ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 959654
全員に公開
ハイキング
白山

白山(上小池〜六本杉〜三ノ峰〜別山〜南竜/テント泊)

2016年09月10日(土) 〜 2016年09月11日(日)
情報量の目安: A
都道府県 石川県 福井県 岐阜県
 - 拍手
machi1110 その他3人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
18:59
距離
27.2km
登り
2,589m
下り
2,591m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:27
休憩
1:34
合計
10:01
距離 13.8km 登り 1,875m 下り 718m
6:51
97
8:28
8:42
52
9:34
9:45
88
11:13
11:50
7
11:57
12:02
61
13:03
13:04
42
13:46
13:55
31
14:26
14:29
67
15:36
15:37
9
15:46
15:47
30
16:17
16:29
23
2日目
山行
7:09
休憩
1:29
合計
8:38
距離 13.4km 登り 717m 下り 1,875m
7:38
7:45
48
8:33
0
8:33
8:34
8
8:42
84
10:06
17
10:23
10:41
22
11:03
11:16
46
12:02
12:05
6
12:11
12:45
49
13:34
13:47
52
14:39
80
15:59
1
16:00
ゴール地点
テントサイト(1人300円)
天候 1日目:晴れのちくもり 2日目:くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上小池P
冷え冷えのドリンクが100円で購入できます♪
コース状況/
危険箇所等
大屏風ではヘルメット装着
その他周辺情報 九頭竜温泉 平成の湯(600円)
上小池駐車場はガラガラ〜
2016年09月09日 06:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 6:49
上小池駐車場はガラガラ〜
テント泊装備なのでみんなずっしり〜!!
3
テント泊装備なのでみんなずっしり〜!!
Kさんが興味津々でした〜(笑)
2016年09月09日 06:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 6:52
Kさんが興味津々でした〜(笑)
2016年09月09日 06:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 6:57
三ノ峰登山口
ルートを確認するHさん(ロングだな〜)
2016年09月09日 07:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 7:09
三ノ峰登山口
ルートを確認するHさん(ロングだな〜)
苦手な階段。。。
2016年09月09日 08:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 8:16
苦手な階段。。。
コロンコロンのきのこちゃん♪
2016年09月09日 09:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 9:06
コロンコロンのきのこちゃん♪
紫色のきのこは初めてだ!
2016年09月09日 09:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 9:07
紫色のきのこは初めてだ!
ここにも〜♪きのこが大好きなKさんは大興奮〜
2016年09月09日 09:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 9:09
ここにも〜♪きのこが大好きなKさんは大興奮〜
まだまだ道のりは長い〜
2016年09月09日 09:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 9:10
まだまだ道のりは長い〜
秋晴れ〜♪爽やか!!
2016年09月09日 09:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 9:44
秋晴れ〜♪爽やか!!
2016年09月09日 10:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 10:00
CLは鍋やコンロ、食材を担いでくれているのに、この笑顔!
2016年09月09日 10:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 10:00
CLは鍋やコンロ、食材を担いでくれているのに、この笑顔!
何度振り返っても素晴らしい景色☆
2016年09月09日 10:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 10:05
何度振り返っても素晴らしい景色☆
三ノ峰を目指します
2016年09月09日 10:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:24
三ノ峰を目指します
2016年09月09日 10:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 10:36
やった〜!!三ノ峰避難小屋が見えてきた〜!!
2016年09月09日 11:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 11:10
やった〜!!三ノ峰避難小屋が見えてきた〜!!
ここで昼食♪
2016年09月09日 11:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 11:11
ここで昼食♪
ヘリがすぐ近くまで
2016年09月09日 11:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:29
ヘリがすぐ近くまで
せっかくなので小屋の中を覗いてみます
2016年09月09日 11:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 11:35
せっかくなので小屋の中を覗いてみます
結構広い〜隣にトイレもあります
2016年09月09日 11:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 11:36
結構広い〜隣にトイレもあります
次は先にある別山を目指します
2016年09月09日 11:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/9 11:41
次は先にある別山を目指します
振り返ると小屋がこんなにちっちゃくなってる〜
2016年09月09日 11:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 11:52
振り返ると小屋がこんなにちっちゃくなってる〜
三ノ峰ピーク
2016年09月09日 11:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/9 11:57
三ノ峰ピーク
いい景色〜!!!
2016年09月09日 12:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/9 12:00
いい景色〜!!!
2016年09月09日 12:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 12:58
もうすぐ別山だよ!
2016年09月09日 13:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 13:02
もうすぐ別山だよ!
しばらく急登が続きます・・・(汗)
2016年09月09日 13:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 13:08
しばらく急登が続きます・・・(汗)
振り返ってみると御手洗池が見えます
2016年09月09日 13:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 13:10
振り返ってみると御手洗池が見えます
ここを歩いてきたんだな〜
2016年09月09日 13:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 13:34
ここを歩いてきたんだな〜
別山はすぐそこ!!
2016年09月09日 13:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 13:47
別山はすぐそこ!!
到着♪
2016年09月09日 13:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 13:48
到着♪
2016年09月09日 13:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 13:50
しばし休憩〜池が綺麗に見える♪
2016年09月09日 13:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 13:50
しばし休憩〜池が綺麗に見える♪
南竜へ向かいます
2016年09月09日 14:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 14:18
南竜へ向かいます
2016年09月09日 14:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 14:24
2016年09月09日 14:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 14:26
ヘルメットを装着して安全に!
2016年09月09日 15:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 15:16
ヘルメットを装着して安全に!
足を滑らせたら止まらないだろうな。。。
2016年09月09日 15:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 15:24
足を滑らせたら止まらないだろうな。。。
南の天池
2016年09月09日 15:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 15:34
南の天池
