記録ID: 942012
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
雲海広がる秋田駒ヶ岳 横岳で日の出を迎える(国見温泉から)
2016年08月14日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 960m
- 下り
- 942m
コースタイム
天候 | 快晴・雲海 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 男岳から谷に下る急坂は落石の発生に注意が必要。 |
その他周辺情報 | 国見温泉には現在お宿が2軒。どちらも日帰り入浴が可能です。 登山口にある森山荘には駒ヶ岳の湧水あり。 冷たくてとても美味しいです! |
写真
撮影機器:
感想
東北遠征最終日に、個人的に今回の旅のメインイベント「秋田駒ヶ岳」
自身温泉巡りが趣味のためここらへんのエリアは何度か訪れているのですが、駒ヶ岳登山は後回しになっていました。
登りたい登りたいと思い続けていましたが、ようやく念願叶いました!
秋田駒ヶ岳から日の出を見たいと思っていたので、前夜は早く就寝し翌日の山行に備えました。
午前2:50に起床。いざ出発!するも、就寝時に広がっていたはずの星空は全く見えず、あたりはガスガス…若干不安な出発でした。
(森山荘の部屋にはテレビが無く、圏外なので外界の情報が得られず)
しかし30分も歩くと雲を抜け星空が。振り返れば雲海。そりゃガスってるわけです。テンション上がってきました。
男岳分岐あたりでコマクサがちらほらと咲いており、更にテンションが上がります。
横岳山頂直下のケルンあたりでご来光。最高のビューポイントでした。
結構ぎりぎりの到着だったのでもう少し早めに出発しておけば良かったと思いましたが、結果的に全く問題なし!
その後、男女岳・男岳では大展望・絶景を堪能。滝雲まで発生。
帰りはお花畑を歩いて下山。
たった5時間程のコンパクトさでありながら、「星空→ザレ場→日の出→雲海→木道→山頂部からの大展望→滝雲→ガレ場→お花畑」とここまでバリエーションに富んだ山行は類例がありません。
本当に素晴らしい山だと思います。
今度はコマクサ・チングルマが見頃のもう少し早い時期に登りたいですね。
ちなみにこの後、埼玉の自宅まで東北道を走り、昼食・夕食休憩込みで12時間かけて戻りました…こちらは地獄でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1390人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する