記録ID: 943938
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
北海道9座2日目【阿寒岳】
2016年08月18日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 791m
- 下り
- 785m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者専用駐車場のような場所10台くらい。 その奥に雌阿寒温泉の駐車場30台くらい。共に無料。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
火山礫などあり、多少の浮石はあるがそれほど危険は無い。 背の低い木々の登山道があり、中腰で移動するところがある。 山頂は噴火口があるので火山性ガスの発生がある。 |
その他周辺情報 | 女満別温泉 山水美肌の湯 420円(約1時間) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
前日に利尻岳登頂。その後に勢力の強い台風7号の北海道上陸。。
天気予報を見ながらどの山に向かうか考えて、かなり遠いですが、羅臼岳に向かうことに。。。途中の道の駅で仮眠を取ったら6時間くらい寝てしまい、まぁ羅臼岳だからっと思って進んでいたら、台風のため災害通行止め。。。と。
羅臼岳が登れなくなったので、阿寒と斜里のWか。。。
と思って阿寒へ着いたのが6時半。。急いで準備してスタート
天気は曇予定でしたのが、快晴とはいえないまでもほぼ晴れが続き、風も少しあったので開けたところでは、爽快な風を感じることが出来ました。
途中、外国人とのすれ違いが多かったです。
イギリス人カップル、オランダ人ファミリー。。その他にも数組。。
少し会話もしました。日本人と会話するよりフレンドリーな感じ。。
火口が見えたときには、感激しました。迫力が違いますね!
3時間半を予定していましたが、3時間だったので欲が出てWに挑戦しに移動しましたが、台風の爪痕が強く所々で通行止め。
斜里岳の登山口にも行けず。。。本当はWで登りたい山でしたが仕方ないですね。。
明日は、羅臼岳に向かいます。明日中に斜里岳の通行止めが解除されると良いのですが、無理なら三井ルートを検討しないと。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する