記録ID: 943984
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
日程 | 2016年08月10日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー3人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
「ゆ〜に」にテントを張りました。一張500円。
船
キャンプ場から登山口まで距離はありますが、車のない方は街に近い方が便利でしょう。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間23分
- 休憩
- 51分
- 合計
- 6時間14分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険なところは特にありませんが、山頂の近くに少し崩れてるところがあるので注意。ロープがあるので大丈夫だと思います。 ※下山したら休憩が長かったため、GPSはゆ〜にから登山口まで。 |
---|---|
その他周辺情報 | 「ゆ〜に」の前に温泉とプールがあります。 |
過去天気図(気象庁) |
2016年08月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 靴 サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by Archangel15
北海道Day3:利尻岳
運がとても良く、利尻島での二日間は完璧にいい天気でした。キャンプ場ゆ〜にから海も利尻岳の頂上も見えてて素敵なところでした。気温も理想的で体が喜んでいた。
10日の利尻岳を登る日・・・3時過ぎに起きて気持ちよくご飯を食べました。テントをそのままにして、下山してから片付ける予定だったので急がないと・・・ということで約30分で登山口に着きました。ゆ〜にからそこまでは道路を歩かなければならない。車のある人は登山口前の駐車場に停めるんでしょうね。
登山道に入る前に靴の裏から外の土や種を流します。美しい利尻を美しいままにしたいですね。
登りは結構距離がありますが、テンションが高いのと涼しいために疲れません。あまりにも気持ちよくてペースを上げたくなるような登りでした。次の眺めが楽しみでしょうがないから急いじゃう・・・でも特別なパワーを感じます!山の心の響きでしょう・・・
よく見て、聞いて、感じてると山は利尻島や日本のことを語ってくれる。このために僕は山登りをしてると思いました。もっと利尻島にゆっくりしてみたいです。
・・・たこカレーはちょっとごめんだけど・・・
下山したらゆ〜にに戻ってテントの片付け。荷物を利尻富士温泉に運んでお風呂入ったり、洗濯物したり、ご飯を食べたりしました。
そこからまた歩いてフェリーターミナルへ。その夜にどうにか知床の岩尾別温泉に着きたかったので必死で真夜中まで3人で運転しました。
宗谷岬に寄って・・・網走刑務所も見てみたかったけど急いでてダメでした。「網走番外地」を歌いながら通ったのでまぁ・・・それで満足しなきゃね。
♪♪「どうせ 俺らの行く先は
その名も 網走番外地」♪♪
運がとても良く、利尻島での二日間は完璧にいい天気でした。キャンプ場ゆ〜にから海も利尻岳の頂上も見えてて素敵なところでした。気温も理想的で体が喜んでいた。
10日の利尻岳を登る日・・・3時過ぎに起きて気持ちよくご飯を食べました。テントをそのままにして、下山してから片付ける予定だったので急がないと・・・ということで約30分で登山口に着きました。ゆ〜にからそこまでは道路を歩かなければならない。車のある人は登山口前の駐車場に停めるんでしょうね。
登山道に入る前に靴の裏から外の土や種を流します。美しい利尻を美しいままにしたいですね。
登りは結構距離がありますが、テンションが高いのと涼しいために疲れません。あまりにも気持ちよくてペースを上げたくなるような登りでした。次の眺めが楽しみでしょうがないから急いじゃう・・・でも特別なパワーを感じます!山の心の響きでしょう・・・
よく見て、聞いて、感じてると山は利尻島や日本のことを語ってくれる。このために僕は山登りをしてると思いました。もっと利尻島にゆっくりしてみたいです。
・・・たこカレーはちょっとごめんだけど・・・
下山したらゆ〜にに戻ってテントの片付け。荷物を利尻富士温泉に運んでお風呂入ったり、洗濯物したり、ご飯を食べたりしました。
そこからまた歩いてフェリーターミナルへ。その夜にどうにか知床の岩尾別温泉に着きたかったので必死で真夜中まで3人で運転しました。
宗谷岬に寄って・・・網走刑務所も見てみたかったけど急いでてダメでした。「網走番外地」を歌いながら通ったのでまぁ・・・それで満足しなきゃね。
♪♪「どうせ 俺らの行く先は
その名も 網走番外地」♪♪
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:557人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 3375
ついでに日本最北端の地も踏めて。
おいそれと行ける山じゃないので死ぬまでに登ってみたいです。
そうそう、私は社会人一年目は札幌で迎えました。
もう一度北海道に住んでみたいなぁ。
投稿数: 263
利尻岳と宮之浦岳は一生登れないと思っていましたが・・・意外と簡単に行けちゃう!
北海道の旅は予算よりも大分安かったです。
札幌にいたんですね・・・僕も住んでみたいです!東海の夏の暑さに耐えられないです