記録ID: 950777
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
第3回 筑波連山天空ロード&トレイルラン大会2016 ロング
2016年08月28日(日) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 10:44
- 距離
- 67.3km
- 登り
- 2,791m
- 下り
- 2,772m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:14
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 10:43
距離 67.3km
登り 2,791m
下り 2,791m
5:00
232分
スタート地点
8:52
9:07
44分
明園寺ロード終了地 靴履き替え
15:43
ゴール地点
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ロードは山間部含めて危険個所無し 登山道は一部滑るし 最後の激下り ロープつたわりながらでも転倒続出 |
その他周辺情報 | ひまわりの湯 ゆりの郷 |
写真
感想
昨年に引き続き 今年も天空トレランに出場して来ました 台風が近づいているので
天気予報もコロコロ変わり 雨予報から曇りに変わるが 不安定な天気で無風 高湿度で ロード含めて蒸し風呂状態 夏だから当然ですが 暑〜い
5時スタートですが ロードも特に後半の15kmはアップダウン多く 平坦地よりは確実に時間を要し 約4時間弱で靴履き替えサービスの明園寺35Kmに着く 此処でハイドレーションをザックに取り付けスペシャルドリンク作成 勿論 シューズの履き替えもして 笠間トレイルに入る 最初から急登で300m程登り トレイル稜線上に出るここからは多くのアップダウンを熟しながら難台山頂上まで 此処からもアップダウン多いが 道祖神峠まで下り気味直ぐに旧洗心館のエイドに着き 食料補給して 吾国山を登り返して下りのロードに成り板敷峠へ下りて行きます
板敷峠からは約600mのロード&トレイルで登り燕山目指す 途中の階段の急登は筋肉も疲弊して痙攣しそう 使う筋肉を変えながら登る 一度下りて また加波山に登ると降りて 最後の山間部のエイドの一本杉峠 ここが最後の第4関門 時間の余裕が有り お腹もグーグー成りだし 食料も詰め込んで 残り約10Kmで最後の登りの足尾山を目指して登る あぁー最後の登りだぁ〜と思うがまだ 最後のロープ使用しても滑る最後の激下りで一度転倒 怪我無くロードの5Kmも ノロノロと走り 最後の力を振り絞り 無事に完走 全身疲労して 完走証頂いて 車にたどり着いて 暫し休憩してから 帰路に着く
今回は全身筋肉疲労 で今日は年寄りより歩くのがトロイ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人
soar800さん、おはようございます。
晴れより曇りの方がレースには良さそうですが、負荷上げて走るので
湿度もかなり影響しそうですね。
疲れ切った最後に滑る激下り、踏ん張りも聞かないでしょうから
怖そうですね。転倒は有ったようですが怪我がなくて何よりです。
地元開催のロングレース、無事完走、お疲れ様でした。
millionさん こんにちわ
確かに 救いは晴天ではなく曇りでしたから 未だ暑さも凌げました 無風に近く 前日の降雨で高湿度でしたがね
昨年と第二関門まで ほぼ同タイムでしたが 後半 ロード率 上がり 少し短く成りましたので タイム短縮(正確では無いです)出来ました
怪我無く 走り(歩き)通す事が出来て 次回の10月に弾みが出来て モチベーション上がりそうです
奥多摩 練習に行きますので よろしくでーす
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する