記録ID: 948067
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2016年08月25日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
道の駅たばやまに駐車して、丹波山温泉08:21〜深山橋までバス移動、深山橋からスタート
バス、
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間18分
- 休憩
- 28分
- 合計
- 3時間46分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2016年08月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by yama-mon
今回の山行目的は
‖膵イな鳩ノ巣山からいつも見える仏舎利塔をこの目で見る
丹波鹿丼を食べてみる
でした。
仏舎利塔は実物を見るとやはり大きくて塔の四面に仏像が鎮座しておりなかなか見応えがありました。丹波鹿丼については食堂が休みで残念ながら頂くことが出来ませんでした。昨年飛龍山登山の帰りに寄った時は、軽食堂ラストオーダー16時45分なのに15時45分で終了・・・いつか食べてみたいです(^^ゞ
大寺山から鹿倉山は一本尾根なので尾根さえはずさなければ間違えることはありませんが、作業道らしき道が複数あり、登山道ではないところにピンクテープが散見できました。ピンクテープにひかれて走っていたところ作業道に入って標高をさげてしまいました。急斜面を100mほど登ったら別の作業道に出て、そのまま進み登山道に復帰しました。
大丹波峠〜マリコ橋の沢沿いの道は悪路で歩きにくかったです。
個人的には鹿倉山は展望もなくアプローチも林道が多いのであまりオススメはできないです。
大寺山仏舎利塔を見るのなら深山橋からのピストンで十分だと思いました。
‖膵イな鳩ノ巣山からいつも見える仏舎利塔をこの目で見る
丹波鹿丼を食べてみる
でした。
仏舎利塔は実物を見るとやはり大きくて塔の四面に仏像が鎮座しておりなかなか見応えがありました。丹波鹿丼については食堂が休みで残念ながら頂くことが出来ませんでした。昨年飛龍山登山の帰りに寄った時は、軽食堂ラストオーダー16時45分なのに15時45分で終了・・・いつか食べてみたいです(^^ゞ
大寺山から鹿倉山は一本尾根なので尾根さえはずさなければ間違えることはありませんが、作業道らしき道が複数あり、登山道ではないところにピンクテープが散見できました。ピンクテープにひかれて走っていたところ作業道に入って標高をさげてしまいました。急斜面を100mほど登ったら別の作業道に出て、そのまま進み登山道に復帰しました。
大丹波峠〜マリコ橋の沢沿いの道は悪路で歩きにくかったです。
個人的には鹿倉山は展望もなくアプローチも林道が多いのであまりオススメはできないです。
大寺山仏舎利塔を見るのなら深山橋からのピストンで十分だと思いました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1204人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する