また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 95740
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

快晴微風の湯久保尾根から御前山・小河内峠・奥多摩むかしみちを下る

2011年01月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:45
距離
23.1km
登り
1,422m
下り
1,431m

コースタイム

武蔵五日市7:19→御前山登山口7:45.宮ケ谷戸8:00.湯久保分岐9:30.御前山11:00/15.小河内峠12:00.林道12:40.奥多摩湖バス停13:10.青目不動13:40.玉堂歌碑14:15.境橋上14:45.奥多摩駅15:30/43発・青梅16:23/24.立川16:55.
天候 快晴微風・暑くもなし寒くもなく適度に汗をかいた
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス 西東京バスで武蔵五日市駅→御前山登山口
コース状況/
危険箇所等
湯久保尾根は石もなく良く踏まれた傾斜の緩いしっかりした歩きやすい道
小河内峠から奥多摩湖は右下がりトラバース→広い防火帯→急降下で湖へ
むかし道はほとんど舗装されていて歩きやすいハイキング道

今日は先日の「ドラム缶橋・三頭山・御前山」の補足・追加の歩きです
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-94099.html
8:50日当たりの良い南面に家屋を発見
2011年01月20日 08:54撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 8:54
8:50日当たりの良い南面に家屋を発見
仏岩ノ頭あたりから・百蔵・扇と杓子山らしい
2011年01月20日 09:46撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:46
仏岩ノ頭あたりから・百蔵・扇と杓子山らしい
10:00、あと2.0kmの標識
2011年01月20日 10:05撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 10:05
10:00、あと2.0kmの標識
ここは10:40直進せず右へ巻く
2011年01月20日 10:42撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 10:42
ここは10:40直進せず右へ巻く
御前山は先着なし
2011年01月20日 11:04撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 11:04
御前山は先着なし
御前山の山頂西端から
2011年01月20日 11:21撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 11:21
御前山の山頂西端から
惣岳山南方のピークから
2011年01月20日 11:38撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 11:38
惣岳山南方のピークから
ピークから急下りでここに出た、前回は右に巻く
2011年01月20日 11:44撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 11:44
ピークから急下りでここに出た、前回は右に巻く
小河内峠からは右に下る
2011年01月20日 12:03撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 12:03
小河内峠からは右に下る
広い防火帯を下る
2011年01月20日 12:12撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 12:12
広い防火帯を下る
ここから右に下る
2011年01月20日 12:22撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 12:22
ここから右に下る
沢筋を左上から下ってきて湖畔の道に出た
2011年01月20日 12:40撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 12:40
沢筋を左上から下ってきて湖畔の道に出た
むかし道の青目不動から御前山13:30・右端の突起に下ってきた
2011年01月20日 13:27撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 13:27
むかし道の青目不動から御前山13:30・右端の突起に下ってきた
むかし道は石仏がたくさんある
2011年01月20日 14:05撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 14:05
むかし道は石仏がたくさんある
渡って振り返る
2011年01月20日 14:08撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 14:08
渡って振り返る
玉堂歌碑
2011年01月20日 14:16撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 14:16
玉堂歌碑
しだくら橋から惣岳渓谷を覗きこむ
2011年01月20日 14:26撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 14:26
しだくら橋から惣岳渓谷を覗きこむ
白髭トンネルで車道と接続
2011年01月20日 14:37撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 14:37
白髭トンネルで車道と接続
下の穴が弁慶の何とか穴・ポットホールだろう
2011年01月20日 14:41撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 14:41
下の穴が弁慶の何とか穴・ポットホールだろう
かわいい地蔵さん・願いがかないますように
2011年01月20日 15:18撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 15:18
かわいい地蔵さん・願いがかないますように
水根貨物線の脇を下る
2011年01月20日 15:24撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 15:24
水根貨物線の脇を下る
むかし道の入り口
2011年01月20日 15:28撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 15:28
むかし道の入り口
撮影機器:

感想

1月9日にドラム缶橋から御前山に登った時に時間不足で歩けなかった湯久保尾根を登ることにする。また、小河内峠から惣岳山への登りはハーハーゼイゼイ苦しんでやっと標準タイムの50分で着いた苦しい思い出があるので印象が悪く、お口直しで下りに使って楽チンで歩きたいという感じがした。小河内峠から奥多摩湖の間も未踏なのでルートは自ずから、湯久保尾根→奥多摩湖となる。また、時間があれば「むかし道」もおまけで歩きたいという狙いで、早出をして武蔵五日市駅7:19発とする。むかし道は以前から気になっていたのだが、この9日に境橋に下る時に車道より高い場所にある道と境集落が見えたので興味を覚えていたのである。ということで9日の補足という感じの歩きにでかけた。