2016年09月09日 15:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 15:41
赤谷への下りは写真を撮る余裕なし。。。
2016年09月09日 16:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 16:12
赤谷への下りは写真を撮る余裕なし。。。
喉を潤す♪♪
2016年09月09日 16:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 16:16
喉を潤す♪♪
南竜ヶ馬場までは登りが続く
2016年09月09日 16:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 16:28
南竜ヶ馬場までは登りが続く
南竜山荘が見えてきた!
2016年09月09日 16:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 16:40
南竜山荘が見えてきた!
テン場に到着
2016年09月09日 16:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 16:47
テン場に到着
大きな石を集め、ツェルトを張ります
2016年09月09日 17:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 17:26
大きな石を集め、ツェルトを張ります
私のお家はこちら
2016年09月09日 17:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 17:36
私のお家はこちら
テントも2張り
2016年09月09日 18:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 18:05
テントも2張り
お鍋に麺を入れて、ぽかぽかメニュー♪食べきる食事の量についても勉強になりました。
2016年09月09日 18:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/9 18:38
お鍋に麺を入れて、ぽかぽかメニュー♪食べきる食事の量についても勉強になりました。
翌朝はくもりだったので、ゆっくり5時に起床。
御前峰は諦め、下山します。
2016年09月10日 07:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 7:03
翌朝はくもりだったので、ゆっくり5時に起床。
御前峰は諦め、下山します。
今度は挑戦するぞ!!
2016年09月10日 07:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 7:24
今度は挑戦するぞ!!
少しは荷物が軽くなったかな?
2016年09月10日 07:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 7:27
少しは荷物が軽くなったかな?
下りの後は登り返しが待っている〜
2016年09月10日 07:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 7:32
下りの後は登り返しが待っている〜
振り返ると山荘が綺麗に見えました
2016年09月10日 08:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 8:06
振り返ると山荘が綺麗に見えました
2016年09月10日 08:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 8:32
危険な所ではおしゃべりは厳禁
2016年09月10日 08:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 8:34
危険な所ではおしゃべりは厳禁
2016年09月10日 08:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 8:54
2016年09月10日 09:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 9:47
2016年09月10日 09:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 9:57
2016年09月10日 10:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 10:03
2016年09月10日 10:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 10:08
2016年09月10日 10:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 10:10
ここから苦手な下りです
2016年09月10日 10:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 10:39
ここから苦手な下りです
重いザックが肩に食い込んで辛い下りでした!
2016年09月10日 10:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 10:58
重いザックが肩に食い込んで辛い下りでした!
御手洗池に逆さ別山
2016年09月10日 11:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 11:10
御手洗池に逆さ別山
2016年09月10日 11:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 11:22
三ノ峰までの最後の登り返し
2016年09月10日 11:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 11:40
三ノ峰までの最後の登り返し
2016年09月10日 11:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 11:45
あざみ
2016年09月10日 11:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 11:46
あざみ
避難小屋に着いたらランチタイム!頑張るぞ〜
2016年09月10日 12:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 12:07
避難小屋に着いたらランチタイム!頑張るぞ〜
2016年09月10日 12:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 12:07
三ノ峰に帰ってきました
2016年09月10日 12:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 12:10
三ノ峰に帰ってきました
ハム、チーズ、コーンマヨをサンドして、アイスコーヒーといただきます
2016年09月10日 12:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 12:15
ハム、チーズ、コーンマヨをサンドして、アイスコーヒーといただきます
上小池への稜線は素晴らしい〜
2016年09月10日 12:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 12:51
上小池への稜線は素晴らしい〜
2016年09月10日 13:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 13:00
無風。。。しっかり日焼けします〜
2016年09月10日 13:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 13:02
無風。。。しっかり日焼けします〜
2016年09月10日 13:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 13:07
2016年09月10日 13:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 13:18
昨日より大きくなってる〜!まるできのこの山のよう
2016年09月10日 14:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 14:17
昨日より大きくなってる〜!まるできのこの山のよう
カエルさんが雨宿りできそうなきのこ♪
2016年09月10日 14:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 14:23
カエルさんが雨宿りできそうなきのこ♪
2016年09月10日 14:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 14:24
登山口まで苦手な階段を下ります
2016年09月10日 14:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 14:35
登山口まで苦手な階段を下ります
膝にずっしりきます。。。
2016年09月10日 14:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 14:37
膝にずっしりきます。。。
やっと登山口!
2016年09月10日 15:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 15:32
やっと登山口!
すすきも咲いて秋の気配。みなさん、お疲れ様でした!
2016年09月10日 15:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 15:39
すすきも咲いて秋の気配。みなさん、お疲れ様でした!
冷えたドリンク♪買わないわけがない(笑)
2016年09月10日 16:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 16:02
冷えたドリンク♪買わないわけがない(笑)
下山後、温泉により「さくら」で飛騨牛ステーキ朴葉味噌焼きをいただきました!あったかい白いごはんがパクパク食べれる!!
2016年09月11日 18:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
9/11 18:52
下山後、温泉により「さくら」で飛騨牛ステーキ朴葉味噌焼きをいただきました!あったかい白いごはんがパクパク食べれる!!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

