記録ID: 942213
全員に公開
沢登り
四国
面河渓 沢登り
2016年08月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:56
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,206m
- 下り
- 1,145m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
沢登り装備一式
ハイキング装備<br />※ロープ・ギア類は基本不要だが
念のため持参した。
|
---|
感想
面河渓は、今年の冬に面河渓登山口から石鎚山に登ったのが最初で、その時の景色がとても素晴らしかったので、今回は子供と沢登りに行ってきました。
ルートは、沢を御来光の滝まで詰めた後、愛大小屋手前の登山道まで登り、そのまま登山道で下山するコース。
沢登りというよりも沢歩きのイメージでしたが、遡行距離が長く、御来光の滝からの登りが400mほどあるため、なるべく体力を温存しておく必要があります。
それを分かった上で沢に入りましたが…
水質がとても綺麗で、エメラルドグリーンに輝く沢を遡行していると、そのまま素通りするわけにはいきません。
子供は天然のウォータースライダーを見つけては滑りまくり。プールを見つけては水遊びをし、瞬く間に時間が過ぎていきます。
遊び足りない子供を急かしながら、巻けるとこは巻き、なるべく泳ぎもしないようにして遡行していきましたが、予定以上の時間を費やして御来光の滝に到着しました。
もっと時間に余裕をみて、というか沢中泊ができれば目一杯沢を楽しませることができただろうにと思いながら、9時間という大人でもキツい行動時間を歩ききった息子は、帰りの車の中で爆睡でした。笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4177人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する