湯久保尾根への登山口は宮ケ谷戸集落からだが地図では集落への橋が確認できなかったので1つ先の御前山登山口で降りて先に進み、右の橋を渡って宮ケ谷戸集落へ歩く。ただ、実際はしっかりした赤い橋があるのでバス停は「宮ケ谷戸」が最善である。湯久保尾根ではなく一本南の湯久保集落経由であれば「御前山登山口」で良い。バス代は580円のつもりだったが100円割引のようで480円だったのがかなり嬉しい。

宮ケ谷戸を8:00に出て小学校跡に寄ると渋谷区桧原自然の家という看板があり、ここも過疎による廃校のようだ。昭和61年に廃校になった北秋川小学校というのがこれかもしれない。ここから尾根まではじぐざぐに結構な傾斜だが一定の傾斜で道が作られているので歩きやすい。尾根に出て1時間ほどで右へ神戸に下る分岐と廃屋を見る。廃屋の裏には白菜などの畑があるので時々人は来るのだろう。

石灰岩の大きな岩場を過ぎて左へ湯久保集落の分岐標識に9:30なので少し遅れ気味。ひと登りで多分仏岩ノ頭だが富士山が良くみえる。手前の山は金時山のように見えるが奥が杓子山、手前が扇山と百蔵山であろう。

宮ケ谷戸から4.8km、御前山まで2.0kmの標識が10:00。ここから傾斜は少し急になるが、10:40に尾根道と右の巻き道の分岐。尾根方向は何本かの細い木で遮ってあるので右の巻き道を取り、10分で縦走路、さらに10分で御前山に着く。きっちり3時間のゆったりした良く踏まれて歩きやすい道であった。

惣岳山を経て小河内峠までは狙い通り楽チンな下りなので快適快適。前回東に巻いたピークは柵沿いに越えたが石灰岩がごろごろしていて気を使う。峠(12:00)から10分ほど右下がりトラバースを下れば幅広い防火帯に出て急傾斜を下る。この防火帯は幅15mもあろうか。これだけの幅の樹林を伐採した勇気を称えたい。雪が積もれば良いスキーのゲレンデになりそうだ。

左右どちらも奥多摩湖という分岐標識を発見して思案。左の尾根筋は岬の突端まで、右は急斜面だがダムに近いはずという判断で右の急斜面を下る。標高差で200mはありそうな急坂を下れば沢筋に出て12:40林道、13:10奥多摩湖バス停に着いた。

むかし道は奥多摩駅まで3時間あれば着くとの標識があるので歩くことにした。水根バス停から六つ石への車道を登り、標識に従ってむかし道に入る。青目不動の売店は休業だが対岸の御前山・サス沢山・下って来た尾根などが一望できる。中山集落を過ぎて少し下れば細い車道となり、これが昔の街道かなという雰囲気になる。石仏がたくさんあるし馬の水飲み場とか説明板も多い。道所橋と惣岳渓谷の吊り橋はゆらゆら揺れてスリル満点である。

旧街道だとすると愛読している「大菩薩峠」(中里介山)の青梅や沢井と大菩薩を結ぶ道なのだろうから机龍之介とかの多くの登場人物が通った道なのだろうと思いを馳せて歩くとなかなか面白いものである。
旧青梅街道(甲州裏街道)は青梅宿、氷川宿、丹波宿、塩山宿と続くが水根〜丹波間はダム底に水没。丹波〜大菩薩峠越えは歩いたが江戸期の末に丹波・柳沢峠・塩山の方が良く歩かれたそうなのでこちらは今後の課題である。


小留浦集落のトイレを過ぎてかわいい地蔵様から右へ谷筋を下れば水根貨物線の跡が見える。これは小河内ダム建設の資材運搬用に建設された水道局小河内線(6.7km)であり、1952年から57年まで蒸気機関車が往復していたとのことである。
ということで奥多摩湖13:10→奥多摩駅15:30と2時間20分の静かなむかし道をたのしんだ。
今日のルートは長かったけど全般的に傾斜は緩く歩きやすかったので膝には優しいし、快晴で風もないので寒くはなく、そこそこ汗をかくくらいのさわやかな歩きでありましたのさ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2033人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら