記録ID: 96077
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳:縞枯山・茶臼山
2011年01月22日(土) [日帰り]



- GPS
- 07:11
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 362m
- 下り
- 823m
コースタイム
9:00 山麓駅
9:10 山頂駅
9:30 坪庭
10:12 縞枯山荘
11:00 縞枯山 11:12
11:26 展望台 11:37
11:43 ランチ 12:18
12:39 茶臼山&天望台 13:01
13:21 五辻への分岐
13:49 五辻
14:25 森林浴展望台
15:03 山頂駅 15:39
16:29 山麓駅
9:10 山頂駅
9:30 坪庭
10:12 縞枯山荘
11:00 縞枯山 11:12
11:26 展望台 11:37
11:43 ランチ 12:18
12:39 茶臼山&天望台 13:01
13:21 五辻への分岐
13:49 五辻
14:25 森林浴展望台
15:03 山頂駅 15:39
16:29 山麓駅
天候 | くもり たまに 晴れ 気温 -13℃〜-4℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今日は、ビーナスライン雪なく、ピラタスまでノーマルタイヤで行けるような状況でした。 登山者も多く、トレースもしっかりついているので道迷いの心配はないでしょう。 踏み固められているのでスノーシューやアイゼンがなくてもいいかもしれません。 風の強い時は、目だし帽やネックウォーマーは必携でしょう。 下山後の温泉は、原村の「もみの湯」17:00以降は通常料金500円が300円になります。 でも混雑は覚悟かも。。。食事もできます。19:00ラストオーダー。 源泉かけ流しで、よーく温まり、お肌もすべすべになる温泉でおすすめです♪ |
写真
撮影機器:
感想
2008年に登山を始めてから、どうも八ヶ岳には行く機会がなくて、今回が初めての八ヶ岳となりました♪
ヤマレコでみなさんの雪山登山の写真を見て、とってもきれいだったので決めました。
登山者も多くてびっくりでした。冬山登山としてはとてもメジャーなのですねぇ。
でも、歩いてみて納得。簡単に2000M級の山へアクセスできて、景色は絶景、雪のつもったモンスター達とも
出会えるし、とっても歩きやすいし、ルートも体力に合わせていろいろ選べるし!良い山だ〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1323人
hana_solaさんこんばんは
実は前日に同じ様なルートを歩きましたその際、雨池峠から縞枯山へのルートで夏道をそれてしまい縞枯まで少し戻りました、トレースがあったので自分も更にがっつりトレースを残してしまいました、スミマセン!13枚目の写真と同じ場面の写真が自分の記録にもあります!
ところでヒップソリは楽しそうですね、自分も欲しくなりました。
NNPさん、こんにちは!
コメント遅くなりました。すみません
縞枯山へのトレースはNNPさんの前からあったんですねっ
正規ルートは分かりませんが、あの樹林帯の中を歩くルート楽しかったですよっ
ヒップソリは初めてだったので、コツがつかめず結構疲れてしまいましたぁ。かなりエキサイティングですよっ
NNPさんの行かれた金曜日は最高の天気でしたね〜
では、次のレポート楽しみにしています
近くを歩いていましたね(嬉)
拍手もありがとうございました!
足跡はうさぎさんかな?と思います。
前足が1か所のところ、
後ろ足が、2つ点があるところ(ちっともわからない説明?苦笑)かな?
アニマルトレース楽しいですよね!
私もお花が大好きで山歩きはじめましたが、樹氷もお花と同じくらい、美しいですね
Tamiさん、はじめまして。コメントありがとうございました。
お返事遅くなってごめんなさい
Tamiさんの記録を拝見した時、ピーンときましたっ
山頂駅でお見かけしましたんですよぉ
みんなでワイワイなんだか楽しそうだなぁ
雪山本当に楽しいですよねっ
アニマルトレース教えてくださってありがとうございました!
うさぎちゃんかぁ(✿∪‿∪)見たかったなぁ。
では、これからもよろしくお願いします。
hana solaさんこんにちわ
こちらからで恐縮ですが
友達一号承認ありがとうございます。
「北八ヶ岳:縞枯山・茶臼山」のルートは非積雪期に自分も登りましたが好きなルートのひとつなんです。
やはり積雪期と非積雪期ではまったく違うもんですね。
冬はあまり北八ヶ岳に行かないのでhana solaさんの記録で状況が良く分かりました。
北八ヶ岳でも坪庭辺りは吹雪いたりするとホワイトアウトするので気をつけないといけないですね。
P.S 自分のpro画面「千畳敷」はD200です。
冬山には重たくてザックにも入らずに持っていけませんです
これからも宜しくお願いいたします。
yutaroさん、こんばんは。
これからの季節はD200の出番ですねっ♪
写真楽しみにしてますね〜(o^∀^o)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する