記録ID: 960223
全員に公開
ハイキング
甲信越
蝶ヶ岳で北アデヴューを引率・・・された感じ(-_-;)
2016年09月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,435m
- 下り
- 1,428m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
所により岩ゴロの部分があるが概ね良好、昔より階段・梯子が増え歩き難くなったかも・・・ 夏道なので危険個所は無し |
その他周辺情報 | 駐車場にはトイレあり、携帯通じます。 ほりで〜湯〜四季の里が最寄りの温泉施設、夕方は5時から飲食可能 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
夏休みの南ア縦走からこっち体調が戻らない。
親知らずの抜歯、疲労の蓄積、体力低下・・・いろんな要因でどうにもいい感じにならない・・・
先週はお気楽キノコ観察に出かけいい感じかと思ったのだが、どうやら風邪の諸症状・・・背中の張りも取れないし・・・体調今2くらいかな・・・
ずいぶん前から言っていた後輩の北アデビュー、燕のつもりだったけど合流してくれたチームの要望で蝶に変更、ちょっと心配だったけど一番遅かったのは自分でした(^_^;)
直前まで天気が読めず、中止の確率80%くらいでしたが、急に良くなった予報と等圧線の間隔の広い天気図から、もしかしたら景色あるかもと計画履行、稜線に出るまでドキドキだったけど期待通りの高曇りで景色ばっちり。
北アデヴューの後輩も一時心配だったけど疲労が吹っ飛ぶ?景色になんとなく納得してもらえたかな・・・
いつもながらヘロヘロの蝶ヶ岳ピストンでした(^^ゞ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する