ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 935391
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

長者峰、高嶺山、悪沢山、上悪沢山、来見山 (南信州)

2016年08月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
14.1km
登り
842m
下り
834m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:35
合計
5:19
6:01
14
6:15
6:17
21
6:38
6:39
44
7:23
7:24
24
7:48
7:59
34
8:33
8:38
47
9:25
9:30
22
9:52
9:55
41
10:36
10:36
18
10:54
10:59
17
11:16
11:18
2
11:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道153号線を北上、道尾駅「ひまわりの湯」を過ぎて、直ぐに登坂車線が有りその場所から左折(登山口の看板有り)。
センターラインの無い道路を、ひたすら上ると「平谷村高嶺の展望台」の駐車場が有ります。
駐車場にはトイレ、展望台、ハイキングマップがあります。
コース状況/
危険箇所等
全体に道幅も広く、よく整備されています、危険個所はありません。
その他周辺情報 信州平谷温泉「ひまわりの湯」
高峰展望台の駐車場です、2台の車が駐車していました、昨夜からの車中泊の様です。
2016年08月09日 05:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
8/9 5:45
高峰展望台の駐車場です、2台の車が駐車していました、昨夜からの車中泊の様です。
高嶺展望台からの、いきなり標高1599mの展望ですで素晴らしい、朝6時の気温17℃少し肌寒い位です。
2016年08月09日 05:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
8/9 5:45
高嶺展望台からの、いきなり標高1599mの展望ですで素晴らしい、朝6時の気温17℃少し肌寒い位です。
平谷高原、高峰自然プラネタリュウム。
左の期の後ろはから恵那山、奥田大川入山、大川入山です。
2016年08月09日 05:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
8/9 5:46
平谷高原、高峰自然プラネタリュウム。
左の期の後ろはから恵那山、奥田大川入山、大川入山です。
南アルプス方面
2016年08月09日 06:00撮影 by  SH-04G, SHARP
7
8/9 6:00
南アルプス方面
茶臼山方面
2016年08月09日 06:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
8/9 6:02
茶臼山方面
登山開始です、車道を歩いていきます。
2016年08月09日 06:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
8/9 6:04
登山開始です、車道を歩いていきます。
展望の良い道を歩いていきます、気持ちの良い登山開始です。
2016年08月09日 06:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
8/9 6:04
展望の良い道を歩いていきます、気持ちの良い登山開始です。
ホタルブクロ。
2016年08月09日 06:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
8/9 6:06
ホタルブクロ。
花、?
2016年08月09日 11:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
8/9 11:07
花、?
アザミ
2016年08月09日 11:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
8/9 11:09
アザミ
ここで車道を離れ、右の直登コースで高嶺山頂を目指します。
2016年08月09日 06:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/9 6:11
ここで車道を離れ、右の直登コースで高嶺山頂を目指します。
高嶺山頂です、直登はきついですが、10分強で到着、標高1599m。
2016年08月09日 06:16撮影 by  SH-04G, SHARP
4
8/9 6:16
高嶺山頂です、直登はきついですが、10分強で到着、標高1599m。
山頂からの展望、朝日で山々が綺麗に見えます。
2016年08月09日 06:17撮影 by  SH-04G, SHARP
5
8/9 6:17
山頂からの展望、朝日で山々が綺麗に見えます。
虫対策のため新調しました、胸元に付けていたが音がうるさく、腰に移動させました、帰りには途中で落としてしまいました、効果を確認できませんでした。
2016年08月09日 06:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
8/9 6:18
虫対策のため新調しました、胸元に付けていたが音がうるさく、腰に移動させました、帰りには途中で落としてしまいました、効果を確認できませんでした。
落ち葉で道がフカフカ、道幅も広く歩きやすい道です。
2016年08月09日 06:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/9 6:19
落ち葉で道がフカフカ、道幅も広く歩きやすい道です。
車道に合流。
2016年08月09日 06:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
8/9 6:25
車道に合流。
再び登山道に、しかしこの道はすぐに車道と合流します。
2016年08月09日 06:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/9 6:26
再び登山道に、しかしこの道はすぐに車道と合流します。
ここから再度登山道へ。
2016年08月09日 06:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
8/9 6:28
ここから再度登山道へ。
熊笹の山ですが、きれいに刈り取られています、登山道の整備ありがとうございます。
2016年08月09日 06:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
8/9 6:34
熊笹の山ですが、きれいに刈り取られています、登山道の整備ありがとうございます。
悪沢山頂、標高1590m。
2016年08月09日 06:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
8/9 6:38
悪沢山頂、標高1590m。
車道もここで終点、合流して奥の登山道に行きます。
2016年08月09日 06:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
8/9 6:42
車道もここで終点、合流して奥の登山道に行きます。
ここから登山道に行きます。
2016年08月09日 06:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
8/9 6:43
ここから登山道に行きます。
ゆきみ台、標高1560m。
2016年08月09日 06:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
8/9 6:45
ゆきみ台、標高1560m。
ここからの展望。
2016年08月09日 06:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
8/9 6:45
ここからの展望。
さらに登山道を進むと、立木に伐倒禁止の表示、この表示が21枚位有りました、境界線が登山道に成っています。
2016年08月09日 06:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
8/9 6:57
さらに登山道を進むと、立木に伐倒禁止の表示、この表示が21枚位有りました、境界線が登山道に成っています。
2016年08月09日 07:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/9 7:01
上悪沢山頂、標高1656m。
2016年08月09日 07:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
8/9 7:22
上悪沢山頂、標高1656m。
南側の展望。
2016年08月09日 07:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
8/9 7:22
南側の展望。
風車をアップで。
2016年08月09日 07:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
8/9 7:22
風車をアップで。
ここからの登山道は、なぜかこの様に倒れた木の枝が伸びて、「山」の字のようになっている物が多い。
2016年08月09日 07:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
8/9 7:28
ここからの登山道は、なぜかこの様に倒れた木の枝が伸びて、「山」の字のようになっている物が多い。
山の住民1号。
2016年08月09日 07:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
8/9 7:30
山の住民1号。
この木も、奥ノ木も「山」の字のような形。
2016年08月09日 07:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
8/9 7:34
この木も、奥ノ木も「山」の字のような形。
見晴台、標高1658m。
2016年08月09日 07:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
8/9 7:46
見晴台、標高1658m。
2016年08月09日 07:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
8/9 7:45
奥田大川入山。
2016年08月09日 07:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
8/9 7:46
奥田大川入山。
2016年08月09日 07:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
8/9 7:47
2016年08月09日 07:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/9 7:47
2016年08月09日 07:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/9 7:47
2016年08月09日 07:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
8/9 7:47
2016年08月09日 07:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
8/9 7:48
2016年08月09日 08:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/9 8:04
ここは帰りに入りましたが、途中まで熊佐々が刈り取られています。これからまたルートが出るのでしょうか。
2016年08月09日 08:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/9 8:07
ここは帰りに入りましたが、途中まで熊佐々が刈り取られています。これからまたルートが出るのでしょうか。
来見まであと少し、頑張らなくては。
2016年08月09日 08:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
8/9 8:21
来見まであと少し、頑張らなくては。
この奥にも作成途中の道が、「会川・馬沢合流まで開拓予定」との事です、ご苦労様です。
2016年08月09日 08:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
8/9 8:21
この奥にも作成途中の道が、「会川・馬沢合流まで開拓予定」との事です、ご苦労様です。
来見山頂です、展望はありません。
2016年08月09日 08:42撮影 by  SH-04G, SHARP
7
8/9 8:42
来見山頂です、展望はありません。
せっかくですので、三角点タッチ。
2016年08月09日 08:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
8/9 8:32
せっかくですので、三角点タッチ。
ゆき見台に戻ってきました。
2016年08月09日 10:28撮影 by  SH-04G, SHARP
3
8/9 10:28
ゆき見台に戻ってきました。
帰りのルートは、ここから車道を行きます、アップダウンは無いが、距離は少し長くなります。
2016年08月09日 10:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
8/9 10:30
帰りのルートは、ここから車道を行きます、アップダウンは無いが、距離は少し長くなります。
左側は登山道です急傾斜です、車道も傾斜がきつい為コンクリートです。
2016年08月09日 10:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/9 10:43
左側は登山道です急傾斜です、車道も傾斜がきつい為コンクリートです。
車道から途中の展望、
2016年08月09日 10:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
8/9 10:54
車道から途中の展望、
立木が周りに無いため、登山道より展望が良いです。
2016年08月09日 10:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
8/9 10:54
立木が周りに無いため、登山道より展望が良いです。
2016年08月09日 10:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
8/9 10:56
2016年08月09日 10:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/9 10:57
駐車場に戻ってきました、ここは展望台です。
2016年08月09日 11:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
8/9 11:17
駐車場に戻ってきました、ここは展望台です。
2016年08月09日 11:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
8/9 11:17
2016年08月09日 11:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/9 11:17
駐車場上の展望台、立派な小屋が有りました、全面ガラス張りです。
2016年08月09日 11:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
8/9 11:17
駐車場上の展望台、立派な小屋が有りました、全面ガラス張りです。
夏の星座表。
2016年08月09日 11:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
8/9 11:27
夏の星座表。
再び、駐車場からの展望。
2016年08月09日 11:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
8/9 11:27
再び、駐車場からの展望。
2016年08月09日 11:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/9 11:29
2016年08月09日 11:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/9 11:30

感想

今回は、静岡県か長野県何方に行こうか迷っていましたが、静岡の山では山ヒル情報が有りましたので、ヒルを避けて長野県行きにしました。

猛暑を避けて、出来るだけ早朝の出発としました、「ひまわりの湯」からの登山道もありますが、今回は展望台までは車で行くことにしました。
展望台に行くと、2台の車が駐車していました、前日からの車中泊の様です。
登山者かと思いましたが、星空観察に来た人のようでした。

展望台駐車場は、標高1599mでいきなり素晴らしい展望、今までの登山にはない展開です。
猛暑が続く中、朝の気温は17℃と少し肌寒い位でした、登山終了後の気温も24℃とさすがは標高が対炒め、涼しかったです。
特に見晴台では、風が吹いていてとても涼しかったです、これだけ風が吹くと秋から冬にかけたは寒くなるのでは?

来見山頂は残念ながら展望はありません、アップダウンの道を行った先に展望がないと少しがっかりします。
登山道の整備と、新たなコース開拓をしてくださる方に感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3135人

コメント

奥までいきましたね!
nakoeさん、おはようございます。
奥まで行きましたね。
展望もいい。浜松から行きやすいので、私も行ってみます。
奥は入ったことがないのです。(g)
2016/8/11 6:25
Re: 奥までいきましたね!
gさん おはようございます。
コメントありがとうございます。

静岡の青笹山は、山ヒル情報が在ったため、ちゅうちょしました。
今回の山は最初から1500m越えで、展望も良くいつもの登山とは、一寸感覚が違いました。
一番奥の来見山頂は展望がなく、少し残念でした。
星空が綺麗みたいで、車中泊も良さそうですね。
2016/8/11 7:10
素晴らしい景色
ここなら私達女友達でいけそうです。挑戦してみたいです。
2016/8/11 12:12
Re: 素晴らしい景色
tosiko88 さん
十分行く事が出来ます、最初からこの展望です、後は自分の行ける所まで、
見晴台まで行けば十分かと思います。
登山道はとても歩きやすい道です。
来見山頂は展望がありません。
2016/8/11 14:07
行ったよ! そして、見つけたよ!
9/4同じコースいってきました。
来見山の手前の展望台で、nakoeさんの蚊除け落ちてました。
雨アザラシで少しはねた泥がついてました。
今度会うとき返します。
動くかは?だけど。(g)
2016/9/4 20:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら