ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 93421
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

日和田山 年末年始ツアーその3

2011年01月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.1km
登り
641m
下り
622m

コースタイム

0856日和田山登山口→0922日和田山→0947高指山→1009物見山→1047北向地蔵→
1127鎌北湖1146→1234エビガ坂→1301ユガテ1343→1415福徳寺→1423東吾野駅
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
 特に危険箇所はないです。

 ルートは一応入れてみましたが正確性には全く自信がありません。
というより宿谷の滝というのを見た覚えがないので物見山から鎌北湖の間は
ほぼ確実に間違っていると思われます。
参考にされるなら他のしっかりしたユーザーさんの記録にしてくださいね。

 ルート修正しました。
2万5千分の1図で見たところ通ったルートがしっかりと確認できました。
番外編です。関八州見晴台からの初日の出。太陽の左側にスカイツリーが見えます。台上には200人くらいいたでしょうか。
番外編です。関八州見晴台からの初日の出。太陽の左側にスカイツリーが見えます。台上には200人くらいいたでしょうか。
日和田山登山口の駐車場です。用意されている封筒に車のナンバーを書き、料金300円を入れて料金箱に入れます。もちろんお釣りは出ないのでピッタリ用意しましょう。
日和田山登山口の駐車場です。用意されている封筒に車のナンバーを書き、料金300円を入れて料金箱に入れます。もちろんお釣りは出ないのでピッタリ用意しましょう。
登山口の案内板です。
登山口の案内板です。
女坂を登りました。
この辺りは案内も充実しています。
この辺りは案内も充実しています。
三角点がありました。
三角点がありました。
日和田山から。なかなかの展望じゃないですか。
日和田山から。なかなかの展望じゃないですか。
高指山に向かいます。
高指山に向かいます。
山頂はパス。NTTの電波塔が立っています。
山頂はパス。NTTの電波塔が立っています。
一旦林道に入ります。
一旦林道に入ります。
いい休憩所ですね。
売店もありますが、今日はお休みのようです。
売店もありますが、今日はお休みのようです。
北向地蔵に向かいます。
北向地蔵に向かいます。
反射して見難いですが物見山と書いてあります。
反射して見難いですが物見山と書いてあります。
奥武蔵自然歩道の間は案内が充実しています。
奥武蔵自然歩道の間は案内が充実しています。
林道に下りてきました。
林道に下りてきました。
北向地蔵まであと少し。
北向地蔵まであと少し。
北向地蔵に到着。
鎌北湖に向かいます。
鎌北湖に向かいます。
右が正解だったようですが左に入ってしまいました。
右が正解だったようですが左に入ってしまいました。
黄色い標識に書いてあった「奥秩父線84」というのは鉄塔の番号でした。先ほどの位置に戻ります。
黄色い標識に書いてあった「奥秩父線84」というのは鉄塔の番号でした。先ほどの位置に戻ります。
戻らなくてもよかったようです。鉄塔から先に進めばここに出られたみたいです。
戻らなくてもよかったようです。鉄塔から先に進めばここに出られたみたいです。
教会の近くの林道に出ます。
教会の近くの林道に出ます。
林道からそれて登山道に入ります。
林道からそれて登山道に入ります。
ずっと下っていきます。
ずっと下っていきます。
鎌北湖到着。奥武蔵自然歩道はここで終了でした。
鎌北湖到着。奥武蔵自然歩道はここで終了でした。
お正月らしく餅つきをやっていました。
お正月らしく餅つきをやっていました。
鎌北湖です。釣り人が結構います。ヘラブナのようです。
鎌北湖です。釣り人が結構います。ヘラブナのようです。
この表示にあるのは私がいかない方向のものばかりです。
この表示にあるのは私がいかない方向のものばかりです。
教えて欲しいのはユガテではなく獅子ヶ滝か顔振峠の方向なのですが。
教えて欲しいのはユガテではなく獅子ヶ滝か顔振峠の方向なのですが。
どうもわかりにくいです。
どうもわかりにくいです。
ユガテの案内のみ充実しています。
ユガテの案内のみ充実しています。
とりあえずユガテに向かうしかなさそうです。
とりあえずユガテに向かうしかなさそうです。
歩きやすい道です。いいですね。
歩きやすい道です。いいですね。
顔振峠→吾野なら7.0km。ユガテ→東吾野なら3.7km。この時点で12:38です。昼ごはんの時間が必要とは言え吾野に下りる時間はありそうですが…。
顔振峠→吾野なら7.0km。ユガテ→東吾野なら3.7km。この時点で12:38です。昼ごはんの時間が必要とは言え吾野に下りる時間はありそうですが…。
天気がパッとしないのでテンションが上がりません。ユガテに向かいます。
天気がパッとしないのでテンションが上がりません。ユガテに向かいます。
ユガテの上にある案内板です。
ユガテの上にある案内板です。
ユガテの集落の中のおうちです。
ユガテの集落の中のおうちです。
字が読みにくくなっている案内板です。
字が読みにくくなっている案内板です。
いい休憩所です。集落の下側にあります。
いい休憩所です。集落の下側にあります。
ユガテから東吾野に下ります。
ユガテから東吾野に下ります。
ここも歩きやすい道です。
ここも歩きやすい道です。
登山道は終了です。
さてあとは林道歩きです。
さてあとは林道歩きです。
東吾野まで1.4km。
福徳寺。ここからも飛脚道というのを通ってユガテに上がれるそうです。
福徳寺。ここからも飛脚道というのを通ってユガテに上がれるそうです。
東吾野駅に到着。電車の待ち時間が20分ほど。
東吾野駅に到着。電車の待ち時間が20分ほど。
高麗駅から日和田山登山口に戻ります。
高麗駅から日和田山登山口に戻ります。
駐車場に着きました。高麗神社への初詣客で道路は結構混んでいました。
駐車場に着きました。高麗神社への初詣客で道路は結構混んでいました。
撮影機器:

感想

年末年始ツアーの最終日。

まずは関八州見晴台で初日の出を拝みます。ほぼスカイツリーの方向から昇ってきます。
見晴台には200人くらいいました。登る距離は大したことないのですが、
お散歩にすらどうかという靴で登る人もいます。怖がっていましたがそりゃそうでしょう。
せめて運動靴くらい履いてくれば怖くないのにねえ。
日が昇ってからしばらく写真を撮って駐車場所に戻るとほとんど車はなくなっていました。

日和田山の登山口に車で移動。高麗駅の近くです。
ところで地元の方はもちろん知っているでしょうが
高麗はコウライではなくコマと読みます。駐車料金は300円。

予定では日和田山→鎌北湖→獅子ヶ滝→越上山→顔振峠と回り
余力があれば関八州見晴台から西吾野駅に下りるつもりでしたが…。

あまりいい地図を用意していなかったのでコース案内板が頼りで、
鎌北湖から獅子ヶ滝に向かうコースに自信がなかったので
確実につけるユガテに向かうことになってしまいました。
途中エビガ坂から顔振峠に向かう表示はあったので
そちらを目指す手もあったもののだんだん曇ってきていたので
その気がなくなってしまいユガテから東吾野駅に下りることにしました。

ユガテの集落の上にベンチとテーブルがあったので昼食にしました。
しかし集落の下にはもっと立派な休憩所があり、そちらを使わせてもらえばよかったです。

昼食後は東吾野駅に下りるだけです。
高麗駅まではたったの2駅ですがほぼ徹夜明けということもあり眠くて眠くて…
電車を乗り過ごさないように起きているのが大変でした。

高麗駅から日和田山の登山口に戻る途中セブンイレブンの辺りから結構渋滞していました。
高麗神社への初詣の人たちでしょう。

帰りは上尾の天然温泉花咲の湯に立ち寄ります。
ガイドブックを購入してあったので電話して営業していることを確認の上です。
元日から営業とはありがたい。入浴後仮眠をとって帰宅しました。


この辺りは色々なコースがあってうらやましいですね
。私は千葉県在住なので近場にこういうコースがなく、
ちょっと山歩きをしようとすると結構車で移動することになってしまいます。
南房総なら多少は条件がよいのですが北総地区はなかなかよいところがありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1670人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
高麗駅~日和田山~物見山~北向地蔵~五常の滝~武蔵横手駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
北向地蔵、物見山、日和田山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
鎌北湖〜スカリ山〜12曲り峠〜鎌北湖
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
トレイルラン 奥武蔵 [2日]
毛呂山トレランコース
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら