夜叉神峠から鳳凰三山


- GPS
- 09:00
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 2,311m
- 下り
- 2,311m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
芦安駐車場で【鳳凰三山】に行くことを伝えると 夜叉神峠までは通行可能になります。 |
写真
感想
最近はまったり登山ばかりだったので
久しぶりにトレランスタイルで鳳凰三山に行ってきました。
何回か鳳凰三山行っていますが毎回青木鉱泉からで
夜叉神峠からは初めての登山になります。
理由は簡単でコースが長いから…
今回はトレーニングを兼ねているので
走れそうな登りもパワーウォークではなく走ります。
まぁ走ると言っても早歩き程度です。
薬師岳小屋手前で「キーキー」何かが鳴いているので
気になってハイマツの下を覗き込んでも気配はなく
キョロキョロしていると登りの方がいらっしゃったので
先に行ってもらう旨を伝え覗き込んでいた場所のヨコに
移動したらまさかの【オコジョ】参上!
いやーーーーーーーーー
かわいいーーーーーーー
ヌイグルミだ!
その方とアイドル撮影会
逃げた穴が袋小路になっているようで
顔を出してはひっこめるの繰り返し。
撮影会も終わり薬師岳を目指します。
薬師岳に到着したら観音岳までは楽勝です。
ここで地蔵岳のオベリスクを見ながら
気合を入れなおして向かいます。
2回ほどの登り返しをしてやっと目標の地蔵岳に到着です。
少しだけ休憩をして戻りました。
やっぱり観音岳まではキツイです…
少し歩いては休むの繰り返しで荷物が軽い分だけ早い程度の登り…
観音岳までやっとのことで到着し
ここまで来たらあとは下り!
順調に南御室小屋まで到着するとスタート時に会った
お父さんと再会。
お父さんの話を聞くと鹿児島から車で山梨まで来て
昨日は北岳にいたとのこと。
タフです。
本当は間ノ岳・農鳥岳も行きたかったみたいですが
雨のため2日間テントの中で待機して
最終日に360度の絶景を堪能したと喜んでいました。
明日は地蔵岳までいってピストンして一日休んで
仙丈ヶ岳・甲斐駒ケ岳に行くそうです。
タフそのものです。
楽し時間をありがとうございました。
怪我のない楽しい山旅を送れることを祈っています!
オコジョにも鹿児島のお父さんにも会えた楽しいトレーニングでした。
Boureiyoureiさん、こんばんは!
あの時撮影会を行った者です
あそこでお会いしなければオコジョを発見する事もなかったと思います。
それにしても可愛いアイドルでしたね
あんなに近くで見たのは初めてでした。
教えていただきありがとうございました!
眺めも天気も良く、アイドルにも出会え、最高でしたね。
それにしても速いペースですね!
あそこで出会って帰りに追い越されるとは。
恐れ入りました
涼しくなった頃に私のホームグラウンド?の宝登山で早歩きトレーニングでも
やってみます。
お疲れ様でした!!
t-stix92さん、こんにちは!
自分もあの場で道を譲らなかったら発見できなかったですよ。
お互い得しましたね(o^―^o)ニコ
オコジョに会うのは初めてであんなに近くで見れてLuckyでした!
本当に天気も良く下界に降りるのが嫌になるくらいでした。
今回はトレーニング目的の登山だったので
早歩きと走れるところは走るがテーマだったんですよ。
荷物も軽いですし…
宝登山調べましたがいい景色がみれる山ですね。
自分は休みが長く取れないので
山に行くときは出来るだけ長くいろんな山に行きたいと思って
トレーニングしています。その延長でトレランも始めました^_^;
お互い怪我のないように山旅楽しみましょうね!
またどこかの山で!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する