直前まで、お天気が心配で日帰りになるかもしれない〜ということでしたが、最近晴れ女のKさんのおかげでお天気も持ちそうだったので、南竜テント泊を決行。
小屋泊まりの経験はありましたが、テント泊は初めてだったので、なるべく荷物は軽量化して、いざ出発!

今回の登りは好調で、15kgほどのザックでしたが、良いペースで登れました。自炊なので、お鍋や食材など、みんなで分担して担ぐことにまります。(今回はほとんどCLが担いでくれたので、きっとすごい重さだったと思います。。。)
ひとりひとりの体力に合わせて荷物も途中で調節して、みんなで無事、南竜ヶ馬場野営場に到着。
私はツェルトを張った経験が少なく、とても時間がかかりましたが、みんなに助けてもらって何とか無事完成!

夕食はあったかいお鍋をみんなで美味しくいただきました♪
鍋の水分まで食べきるとなると、食材の分量は少し少ないくらいかな??と思うほどで十分なんだということが勉強になりました。
夜中にツェルトのポールが倒れて、過呼吸気味になったため、結局Kさんのテントに入れてもらいました。夜は眠れず、睡眠時間は1時間ほどでしたが、狭いところが苦手な私はツェルトよりもテントの方が快適でした。ただ、担ぐとなると重量もあるので、その他の荷物をもっと軽量化する必要があります。
今回も必要のなかったものがいくつかあったので、次からは注意してパッキングしようと思いました。

今回はロングコースで皆さんに迷惑をかける場面もありましたが、山の中にいると、自然と素直な気持ちになれて、普段、人に甘えない私が仲間にありがとうとお願いできたり、知らない人に自分から挨拶をしたいなという気持ちになります。
日常のストレスも嫌なことも全部忘れて無心に登り、美味しい空気を吸って、当たり前のようにあるものに感謝することができ、今回のように仲間と一緒にいろんな体験をすることで、達成感もいつも以上に感じ、とっても清々しい気持ちになれます。
苦しいことも、辛いこともたくさんあるけど、その先にはきっと笑顔になれるようないいこともたくさん待っているんだろうな♪
山あり、谷ありの人生だけど何事にも前向きに精一杯、自分の力を信じて突き進んでいきたいです。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人

コメント

感謝感謝です
こんばんは。あれからもう1週間近くたつけれど、余韻が残っています(笑)
あんなにしんどかったのに、またいきたい〜次回課題満載ですが達成感のが、大きかったですね〜
また、ご一緒くださいませ
2016/9/15 20:20
Re: 感謝感謝です
horio927さんへ♪

先日はご一緒していただき、ありがとうございました(o^^o)
初めてのテント泊で荷物の軽量化の大切さを改めて実感しました〜
山の上でみんなで食べるご飯は最高ですね!
みんなで乗り切ったからこそ、味わえる達成感もあり、本当に楽しい山行でした!
こちらこそ、また下山時にご迷惑をおかけするかもしれませんが、ぜびご一緒させてください♪
2016/9/16 8:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら