記録ID: 8628682
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳 41年ぶりのリベンジ山行
2025年08月31日(日) 〜
2025年09月01日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:24
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,743m
- 下り
- 1,732m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 8:50
距離 10.0km
登り 1,675m
下り 291m
13:33
天候 | 二日間とも快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
復路⇒タクシー+JR |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に良く整備されていて危険個所無し |
その他周辺情報 | 下山後タクシーでホリデー湯で入浴、再びタクシーで穂高駅まで移動 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
蝶ヶ岳に初めて登ったは41年前の9月。
当時所属していた職場山岳会の涸沢合宿を終えた後、横尾まで下りて幕営。
翌日、常念まで縦走するつもりで蝶ヶ岳に登るも山頂に着くとガスガスで何も見えずじまい。
悪化する天気に観念して長塀尾根を駆け下った苦い思い出の山。
今回は、そのリベンジ山行だったのだが、三股登山口からのピストンルートで登る。
前夜、竹橋出発の毎日アルペン号であまり眠れなかったのと、折からの暑さですっかりバテバテに…
それでもほぼコースタイムで蝶ヶ岳のピークを踏めた。
また、蝶ヶ岳ヒュッテ周辺からの槍穂連峰の展望は素晴らしく、一人万歳を小さくしてリベンジを祝う。
さらに二日目も素晴らしいモルゲンロートを堪能でき大いに満足できた素敵な山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する