記録ID: 943822
全員に公開
ハイキング
白山
白山*砂防撤退のち南竜朝ごはん♪
2016年08月18日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,086m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:07
距離 10.8km
登り 1,100m
下り 1,100m
※南竜分岐→南竜分岐は途中で引き返したため
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※マイカー規制がないので別当出合Pに駐車しました。 ※マイカー規制がある日は市ノ瀬Pからバス移動(片道500円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■危険箇所ありません |
写真
展望歩道って書いたけど。なんだか左のみぞおちがキリキリ痛む…ということで、砂防に切り替える。がやはりダメだ〜。室堂まで頑張ろうかなとも思ったけれど、十二曲がりが厳しいな〜ということで、この棒地点にてあえなく撤退。
クサボタン。砂防のここらへん以外では見かけない気がする。気がするだけかも。この時期の下部はハクサンカメバヒキオコシとかアザミとかカニコウモリとか地味なんが多い。センジュガンピはかろうじて残ってる。
感想
まず…。レコにするほどもない山行スミマセン。
白山だけは記録として残しておきたいということでお許しください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は4時半行動開始、9時半行動終了。
今日はお休みと言えど、14時には自宅に帰っていないといけないので早出で白山でも〜と思い行きました。が、これは安易すぎました。
展望歩道で御前まで行っても間に合うだろうと高をくくっていました。
少しでも体調に不安を感じたなら登るものじゃないですね。
実は起床前から体調ややヨロシクないなぁと感じていました。
でも寝込むほどでもないし、せっかく空いた時間だし…ということで行ってしまいました。
当初のルートを変更したあげく、十二曲がり手前という中途半端な地点で撤退を決断。晴れていたらまた違った選択をしたかもですが…。
とにかく、さくっと白山っ♪な域にはまだまだということ。
しかし、下山した途端元気になるんだねーこれ。
白山のおかーちゃんに治して頂いた、ということにしましょうか^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:730人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
こんばんは
いつもキレイな写真を楽しませてもらってます。
南竜分岐とエコーライン分岐の間ですれ違いました。私もその後15枚目の写真のオヤマリンドウに目をつけましたよ。花が二階建てに咲いてたので印象的でした。
別当出合のお水は、私が下山した13時過ぎにはジャージャー状態
lanchidさん♪
こんばんは。コメントありがとうございます
今日すれ違ったのですね〜。
エコー・南竜分岐間ですと、お腹一杯になって満足していた頃かと思います(笑)
オヤマリンドウが咲き始めたら白山にも秋到来ですね。
あのお水、「わき水」って書いてあるのですが…。
ひょっとして別当担当?の方が栓を…あああ。
これまでも朝の出発前に汲んでいたので、当てにしてしまいました。
中飯場までの30分我慢できるかなと一瞬考えましたが
万が一脱水しちゃうと洒落にならないので
ついついお金で解決してしまいました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する