記録ID: 94160
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
五助山〜ガーデンテラス〜西お多福山
2011年01月09日(日) [日帰り]



- GPS
- 07:00
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 833m
- 下り
- 831m
コースタイム
渦森橋 10:00
ナイフリッジ 10:54
五助山 11:40
転換点 11:50
ガーデンテラス 12:41 休憩
極楽茶屋 13:30 昼食
西お多福山 15:00
渦森橋 17:00
ナイフリッジ 10:54
五助山 11:40
転換点 11:50
ガーデンテラス 12:41 休憩
極楽茶屋 13:30 昼食
西お多福山 15:00
渦森橋 17:00
天候 | 晴れ、時々雨、時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2011年に入って、初めての山登りを実施。 3月の六甲全山縦走と10月の大坂マラソンに備えて、私は 朝5キロのジョギングをしてから集合場所に急ぎましたが、待ち合わせのJR住吉駅には、他のメンバーがJRの人身事故による不通で来れず、1時間のロスをしてやっと全員渦森橋に到着しました。 10時に出発して 六甲ガーデンテラスを目指しました。 スタートしてすぐのナイフリッジは、かなり痩せ馬状態になっており崩落の危険性があります。 その時、急に雨が降り出し まだスタートして間もないし中止しようか 少し迷いましたが、北西の空が明るかったので、雨の中ナイフリッジを渡りました。石の上が滑りやすくなるので、ちょっと怖かったです。 五助山には、11:40に到着。 それから間もなく転換点に到着しましたが、このあたりから積雪になっており注意しての歩行になりました。 目的のガーデンテラスには12:41に到着し、ゆっくり甘酒とビールで休憩しました。 13:30に極楽茶屋行き ここで持ってきたカップラーメンと味噌汁とおでんを食べる事にしましたが 気温が低く 水を沸騰させるのに時間が超かかり 積雪の上で1時間半も食事タイムに費やし 帰りが、日没になってしまわないか不安になりましたが、どうにか日没前に下山出来ました。 今夜は、サッカーアジアカップがあるので 珍しく反省会無しで解散しました。 お疲れ様でした。 次回は、アイゼンを準備して 裏六甲の凍結した百間滝等を見に行きたいと思います。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1324人
こちらこそ 本年も宜しくお願い致します。
氷瀑等見た事がなく かなり興味あります。
今回の積雪に対してでも珍しく 興奮していた素人
ルート図は、地図の上を適当
GPSを持っていないと駄目なんですかね?
こんばんわ。
スキーもなさるのですね!凄く活動的で憧れます!
滝情報下さい
はじめまして。
まだ山歩きビギナーですが、
この記録を参考にさせていただいて、
五助山に行きたいと思ってます。
farine様 こんばんは。
参考にして頂ければ嬉しいです。
僕もビギナーで、山歩きは まだ1年経っていないです。
僕のルート図も石切道になってますから注意して下さい。
写真の3つ目の板張りの橋のすぐ手前を左折すると五助山の方ですが、ナイフリッジは通りません。
ナイフリッジを通るには、まだもっと手前30mくらいを左折して下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する