ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 94317
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

初春の野の花の探索。多摩川支流平井川をたどって日の出町、五日市、横沢入り

2011年01月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
tanigawa その他1人
GPS
--:--
距離
29.3km
登り
1,618m
下り
1,494m

コースタイム

秋川ファーマーズセンター(9時35分)→平井川沿いに進む→新開橋(10時10分)→南小宮橋・草花公園→代田橋→菅瀬橋→観音橋→圏央道をくぐる→日の出橋→鹿の湯橋→うどん屋で昼食(12時25分)→日の出町・きりん館で情報収集→幸神堂でごまだれ餅を買う(13時30分)→横沢入りへの尾根を乗り越す(13時58分)→横沢入り(14時28分)→武蔵増戸駅(15時15分)
天候 快晴。風弱し。
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス JR五日市線東秋留駅から徒歩6分の、秋川ファーマーズ・センター(産直販売所)からスタート
コース状況/
危険箇所等
 平井川沿いの歩道は、何度も消失するため、ときに河原を歩いたり、渡渉したり、車道を使って迂回して歩道がある場所で川にもどったりと、臨機に対応します。

 日の出町の幸神地区から、五日市の横沢入りへは、大久野中学校の北東側に張り出した尾根の踏み跡をたどり、送電鉄塔をめやすにしながら稜線へ出ます。
 そこから尾根を少したどり、分岐を右に行けば林道へ。
 左をとると、やぶっぽい尾根をたどりながら、横沢入りの手前で、先の林道に降り立ちます。
平井川は、秋留台の台地の北のへりを流れています。農村地帯をすすみ、周囲は奥多摩の山裾ののどかな景観が続きます。
2011年01月09日 10:09撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
1/9 10:09
平井川は、秋留台の台地の北のへりを流れています。農村地帯をすすみ、周囲は奥多摩の山裾ののどかな景観が続きます。
今回の春の野の花観賞には、新しいマクロレンズを投入しました。100ミリ、手ぶれ補正機能つき。今回は三脚なしでトライしてみます。
2011年01月09日 14:36撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1/9 14:36
今回の春の野の花観賞には、新しいマクロレンズを投入しました。100ミリ、手ぶれ補正機能つき。今回は三脚なしでトライしてみます。
このルートは、川沿いや車道をたどりながら、民家の庭先の花も眺められます。ロウ梅があちこちで咲きだしていました。
2011年01月09日 14:52撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1/9 14:52
このルートは、川沿いや車道をたどりながら、民家の庭先の花も眺められます。ロウ梅があちこちで咲きだしていました。
オオイヌノフグリ。初春の一番咲きの花の一つです。
2011年01月09日 11:44撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1/9 11:44
オオイヌノフグリ。初春の一番咲きの花の一つです。
同。
2011年01月09日 11:09撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1/9 11:09
同。
ときどき、岸辺わきに樹林が広がって、日陰になる場所があります。
2011年01月09日 10:19撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1/9 10:19
ときどき、岸辺わきに樹林が広がって、日陰になる場所があります。
そういう場所には、今朝の霜が、さまざまな造形を見せています。
2011年01月09日 10:13撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1/9 10:13
そういう場所には、今朝の霜が、さまざまな造形を見せています。
同。
2011年01月09日 10:17撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1/9 10:17
同。
霜で装うユキノシタの葉
2011年01月09日 10:09撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1/9 10:09
霜で装うユキノシタの葉
ギシギシの若芽。吸い物などに使います。
2011年01月09日 10:44撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1/9 10:44
ギシギシの若芽。吸い物などに使います。
同。
2011年01月09日 10:59撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1/9 10:59
同。
ヘクソカズラの冬越しの実。花は独特の姿ですが、触ると臭いにおいが手に移ります。
2011年01月09日 11:04撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1/9 11:04
ヘクソカズラの冬越しの実。花は独特の姿ですが、触ると臭いにおいが手に移ります。
ホトケノザ。
2011年01月09日 09:51撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1/9 9:51
ホトケノザ。
アップ。
2011年01月09日 09:51撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
1/9 9:51
アップ。
同。
2011年01月09日 11:11撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1/9 11:11
同。
川沿いに歩けるところを選んで、対岸へルートをとったりします。平井側の右手には、草花丘陵の農村風景が続きます。
この前方には、平井川中流部で唯一の岩場と落差のある滝があり、鯉が群れるよどみがあります。
2011年01月09日 11:37撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1/9 11:37
川沿いに歩けるところを選んで、対岸へルートをとったりします。平井側の右手には、草花丘陵の農村風景が続きます。
この前方には、平井川中流部で唯一の岩場と落差のある滝があり、鯉が群れるよどみがあります。
圏央道のシェードとトンネルが近づいてきました。背景に大岳山も次第に大きくなってきます。
2011年01月09日 10:49撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1/9 10:49
圏央道のシェードとトンネルが近づいてきました。背景に大岳山も次第に大きくなってきます。
ツワブキの花の冬枯れ。
2011年01月09日 11:16撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1/9 11:16
ツワブキの花の冬枯れ。
平井川では、もうすぐ昔ながらのドンド焼きの行事があります。川べりには、集落ごとに準備の飾りつけ。
2011年01月09日 11:18撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1/9 11:18
平井川では、もうすぐ昔ながらのドンド焼きの行事があります。川べりには、集落ごとに準備の飾りつけ。
同。
2011年01月09日 10:57撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1/9 10:57
同。
魚を求めて鳥もいろいろ。写真はアオサギ。
カミさんはここで真っ青なカワセミを目撃。
さらに、この下流のよどみのなかを、カワウが潜水艦のように水中を泳ぎながら、魚を追っていました。
2011年01月09日 10:31撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1/9 10:31
魚を求めて鳥もいろいろ。写真はアオサギ。
カミさんはここで真っ青なカワセミを目撃。
