ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 960020
全員に公開
ハイキング
近畿

栃の実拾い・高島市朽木能家

2016年09月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
churabana その他25人

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
0:00
合計
4:38
10:19
278
スタート地点
14:57
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
集合 山帰来
http://welcome-to-harihata.jimdo.com/
コース状況/
危険箇所等
帰りに、黄色スズメバチが登山道上にたくさん出てきていました。
大事を取って、迂回しました。
登山道を横に広がって歩いたりすると、巣を踏んでしまったりします。
信頼できるリーダーの後を一列で静かに歩く事が基本です。
リーダーは、働き蜂の行動から巣のありかを判断し、パーティーを危険にさらさないように慎重にルートを考えます。
beさんと二人で、ゆっくり歩かれる親子の方を最後尾で引率中でした。無事に下山できてよかったです。
その他周辺情報 てんくうの湯
http://www.gp-kutsuki.com/tencoo/
ひだまり堂
https://www.facebook.com/%E3%81%B2%E3%81%A0%E3%81%BE%E3%82%8A%E5%A0%82-194298870749154/
いづう
http://izuu.jp/
アウトドアコーヒーセット スノーピークのアルミのクッカーセット。ポーレックスのセラッミックコーヒーミル。モンベルの O.D.コンパクトドリッパー、ペーパーフィルターも併用しています。後片付けが楽なのと、O.D.コンパクトドリッパーだけでは、粉っぽい気がします。
6
アウトドアコーヒーセット スノーピークのアルミのクッカーセット。ポーレックスのセラッミックコーヒーミル。モンベルの O.D.コンパクトドリッパー、ペーパーフィルターも併用しています。後片付けが楽なのと、O.D.コンパクトドリッパーだけでは、粉っぽい気がします。
アルミ缶アルコールバーナー。レスキュー比良の岳友に制作方法を教えてもらいました。エスビットの台に合うようにサイズを考えて設計されてます。20ml弱の燃料で、300mlのお湯が沸かせます。
1
アルミ缶アルコールバーナー。レスキュー比良の岳友に制作方法を教えてもらいました。エスビットの台に合うようにサイズを考えて設計されてます。20ml弱の燃料で、300mlのお湯が沸かせます。
チーズパンと一緒に。このパンは24Hスーパーのもの。
4
チーズパンと一緒に。このパンは24Hスーパーのもの。
場所を変えて、朝市へ。
1
場所を変えて、朝市へ。
天ぷらうどん。¥500ですよ!!!エビ天2本、山菜、野菜、かき揚げとうどんがほとんど見えません。天ぷらてんこ盛りです。
5
天ぷらうどん。¥500ですよ!!!エビ天2本、山菜、野菜、かき揚げとうどんがほとんど見えません。天ぷらてんこ盛りです。
みうらさんの鯖寿司
1
みうらさんの鯖寿司
churaは、お弁当に右側の¥600のパックを買います。ええとこどりって、大将はおっしゃってました。4切れだけれど、身の良いところをいただきました。
4
churaは、お弁当に右側の¥600のパックを買います。ええとこどりって、大将はおっしゃってました。4切れだけれど、身の良いところをいただきました。
生杉の方は、「さばの道」とおっしゃってました。
1
生杉の方は、「さばの道」とおっしゃってました。
小入谷のすぐ南が生杉です。
1
小入谷のすぐ南が生杉です。
都に入り、京都祇園の「いづう」で鯖寿司になると、ほんまにこの世のものかと思うくらい美味しい鯖寿司になりますが、お値段も・・・・。18年前に、一度だけ。それ以来、縁がございません。
1
都に入り、京都祇園の「いづう」で鯖寿司になると、ほんまにこの世のものかと思うくらい美味しい鯖寿司になりますが、お値段も・・・・。18年前に、一度だけ。それ以来、縁がございません。
ひだまり堂さんのパン
1
ひだまり堂さんのパン
チーズ系、クルミ系、全粒系が好みです。お土産に購入。
3
チーズ系、クルミ系、全粒系が好みです。お土産に購入。
くるみとか、カマンベールとchuraのツボを押さえて迫ってくる。行動食用にお買い上げ。
1
くるみとか、カマンベールとchuraのツボを押さえて迫ってくる。行動食用にお買い上げ。
山帰来の駐車場で見かけました。ニョロニョロきのこ
1
山帰来の駐車場で見かけました。ニョロニョロきのこ
岩島谷にて 殻付きはすぐにわかりますよね。実だけのものも、目がなれてくると見つかります。5個以上見つけたあなた!次回ご一緒しましょう。
岩島谷にて 殻付きはすぐにわかりますよね。実だけのものも、目がなれてくると見つかります。5個以上見つけたあなた!次回ご一緒しましょう。
たくさん落ちていました。
1
たくさん落ちていました。
お昼をいただきます。鯖もおいしいし、締め具合もちょうどです。お米は、高島産です。
5
お昼をいただきます。鯖もおいしいし、締め具合もちょうどです。お米は、高島産です。
昼をいただいたあとは、沢筋で拾い集めます。もう少し深いところだと、ザクザク拾えます。
2
昼をいただいたあとは、沢筋で拾い集めます。もう少し深いところだと、ザクザク拾えます。
ほぼ拾い集められたので、巨木の観察へ。これは、途中にあったカツラの大木
3
ほぼ拾い集められたので、巨木の観察へ。これは、途中にあったカツラの大木
キノコも見っけ!
2
キノコも見っけ!
栃の巨木。保存木です。
5
栃の巨木。保存木です。
記念に持ち帰ったトチの実
4
記念に持ち帰ったトチの実
計量してみると、28g。今回は、これが一番重かったです。
1
計量してみると、28g。今回は、これが一番重かったです。

感想

土曜日は、帰宅せず、そのまま朽木某所で一泊。
もともと、ツエルト、マット、シュラフは持ってきていて、おにゅう峠辺りで一泊してみるつもりもありました。
ありがたいことに、電気、水、WC付き、屋根の下で快適に眠ることができました。

三国岳下山後、てんくうの湯に向かい、土日祝日の14時から入浴できる木の湯と源泉浴を楽しみました。露天風呂のある方は混雑しているので、こちらを案内されました。源泉は冷泉なので、クールダウンするのにちょうどよかったです。なめこおろしそばをいただいた後、畳の上でウトウトしてしまいました。

コンビニで、お楽しみの飲物を仕入れた後、朽木某所へ。
マットを広げる場所を確保して、プシュッとロング缶を開けました。
あとは、持ってきた本を読み耽りました。
瞼が重くなってきたところで、おやすみなさい。
日付が変わる頃には、肌寒くなり、シュラフをかぶりました。
そして、朝までまたぐっすり。
明るくなって、目が覚めると、シカやタヌキなどなど、動物にかこまれていました。(某所には、動物のはく製が保管されているのでした。)
テラスに出て、コーヒーを入れ、椅子を出し、モーニングを楽しみながら、また読書の続き。
道の駅の朝市が始まったので、みうらさんの鯖寿司を弁当用に購入します。天ぷらそばを朝食にいただきました。外泊したので、お土産にパンも買いました。

山帰来に集合してみると、総勢25名。当初申し込みは、5名だったそうです。緊急連絡メールのよびかけにみなさんあつまってくださいました。

栃の実が転がって沢に落ち、沢の水の流れが落ちるところに実がたまってます。一度に片手で5個ずつぐらい何度も拾って、一か所でビニール袋がいっぱいになったところもありました。
栃の実拾いの結果は、みんなで83.4kg拾い集めることができました。やっぱり、たくさん落ちていたんだなぁ。5人では、拾いきれないし、運べません。みなさんの協力のおかげです。
今日は、数えることは大変そうだったので、実の重さを一個20グラムとして計算してみると、4150個は拾えたということになりました。
拾った栃の実は、みなさん、必要分持って帰ってもらいます。
芽を出して実生苗を育だてたり、栃餅つくりに挑戦される方もおられます。余った分は、巨木と水源を守る会で、あく抜き処理をして、栃餅のふるまいに使わせてもらったり、地元の方にもお配りしています。
churaは、10.6kg拾い集めました。立派なものも拾えたので、4個ほど記念に持ち帰りました。あとは、巨木と水源を守る会や地元の方にお願いして、有効に活用していただくことにしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人

コメント

土日はありがとうございました!
いつもありがとうございます!
土日はホンマ助かりましたー
剥製ハウス、またご利用の際は、いつでもお声をかけて下さいネ

スズメバチは、ホンマ気をつけないけませんね
今年は、例年に比べ多いような気がします。
我が家もキイロスズメバチが毎日出入りしていて、巣を探しているのですが、見つからず・・・攻撃のハチじゃないので、ほっておいてますが、この季節の山歩きは気をつけないといけませんネ
2016/9/14 16:23
Re: 土日はありがとうございました!
beさん こんばんは
土曜日の黄色スズメバチの観察&講習のおかげです。
日曜日は、落ち着いて行動できました。
行きに巣を見つけていたわけでもないし、働き蜂に出会ったぐらいでしたから、まさか帰りに登山道があのようなことになっているとは、予想できませんでした。
beさんの発見と対応のおかげで、安全に退避、迂回できました。
ありがとうございました。

道の駅で、晩御飯を探していたら、商品をひきあげていかれたのですが、近所の店に入ったら、そのおじさんを発見!商品も同じ物でした。自分の店の棚に早く並べたかったんだ
好物の御惣菜が買えました。

某所のハウスにもう一つ気になるものが・・・
それは、またの機会にお尋ねします。
2016/9/14 22:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら