記録ID: 937250
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山
2016年07月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 904m
- 下り
- 905m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ダイトレはよく整備された道です。登りの道はあまり人が入らないところなのかもしれません |
写真
感想
次週に夏山を控えた暑い日、重い荷物しょって
歩いてみましょ。
岩湧山を歩いてみることにしました。
とは言っても山頂には寄らないコースをとってみます。
天見の方から歩いてみましょう。
いくつかの林道があるんですが、登りは葦谷を登ってみました。
水辺を歩くのでお花が多いです。
虻が多いのにはちょっと閉口ですわ。
ダイトレの手前に根古峰があるので、三角点を踏みに
行きます。ちょっと探すのに時間がかかりました。
全くなんのプレートもないし、埋まりかけておりました。
ボ谷の池というところで、冷やしうどん。
一旦紀見峠まで降りました。
探したいお花があったのですが、お花の時期が終わっていたようです。
また来年やね〜。
また登りかえして棒谷を下って、流れ谷を少し登って駐車場まで
戻ってきました。
ちょっとした発見もあって楽しいぶらぶら歩きとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
静かなルートで虻と闘いながら歩荷トレーニングでしたか。
ボ谷の池は、昔は水があったのかな。
あのあたり、ひとりだとちょっと怖くないですか。
冷やしうどんが美味しそうです。
また、どうやって作るのか教えてくださいね。
前に、冷やしこんにゃく教えてもらってから、スーパーで研究してる。
このだし、むちゃくちゃおいしいので、気に入ってます。
今度、持っていくよ!
ダイトレといえども人がこのあたりは少ないです。
でも、ここらへんで、面白い花をみつけたよ。絶滅危惧種。
興奮しちゃったよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する