さらに、この下流のよどみのなかを、カワウが潜水艦のように水中を泳ぎながら、魚を追っていました。
アオサギ。
2011年01月09日 11:20撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1/9 11:20
アオサギ。
モンキチョウ。ほんとの春まで頑張れ。
2011年01月09日 11:47撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1/9 11:47
モンキチョウ。ほんとの春まで頑張れ。
白梅。
2011年01月09日 09:36撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1/9 9:36
白梅。
ジンチョウゲの蕾み。
2011年01月09日 11:18撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1/9 11:18
ジンチョウゲの蕾み。
コブシの蕾み。ちょっと生長しかけ。
2011年01月09日 10:42撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1/9 10:42
コブシの蕾み。ちょっと生長しかけ。
水辺のガマの穂。
2011年01月09日 11:05撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1/9 11:05
水辺のガマの穂。
ホトケノザ。
2011年01月09日 09:52撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1/9 9:52
ホトケノザ。
同。
2011年01月09日 10:57撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1/9 10:57
同。
同。
2011年01月09日 09:52撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1/9 9:52
同。
ボケの花。
2011年01月09日 11:15撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1/9 11:15
ボケの花。
同。
2011年01月09日 11:15撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1/9 11:15
同。
12時を回り、日の出町の中心部の入り口で、何度か来ているうどん屋(母屋)さんに入りました。カミさんはザルうどん。野菜天ぷら盛り合わせ。私は、ずりだしうどん。
2011年01月09日 12:44撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1/9 12:44
12時を回り、日の出町の中心部の入り口で、何度か来ているうどん屋(母屋)さんに入りました。カミさんはザルうどん。野菜天ぷら盛り合わせ。私は、ずりだしうどん。
続いて、日の出町の観光案内所を兼ねる「きりん館」へ。若いご夫妻が、郷土の特産、観光のみどころ、周囲の自然案内、ネイチャー体験教室などをきりもりしています。
ここで、目に止まった、木づくりのロボットを購入。
2011年01月09日 15:52撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1/9 15:52
続いて、日の出町の観光案内所を兼ねる「きりん館」へ。若いご夫妻が、郷土の特産、観光のみどころ、周囲の自然案内、ネイチャー体験教室などをきりもりしています。
ここで、目に止まった、木づくりのロボットを購入。
 そこから60メートルほど先に、地元のお菓子屋の「幸神堂」があります。
 ここのごまだれ餅は、中にごまだれがたっぷり包みこまれていて、風味が良い。
 横沢入りまでの峠越えに備えて、全部で6個を購入。
2011年01月09日 14:01撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1/9 14:01
 そこから60メートルほど先に、地元のお菓子屋の「幸神堂」があります。
 ここのごまだれ餅は、中にごまだれがたっぷり包みこまれていて、風味が良い。
 横沢入りまでの峠越えに備えて、全部で6個を購入。
内部はこんな感じ。
2011年01月09日 14:02撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1/9 14:02
内部はこんな感じ。
 平井川とおさらばをして、山越え。
五日市・横沢入りへは、山道になります。
2011年01月09日 13:46撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1/9 13:46
 平井川とおさらばをして、山越え。
五日市・横沢入りへは、山道になります。
途中に祠。
2011年01月09日 13:48撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1/9 13:48
途中に祠。
古い通い道。
2011年01月09日 13:47撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
1/9 13:47
古い通い道。
尾根は近い。
2011年01月09日 13:56撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1/9 13:56
尾根は近い。
尾根には下から数えて2つめの鉄塔。
ここで日向ぼっこして、ごまだれ餅をほおばりました。
2011年01月09日 13:59撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1/9 13:59
尾根には下から数えて2つめの鉄塔。
ここで日向ぼっこして、ごまだれ餅をほおばりました。
尾根をすすむと分岐。どちらを行っても、横沢入りに行けます。前回は左から上がってきました。今回は右へ下降。
2011年01月09日 14:09撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1/9 14:09
尾根をすすむと分岐。どちらを行っても、横沢入りに行けます。前回は左から上がってきました。今回は右へ下降。
雑木林も現われます。
2011年01月09日 14:11撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1/9 14:11
雑木林も現われます。
林道が見えてきました。
2011年01月09日 14:14撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1/9 14:14
林道が見えてきました。
横沢入りは、昔ながらの山あいの自然と田園風景が残されています。
2011年01月09日 14:10撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1/9 14:10
横沢入りは、昔ながらの山あいの自然と田園風景が残されています。
フユイチゴ。このイチゴは日陰が好き、冬が出番。
2011年01月09日 14:19撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1/9 14:19
フユイチゴ。このイチゴは日陰が好き、冬が出番。
ジャノヒゲの実。
2011年01月09日 14:20撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1/9 14:20
ジャノヒゲの実。
降りてきました。ここが横沢入りです。
2011年01月09日 14:28撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1/9 14:28
降りてきました。ここが横沢入りです。
流水や田んぼの畦には、「田ぜり」が見られます。
2011年01月09日 14:29撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1/9 14:29
流水や田んぼの畦には、「田ぜり」が見られます。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4257人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら