ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 933639
全員に公開
ハイキング
東海

雲の合間を探してその2! 百畳峠からヤナギランの山伏往復

2016年08月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:44
距離
3.5km
登り
255m
下り
245m

コースタイム

日帰り
山行
1:18
休憩
0:24
合計
1:42
5:44
8
5:52
5:52
10
6:02
6:03
12
6:15
6:15
12
6:27
6:40
13
6:53
6:53
10
7:03
7:07
8
7:15
7:21
5
7:26
天候 山頂付近は曇
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
百畳峠に駐車
コース状況/
危険箇所等
40分位で山伏山頂へ。危険箇所なし。
昨日は、17時過ぎに静岡県民の森の駐車場に到着し、ゲットしてきた、エビ天丼で夕食後、眠りについた。
5時30分百畳峠にやってきた。既に2台が駐車して出発していた。5時42分出発。
2016年08月07日 05:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
8/7 5:42
昨日は、17時過ぎに静岡県民の森の駐車場に到着し、ゲットしてきた、エビ天丼で夕食後、眠りについた。
5時30分百畳峠にやってきた。既に2台が駐車して出発していた。5時42分出発。
この先は、県民の森側からのルートと合流して左へ曲がります。朝は気持ちがいい。雰囲気のいい登山道。
2016年08月07日 05:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/7 5:52
この先は、県民の森側からのルートと合流して左へ曲がります。朝は気持ちがいい。雰囲気のいい登山道。
左にゆくと避難小屋があります。右が登山道です。
2016年08月07日 06:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/7 6:01
左にゆくと避難小屋があります。右が登山道です。
西日蔭沢からのルートとの合流点。
2016年08月07日 06:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/7 6:14
西日蔭沢からのルートとの合流点。
山頂が見えてきました。
2016年08月07日 06:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/7 6:20
山頂が見えてきました。
向こうの方がすこし赤みかかっています。
2016年08月07日 06:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/7 6:21
向こうの方がすこし赤みかかっています。
ヤナギランが咲いてました。
2週間ほど前のレコに情報がありました。
2016年08月07日 06:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
12
8/7 6:21
ヤナギランが咲いてました。
2週間ほど前のレコに情報がありました。
アップ
2016年08月07日 06:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
22
8/7 6:22
アップ
風に揺れて、ちょうどよく映すのが難しい。
2016年08月07日 06:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
8/7 6:23
風に揺れて、ちょうどよく映すのが難しい。
お気に入りの場所からの眺めもガスで遠くは見えません。この木の下にテントを張ったことがあります。
2016年08月07日 06:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
8/7 6:24
お気に入りの場所からの眺めもガスで遠くは見えません。この木の下にテントを張ったことがあります。
山頂側
2016年08月07日 06:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
8/7 6:24
山頂側
山頂にきました。
2016年08月07日 06:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
8/7 6:31
山頂にきました。
三脚を使って
2016年08月07日 06:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
31
8/7 6:32
三脚を使って
三角点タッチ
その後、青笹山側へ行こうとしましたが、路面が濡れていて滑りやすいので断念。いつも簡単に諦めます。
2016年08月07日 06:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11
8/7 6:38
三角点タッチ
その後、青笹山側へ行こうとしましたが、路面が濡れていて滑りやすいので断念。いつも簡単に諦めます。
木道に沿って、山頂を周回
2016年08月07日 06:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/7 6:41
木道に沿って、山頂を周回
もう一度ヤナギランのところでパチリ
2016年08月07日 06:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
8/7 6:43
もう一度ヤナギランのところでパチリ
2016年08月07日 06:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
10
8/7 6:46
下り途中、晴れてきました。
2016年08月07日 07:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
8/7 7:05
下り途中、晴れてきました。
大無限山、風不死岳方面
2016年08月07日 07:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
10
8/7 7:06
大無限山、風不死岳方面
2016年08月07日 07:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
8/7 7:06
百畳峠への下山分岐。下山前に50mほど移動、左の尾根に上がってみました。
2016年08月07日 07:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
8/7 7:14
百畳峠への下山分岐。下山前に50mほど移動、左の尾根に上がってみました。
2016年08月07日 07:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
8/7 7:17
富士山が見えました。
2016年08月07日 07:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
26
8/7 7:17
富士山が見えました。
2016年08月07日 07:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/7 7:18
百畳峠に戻ってきました。
2016年08月07日 07:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
8/7 7:26
百畳峠に戻ってきました。

感想

昨夜17時30分、静岡県民の森の駐車場にやってきた。
よく眠ったのであろう。今朝は、4時半には目を覚ましていたが、のんびり、5時過ぎてからおきだして、百畳峠に向かった。
既に2台が駐車してあった。
風がざわざわ木々をゆすっていて、上空を厚い雲が飛ぶように移動していた。今のところ展望を望むのは難しそうだ。
峠で、コンビニで買ってきた寿司弁当を食べた。大概、稲荷寿しが入っているのが多い。準備をして、5時42分、出発だ。
自然林の中をゆっくりあがる。10分もしないで、右からの道を合わせる合流点についた。左へ上がると、避難小屋への分岐を経由して、45分くらいで、笹の原が見えてきた。前方に赤いものが見える。
すぐ、ヤナギランであることが分かった。
山頂はガスがかかって、富士山方向へ伸びる笹原も見えない。
かって、テントを張って過ごした場所を見ると、当時の見事な光景がよみがえる。
山頂への途中、年配の女性が横たわっていて全く動かないでいた。生きているのか、死んでいるのか判断に迷った。20mほど移動すると、年配の男性が山頂から降りてきた。話をしたら、女性の連れのようだった。
女性は眠っていたのだろう。富士の写真を撮るカメラマンでは、このような光景がよくあることだ。
山頂で写真を撮った。
この日の予定では、青笹山まで往復するつもりできた。
濡れた土と笹を考慮して、諦めた。
ここから先は、土の坂の急な下りで滑ると滑落する。
木道に沿って、山頂周辺を回って下山した。木道は傾斜があると滑り危険だった。
下山中、大無間山方面が見えた。
富士山も見えた。きっと、同じ時刻には山頂からも富士山が見えたことだろう。
「白雲の 流る合間の 富士見なる 姿ぞやさし 父の声聞く」
青笹山に行かなかったことで、大幅に時間があまり、歩き足りない結果となった。帰り途中、富士山の見えるところによろう。
県民の森から口坂本への狭い道を慎重に車を走らせて静岡にでた。(g)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人

コメント

先週下見に行きました。
おはようございます。(*^^*)

先週ここに下見に行きました。
遠いですよね〜!
いろんなコースがあるようですが、このコースいいですね。
大谷崩からのコースも考えましたが、初心者の私にはどちらがいいのでしょう?

お顔の怪我良くなられたようで、良かったです。
教えていただいたき、宇連山でのトレーニングで力が付いてきました。
ありがとうございます。(^^ゞ
2016/8/11 8:20
Re: 先週下見に行きました。
M51さん、こんにちわ!
書き込みありがとうございます。
百畳峠からは、歩きが少ないので、楽ですが、車で上がるのが遠いです。
大谷崩からは上がるのがつらい、他に西日陰沢からがありますが、
どれがいいか?。この地域は、道路が狭くて曲がっているので、オートバイなどにぶつけられないように気を付けてください。(g)
2016/8/11 12:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら