記録ID: 946718
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
台風来る前にチャチャッと仙丈ヶ岳《北沢峠起点周回》
2016年08月21日(日) [日帰り]



- GPS
- 09:10
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,093m
- 下り
- 1,077m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
駐車場あり(100台以上収容) http://www.city.ina.nagano.jp/smph/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
北沢峠より周回ルート メジャールートの為、しっかり踏まれており分かりやすい。 馬ノ背ヒュッテから5合目分岐までのトラバースルートは沢渡りが1箇所、小さな滝を横切るのが3箇所、スラブ状の岩をロープで横切るなどあり、雨中・雨後は注意が必要。 |
その他周辺情報 | 仙流荘もお風呂ありますが、こちらもオススメです。帰り道にあります。 さくらの湯 高遠温泉さくらの湯 〒396-0211 長野県伊那市高遠町西高遠旭町928 2 0265-94-3118 https://g.co/kgs/9tYSey 馬ノ背ヒュッテ http://www1.inacatv.ne.jp/umanose/yado.htm |
予約できる山小屋 |
|
写真
馬ノ背ヒュッテに立ち寄りました。
初めはこちらにお世話になる予定でしたが、翌日の台風の影響を考えて下山することにしたので挨拶だけしました。
とても感じ良いスタッフの方々で益々好きになりました。
また必ず来ますね♪
初めはこちらにお世話になる予定でしたが、翌日の台風の影響を考えて下山することにしたので挨拶だけしました。
とても感じ良いスタッフの方々で益々好きになりました。
また必ず来ますね♪
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
今回、四回目となる仙丈ヶ岳は過去最多のメンバーでの山行となった。台風9号の接近や周囲に台風が多く発生した影響で大気の状態が不安定な中だったが、晴れ間も多く覗き風も弱かった為、安全に歩く事が出来てホッとしている。
初めの小屋泊予定を変更した為、パーティーメンバーには負担となってしまった事が反省。
それぞれの経験値・体力など、様々な熟考や対策をしなければならないことを改めて勉強させられたと共に、仲間に恵まれ、思い出深い山行であった。このメンバーでリベンジしましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する