2016年07月20日 07:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 7:28
ヌカビラ岳付近
急登が終わる
2016年07月20日 07:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 7:28
2016年07月20日 07:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 7:31
北海道に多い
イワブクロ
2016年07月20日 07:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 7:35
北海道に多い
イワブクロ
2016年07月20日 07:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 7:47
1週間後にはほとんどなかった
2016年07月20日 07:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 7:51
1週間後にはほとんどなかった
北戸蔦別岳山頂
幌尻方面の表示がない
2016年07月20日 08:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 8:05
北戸蔦別岳山頂
幌尻方面の表示がない
方向を間違えたことも知らず
お花畑を進む
2016年07月20日 08:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 8:50
方向を間違えたことも知らず
お花畑を進む
2016年07月20日 08:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 8:50
1:40分進む
先行していた人の足跡もなく
間違えたことに気づく
2016年07月20日 09:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 9:43
1:40分進む
先行していた人の足跡もなく
間違えたことに気づく
1904m地点?
伏美岳方面に来てしまった
2016年07月20日 09:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 9:43
1904m地点?
伏美岳方面に来てしまった
ハイマツをかき分け戻る
2016年07月20日 10:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 10:02
ハイマツをかき分け戻る
時々現れる
ツガザクラなどのお花畑は見事だった
2016年07月20日 10:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 10:06
時々現れる
ツガザクラなどのお花畑は見事だった
かなり下ってしまったようだ
2016年07月20日 10:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 10:49
かなり下ってしまったようだ
2016年07月20日 10:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 10:57
3時間のロス
ここから幌尻岳を目指すには時間的に無理
今日は北戸蔦別岳を登ったこととする
2016年07月20日 11:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 11:04
3時間のロス
ここから幌尻岳を目指すには時間的に無理
今日は北戸蔦別岳を登ったこととする
本来行くべき幌尻岳方面の登山道
2016年07月20日 11:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 11:04
本来行くべき幌尻岳方面の登山道
引き返す間際
戸蔦別岳だろうか雲の中から顔を出す
2016年07月20日 11:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 11:22
引き返す間際
戸蔦別岳だろうか雲の中から顔を出す
2016年07月20日 11:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 11:29
2016年07月20日 11:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 11:30
2016年07月20日 11:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 11:46
2016年07月20日 11:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 11:49
2016年07月20日 11:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 11:59
急斜面を下って戻る
2016年07月20日 12:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 12:40
急斜面を下って戻る
滝 ここまでが急斜面
ここから先 沢を下る
2016年07月20日 13:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 13:08
滝 ここまでが急斜面
ここから先 沢を下る
大きな北海道の蕗
2016年07月20日 14:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 14:05
大きな北海道の蕗
林道との出合
2016年07月20日 14:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 14:31
林道との出合
駐車場に帰る
先行した方はまだ戻っていない
2016年07月20日 15:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/20 15:18
駐車場に帰る
先行した方はまだ戻っていない
撮影機器:

感想

2016(平成28年)7月20日(水)

幌尻岳へ(北戸蔦別岳へ)

「視界なく 3時間ロス 北戸蔦別」

結果は北戸蔦別岳で道を間違え3時間のロス。
泣く泣く北戸蔦別岳から下山した。

今回の「北海道・百名山5座の旅」での
最大の目標が
幌尻岳

北海道での1日目はキロロ川の上流
二岐川登山口での車中泊
私の車だけが暗闇の中で一夜を明かす。
霧雨が幌尻岳への不安を掻き立てる。
そのためなかなか眠ることができなかった。

3:30頃起床。
まだ暗い中3:50二岐川のゲートを出発した。
北海道の山で一番怖いのはヒグマ。
鐘を鳴らし、笛を吹き、大声も出し林道を進む。
徐々に明るくなるが霧雨は上がっていない。
天気予報では曇り、これから天候は良い方向にあった。

林道の終点から本格的な登山道となる。
大きな北海道の蕗の葉が登山道を覆う。
たっぷり露を含み、上半身があっという間にびしょぬれ。
蕗の葉の後は沢に沿って、徒渉、そして沢を登るところもある。
かなりきつい登山道だと感じ始めていた。

沢を歩き滝が出てきたところから、
滝を巻くように急登が始まった。
濡れた登山道は滑り、ぬかるんでいるところもあり
急坂に輪をかけ厳しい登りとなっていた。

ヌカビラ岳にたどり着いた時にはほっとしたが
全くの視界のない状況だった。
ヌカビラ岳から北戸蔦別岳への緩やかな登りの稜線には
お花畑と雪渓が残っていた。

北戸蔦別岳へ到着
時間的には幌尻岳へ十分行ける余裕はあった。
ところが視界がないのと、地図を見間違えたのと、
さらに北アルプスの丁寧な表示に慣れているのがあだになった。

本当は自分のいい加減さが
この大目標であった幌尻への途中で
最大のミスを犯してしまったのだ。
北戸蔦別岳へ到着した安心感から
見えた登山道に入って行ってしまったのだ。
幌尻岳の山容が見えていれば間違えなかっただろうし
幌尻岳の方向を示す表示があればまず間違えることはなかった。

それが見えた登山道に疑いなく入っていてしまったのだ。
ハイマツの壁にぶつかりながら進むのも苦しくこの道でいいのか
考えながらも進んでしまった。
そんな中でもツガザクラの絨毯が敷かれたような
お花畑には感激した。

1時間30分ほど進み幌尻山荘への分岐、戸蔦別岳が出てこない。
おかしいと思い地図をもう一度見るに
逆方向に来ているように思ったのだ。

これ以上進むとどうなる?
不安になり来た道を戻ることにした。
相変わらず回りは雲がかかり様子は分からないが
かなり下ってきていることがうっすらと見える山から分かった。

1時間30分ハイマツの枝に悪戦苦闘しながら北戸蔦別岳へ戻った。
そして周りを見るともう1本の登山道が伸びているのを確認できた。
間違えた!
がっかり!
3時間のロスは幌尻岳を諦めざろう得なかった。
霧雨にびしょびしょになりながら
ヌカビラ岳からの急坂に気を付け下山となった。

幌尻岳は微笑んでくれなかった。
もう一度挑戦しなければと思い長い林道を歩き
登山口に戻ることができた。
それにしても北戸蔦別岳までもかなりの距離があっただけに
もう一度か!
という思いも頭の中を巡らした。

続けて幌尻岳に向かうのは精神的にかなりきついものがあった。
続けては難しい。
他の山を登ってから再挑戦しようという気持ちになっていた。

ふるちゃん

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら