ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 934461
全員に公開
トレイルラン
甲信越

夜叉神峠から鳳凰三山

2016年08月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:00
距離
23.5km
登り
2,311m
下り
2,311m

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
1:30
合計
9:10
7:30
7:40
50
8:30
40
9:10
50
10:00
20
10:20
20
10:40
50
11:30
11:50
70
13:00
14:00
130
■ログは手書きになります。
参考程度にしてください。
■危険個所はありません。
■水場は南御室小屋になりますので水分はしっかり持って行ってください。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカー規制あり。
芦安駐車場で【鳳凰三山】に行くことを伝えると
夜叉神峠までは通行可能になります。
初めての夜叉神峠からスタートです。
長丁場なので気合をいれて。
2016年08月07日 07:01撮影 by  HTV31, HTC
8/7 7:01
初めての夜叉神峠からスタートです。
長丁場なので気合をいれて。
夜叉神峠小屋に到着。
お決まりの写真。
2016年08月07日 07:32撮影 by  HTV31, HTC
8/7 7:32
夜叉神峠小屋に到着。
お決まりの写真。
2016年08月07日 07:40撮影 by  HTV31, HTC
8/7 7:40
先が見えない上り坂。
無理すれば走れるけど後のこと考えて早歩きで。
2016年08月07日 08:05撮影 by  HTV31, HTC
8/7 8:05
先が見えない上り坂。
無理すれば走れるけど後のこと考えて早歩きで。
杖立峠に到着。
意外と早く着きました。
2016年08月07日 08:25撮影 by  HTV31, HTC
8/7 8:25
杖立峠に到着。
意外と早く着きました。
2016年08月07日 08:47撮影 by  HTV31, HTC
8/7 8:47
2016年08月07日 08:50撮影 by  HTV31, HTC
8/7 8:50
苺平に到着。
2016年08月07日 09:08撮影 by  HTV31, HTC
8/7 9:08
苺平に到着。
2016年08月07日 09:08撮影 by  HTV31, HTC
8/7 9:08
登山道のわきの苔。
雨が多いので良い感じです。
2016年08月07日 09:11撮影 by  HTV31, HTC
1
8/7 9:11
登山道のわきの苔。
雨が多いので良い感じです。
北岳・間ノ岳も天気がよさそうです。
2016年08月07日 09:47撮影 by  HTV31, HTC
4
8/7 9:47
北岳・間ノ岳も天気がよさそうです。
振り返ると若干ですが富士山が。
2016年08月07日 09:49撮影 by  HTV31, HTC
8/7 9:49
振り返ると若干ですが富士山が。
2016年08月07日 10:04撮影 by  HTV31, HTC
1
8/7 10:04
砂払い。
この景色をみると鳳凰に来た気がします。
2016年08月07日 10:05撮影 by  HTV31, HTC
1
8/7 10:05
砂払い。
この景色をみると鳳凰に来た気がします。
2016年08月07日 10:05撮影 by  HTV31, HTC
1
8/7 10:05
農鳥岳
2016年08月07日 10:06撮影 by  HTV31, HTC
2
8/7 10:06
農鳥岳
2016年08月07日 10:07撮影 by  HTV31, HTC
1
8/7 10:07
2016年08月07日 10:07撮影 by  HTV31, HTC
2
8/7 10:07
雲が残念ですが
左から農鳥岳・間ノ岳・北岳
2016年08月07日 10:09撮影 by  HTV31, HTC
4
8/7 10:09
雲が残念ですが
左から農鳥岳・間ノ岳・北岳
2016年08月07日 10:11撮影 by  HTV31, HTC
8/7 10:11
見えてきました!薬師岳
2016年08月07日 10:11撮影 by  HTV31, HTC
3
8/7 10:11
見えてきました!薬師岳
この場所で会えるとは!
オコジョ!
可愛らしい(o^―^o)ニコ
2016年08月07日 10:15撮影 by  HTV31, HTC
11
8/7 10:15
この場所で会えるとは!
オコジョ!
可愛らしい(o^―^o)ニコ
2016年08月07日 10:18撮影 by  HTV31, HTC
8/7 10:18
2016年08月07日 10:22撮影 by  HTV31, HTC
3
8/7 10:22
2016年08月07日 10:24撮影 by  HTV31, HTC
1
8/7 10:24
薬師岳と後ろには白峰三山
2016年08月07日 10:25撮影 by  HTV31, HTC
2
8/7 10:25
薬師岳と後ろには白峰三山
観音岳から今から行く
地蔵岳のオベリスク。
遠いな…
2016年08月07日 10:42撮影 by  HTV31, HTC
4
8/7 10:42
観音岳から今から行く
地蔵岳のオベリスク。
遠いな…
2016年08月07日 10:42撮影 by  HTV31, HTC
1
8/7 10:42
薬師岳を振り返ると富士山が
やっと頭を出してくれました。
2016年08月07日 10:50撮影 by  HTV31, HTC
2
8/7 10:50
薬師岳を振り返ると富士山が
やっと頭を出してくれました。
仙丈ヶ岳
甲斐駒ケ岳は終日雲の中でした。
2016年08月07日 10:51撮影 by  HTV31, HTC
8/7 10:51
仙丈ヶ岳
甲斐駒ケ岳は終日雲の中でした。
左の岩が毎回ゴリラの横顔に見える。
自分がサル顔だから親近感がわきます。
2016年08月07日 11:04撮影 by  HTV31, HTC
2
8/7 11:04
左の岩が毎回ゴリラの横顔に見える。
自分がサル顔だから親近感がわきます。
2016年08月07日 11:07撮影 by  HTV31, HTC
1
8/7 11:07
2016年08月07日 11:24撮影 by  HTV31, HTC
8/7 11:24
着きました!
地蔵岳!
今回はオベリスクに登るのは止めときます。
2016年08月07日 11:27撮影 by  HTV31, HTC
6
8/7 11:27
着きました!
地蔵岳!
今回はオベリスクに登るのは止めときます。
2016年08月07日 11:57撮影 by  HTV31, HTC
8/7 11:57
2016年08月07日 14:05撮影 by  HTV31, HTC
1
8/7 14:05
2016年08月07日 14:05撮影 by  HTV31, HTC
8/7 14:05
2016年08月07日 14:12撮影 by  HTV31, HTC
8/7 14:12
撮影機器:

感想

最近はまったり登山ばかりだったので
久しぶりにトレランスタイルで鳳凰三山に行ってきました。

何回か鳳凰三山行っていますが毎回青木鉱泉からで
夜叉神峠からは初めての登山になります。
理由は簡単でコースが長いから…

今回はトレーニングを兼ねているので
走れそうな登りもパワーウォークではなく走ります。
まぁ走ると言っても早歩き程度です。

薬師岳小屋手前で「キーキー」何かが鳴いているので
気になってハイマツの下を覗き込んでも気配はなく
キョロキョロしていると登りの方がいらっしゃったので
先に行ってもらう旨を伝え覗き込んでいた場所のヨコに
移動したらまさかの【オコジョ】参上!

いやーーーーーーーーー
かわいいーーーーーーー
ヌイグルミだ!

その方とアイドル撮影会
逃げた穴が袋小路になっているようで
顔を出してはひっこめるの繰り返し。

撮影会も終わり薬師岳を目指します。

薬師岳に到着したら観音岳までは楽勝です。
ここで地蔵岳のオベリスクを見ながら
気合を入れなおして向かいます。

2回ほどの登り返しをしてやっと目標の地蔵岳に到着です。
少しだけ休憩をして戻りました。
やっぱり観音岳まではキツイです…
少し歩いては休むの繰り返しで荷物が軽い分だけ早い程度の登り…

観音岳までやっとのことで到着し
ここまで来たらあとは下り!

順調に南御室小屋まで到着するとスタート時に会った
お父さんと再会。
お父さんの話を聞くと鹿児島から車で山梨まで来て
昨日は北岳にいたとのこと。

タフです。

本当は間ノ岳・農鳥岳も行きたかったみたいですが
雨のため2日間テントの中で待機して
最終日に360度の絶景を堪能したと喜んでいました。
明日は地蔵岳までいってピストンして一日休んで
仙丈ヶ岳・甲斐駒ケ岳に行くそうです。

タフそのものです。

楽し時間をありがとうございました。
怪我のない楽しい山旅を送れることを祈っています!

オコジョにも鹿児島のお父さんにも会えた楽しいトレーニングでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1128人

コメント

肉食系アイドル
Boureiyoureiさん、こんばんは!

あの時撮影会を行った者です

あそこでお会いしなければオコジョを発見する事もなかったと思います。
それにしても可愛いアイドルでしたね
あんなに近くで見たのは初めてでした。
教えていただきありがとうございました!

眺めも天気も良く、アイドルにも出会え、最高でしたね。

それにしても速いペースですね!

あそこで出会って帰りに追い越されるとは。
恐れ入りました


涼しくなった頃に私のホームグラウンド?の宝登山で早歩きトレーニングでも
やってみます。

お疲れ様でした!!
2016/8/8 20:32
コメントありがとうございます(@^▽^@)ニコッ
t-stix92さん、こんにちは!

自分もあの場で道を譲らなかったら発見できなかったですよ。
お互い得しましたね(o^―^o)ニコ
オコジョに会うのは初めてであんなに近くで見れてLuckyでした!

本当に天気も良く下界に降りるのが嫌になるくらいでした。

今回はトレーニング目的の登山だったので
早歩きと走れるところは走るがテーマだったんですよ。
荷物も軽いですし…

宝登山調べましたがいい景色がみれる山ですね。
自分は休みが長く取れないので
山に行くときは出来るだけ長くいろんな山に行きたいと思って
トレーニングしています。その延長でトレランも始めました^_^;

お互い怪我のないように山旅楽しみましょうね!

またどこかの山で!
2016/8/9 13:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら