記録ID: 944089
全員に公開
ハイキング
東北
矢ノ原湿原、宮床湿原(夏季に両湿原を巡る)
2016年08月18日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 75m
- 下り
- 54m
コースタイム
<矢ノ原湿原> 8:01〜9:20
<宮床湿原> 10:31〜12:18
<宮床湿原> 10:31〜12:18
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
宮床湿原:遊歩道入口の路肩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<矢ノ原湿原> ・駐車場にはバイオトイレ有り ・遊歩道はしっかりしており危険箇所はないかと ・源兵衛清水、代官清水とも冷たく水量豊富です <宮床湿原> ・湿原内には横断する木道が敷かれています また周りには遊歩道あり ・湿原入口〜周回遊歩道はやや滑りやすい足元 ※ルートには部分的にズレがあるかと |
写真
感想
折角休みを頂いたものの台風に加えて不安定な空模様。
山ではなく湿原巡りに変えてみることに。
行き先は春にも訪れた矢ノ原湿原と宮床湿原。
そのときにはミズバショウやミツガシワなどが咲いていました。
夏のこの時期はスイレン、咲き始めのウメバチソウ
他にもツリガネニンジンやオモダカ?などが見られました。
矢ノ原湿原では沼に映る景色に、
宮床湿原では静かな湿原に身を置いて。
時折覗く太陽に暑さを感じるも
雲に隠されれば汗をかく程でもない歩調で・・・
急ぐこともなくゆっくりとした散策でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wakasatoさん、こんばんは。
宮床湿原、いい雰囲気ですよね。
ヒメサユリの時期についでに訪れ、初めて見るハッチョウトンボに感激したのをよく覚えています。
その近辺は素敵な湿原が多く、羨ましいです…
駒止湿原は今年もダメですか・・・来年は開通してほしいものです。
こんにちは、Kazu405さん。
ここでハッチョウトンボを見かけましたか。
両方の湿原でそれとなく探していたつもりですが・・・
小さいトンボなのだけに動体視力がないと見つけられないのかな
駒止湿原へはまだ入山禁止状態。
豪雨での林道の被害がかなり大きい様子。
小さいながらも矢ノ原、宮床湿原とも良いところですが
やはりワタスゲの群落などが見られる駒止湿原の方も歩きたいですね。
来年を期待ですね
wakasatoさん こんばんは
お盆がを過ぎても安定しない空模様
私も8月は山に向かう事も出来ずに不本意な日々です
※8/21の本日久しぶりに那須に行けました
折角のお休みですから山には行けなくとも
こうした湿原歩きが出来ると、気分的に救われますね
宮床湿原は今から8年ほど前に南郷にヒメサユリを見に行った際に立ち寄りました
その時に見た、ワタスゲが湿原を埋め尽くす光景は忘れられません
そのような大群生を見たのは初めての経験だったのでインパクトが強烈でした
オモダカや白いママコナなど珍しい写真を見せて頂き感謝です
サワギキョウやアケボノソウは沼っ原でも早くも咲いていましたヨ
これ等の花を見てしまうと、八月はろくに山に行けないうちに
もう夏が終わりかけている気がして焦ります
こんばんは、BOKUTYANNさん。
21日に那須でしたか!
自分は前日の予報を信じてしまい、見事に裏切られました
今度の週末もどうなるか・・・
また花を求めてプチハイクになってしまうかも?
アケボノソウが咲き始めた沼っ原も考えておきますか
宮床湿原は思い出の地でしたよね。
今ではアルプスを縦走したりと数々絶景を見ているのでしょうが
その中でもあせる事のない記憶・・・思い出の深さを感じます。
自分もそういった記憶に残る光景を目にしたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する