記録ID: 935487
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山 パルコール嬬恋から浦倉山を経てRW下り登山 上毛遠征その4
2016年08月12日(金) [日帰り]


- GPS
- 05:29
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,057m
- 下り
- 478m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは国道144号で上田菅平ICへ向かいます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
パルコール嬬恋〜浦倉山 野地平まではゆったりとした土の道を進んでいきます。 その後は一般的な土と石の登山道を登っていきます。草刈り直後のため笹の葉が道に被さっていて、少し歩きにくいです。 浦倉山〜ロープウェイ山頂駅 明瞭な土と石の坂道を下るだけです。 ロープウェイ山頂駅〜四阿山 ゴンドラの山頂駅からスキーリフトまでは広い砂利道を進みます。 登山道に入って最初の小ピークの前後は少しきつめの石段が前後にあり、山頂直下は少し急な鎖のある岩場があります。 それ以外はゆるやかな稜線道が長く続きます。 |
その他周辺情報 | 上田菅平IC近くの健康ランドふれあい真田館で入浴しました。 パルコール嬬恋にはゴンドラとのセット券がありますが、外来入浴は15時からということで諦めてインター近くで入浴しました。 |
写真
撮影機器:
感想
上毛遠征も最終日3日目となり、最後の山はこちらも二度目となる、百名山の四阿山です。
行程としては最終日ですので、早朝から一つを登って早めに帰る行程になります。
四阿山は初めて登ったときは西側のダボス牧場から花の山で名高い根子岳を経ての周回ルートでしたが、今回は東側のパルコール嬬恋からの稜線ルートを選びました。
朝6時、8時に動き出すゴンドラと時間を合わせて待ち合わせるべく、駐車場を出発して浦倉山への登山道を登り始めました。
もやで曇った空の下、なだらかな道を進んで野地平へ歩いた後、晴れて山体が見えてきた浦倉山へ登りました。全体的にはそれほど急ではない登り道でした。
ロープウェイ山頂駅からは四阿山へ向けて稜線歩きが始まりますが、全体の標高差は小さいものの、ちょっとしたアップダウンと最後の二度の急な岩場登りがあり、決して楽々なルートというわけではありませんでした。
今回は本当に快晴の中で、素晴らしい色合いの山歩きをできましたが、残念ながら遠方の山々の眺望はなく、北アルプスなどが見えなかったのは心残りでした。
四阿山を下るとそこは今大河ドラマで盛り上がる真田の郷なので、インター近くまで走って、入浴と食事と買い物を済ませて大阪へ戻りました。
宇治付近で数キロの渋滞に捕まりましたが、全体としてはお盆の遠方からの走行としてはスイスイと走って帰ってくることが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:992人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する