記録ID: 96112
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
三峰山 不動滝ルート〜三峰山〜新道峠ルート…キレイな雪景色と動物達の足跡
2011年01月22日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:18
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
■ルート
みつえ青少年旅行村 09:45→<不動滝ルート>→不動滝 10:30→避難小屋 11:30→三峰山山頂 12:15→八丁平 12:30(昼食 13:30スタート)→<新道峠ルート>→新道峠 14:00→みつえ青少年旅行村 15:00
■記録ツール
1)GPS記録 HOLUX m241c
2)デジカメ FUJIFILM FinePix F450
みつえ青少年旅行村 09:45→<不動滝ルート>→不動滝 10:30→避難小屋 11:30→三峰山山頂 12:15→八丁平 12:30(昼食 13:30スタート)→<新道峠ルート>→新道峠 14:00→みつえ青少年旅行村 15:00
■記録ツール
1)GPS記録 HOLUX m241c
2)デジカメ FUJIFILM FinePix F450
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
尼崎市自宅 06:00 → 近鉄榛原St. 08:00 近鉄榛原St.08:30 → みつえ青少年旅行村 09:30 [片道 1350円] ■帰り:車/ バス(奈良交通)移動 みつえ青少年旅行村 16:00 → 近鉄榛原St.17:00 [片道 1350円] 近鉄榛原St. 17:30 → 尼崎市自宅 19:30 ・尼崎自宅から近鉄榛原St.まで車で移動しました。周辺の駐車場の相場は1時間100円!!です。 ・天気も良く「ノーマルタイヤでみつえ青少年旅行村に行けるかも?」と、地元の人に伺うと安全のためにバスで行くことを勧められます。 ・安全第一なので予定通り奈良交通 霧氷号でみつえ青少年旅行村に移動しました。 ・奈良交通 霧氷号はこの期間 1往復のはずでしたが、ハイカーが多いのでバスの台数を増やして、行きも、帰りも2〜3台でピストン輸送していました。 ・奈良交通 霧氷号のチケットは通常のバスチケット売場ではなく、バス停付近の特設チケット売場で販売しています。 参考URL 奈良交通 http://www.narakotsu.co.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.休憩ポイント/トイレ 1)休憩ポイント 私達は以下で休憩をとりました。 ・避難小屋(小休止) ・八丁平(昼食) ※避難小屋は不動滝ルートと登り尾コースとの合流点になります。 2)トイレ ・みつえ青少年旅行村 ※不動滝コースと登り尾コースとの連絡口にトイレありますが、凍結防止のため冬季使用禁止のようです。 2.その他 ・(軽)アイゼン必須です。雪が多い場所もあるのでゲイターもあると便利。 ※私達はゲイター持ってません。今回ゲイターの大切さを知りました。購入決定です。 ・三峰峠〜新道峠までは、新雪&積雪が多く、人もあまり歩いていないため、スノーシューなんか楽しめそう。 ・整備された快適なコースです。「不動滝コース」は不動滝からは急でロングな登りになります。心折れそうになります。 ・「霧氷まつり」は、平成23年1月8日(土)〜2月27日(日)の土・日・祝日開催です。 http://www.vill.mitsue.nara.jp/home/frost/index.html ・みつえ青少年旅行村から近鉄榛原St.行き最終バスは16:00です。山頂の景色にのんびりしていると…乗り遅れ注意ですね。 |
写真
[写真2]
近鉄榛原St.から「みつえ青少年旅行村」まで約1時間です。終始路面は乾いていて安全。この日は車でいっても大丈夫そうでした。
※所々凍結箇所があるので、安全を考えたらバスが一番ですね。うちの車はノーマルタイヤなので…。
近鉄榛原St.から「みつえ青少年旅行村」まで約1時間です。終始路面は乾いていて安全。この日は車でいっても大丈夫そうでした。
※所々凍結箇所があるので、安全を考えたらバスが一番ですね。うちの車はノーマルタイヤなので…。
撮影機器:
感想
以前よりヤマレコメンバーさんのレポから、「三峰山 霧氷まつり」チェックしていました。
2011年2月号の「山と渓谷」にも紹介されていましたね。
先週は土曜出勤で山に行けませんでしたが、今週は平日頑張って仕事を終わらせたので計画実行です。
※c5781さん、copenさん 参考にさせてもらいました!!
近鉄榛原St.からのバス移動は、昔の遠足を思い出すようなワクワク感でいっぱいでした。
「不動滝」は見ごたえ抜群です。
でも、そこから山頂までの道のりが大変。心折れそうになりました。
大変な登りをクリアすると、そこからは雪山の楽しさ満載。
霧氷はあまり見られなかったものの、十分に雪山を堪能させてもらいました。八丁平の景色は忘れられません。
スノーシューや歩くスキーなどやられている方も結構見ました。
前から気になるスノーシュー。さらに心惹かれます。
まずは、ゲイター買わなくては。靴に雪がたくさん入ってビショビショでした。
帰りのバスの中は、はしゃぎすぎてグッスリと寝てました。
次はどこの雪山にチャレンジしようかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2271人
amackeyさん、こんにちは
先日のm241cログ取り出しの件では大変お世話になりました。その後添付ソフトはあきらめ、もっぱらご指示頂い2種類のソフトで取り出しを行っています。慣れれば問題ないです
三峰山もぜひ行ってみたい山です
楽しい山行でしたね
昨日は初めてヤマレコメンバーさんと金剛山へ行ってきました。日曜日なので山頂は大にぎわい。でも私たちの歩いたコースは静かでした。
katatumuriさん こんばんは。
金剛山のレポは見ました。本当に楽しそう。
(コメントさせてもらいました
三峰山の八丁平は感動でした。
いきなりあの展望ですから、2人して絶句です。
是非にトライしてみてください。
m241cログ取りできるようになって良かったです。
金剛山のレポみましたが、高級GPSキットには勝てませんが、軌跡を手軽に取るにはロガーが値段的にも便利ですよね。
(ガーミン…9万円弱しますよね。う〜ほしいけど手がでません。)
実は、仕事で5年前にGPSロガーを使っていたのですが、その当時に比べれば、その性能と付属のソフトの便利さには驚きです。
また何かあればご相談ください
写真の片鱗から往路のバスで隣に座られたカップルさんですね
霧氷が付くには暖かかった様ですが、楽しい雪山でしたね。
ゲイターは冬用の厚手の物が良いですよ。 私のは夏用なんですが、アイゼンを引っ掛けて一部破けてしまいました。 単身赴任で江坂在住ですが、時間が滅茶苦茶あるので毎週の様に山に出かけています。
また何処かでお会いしましょう(^^)/
ButaModernさん こんばんは。
行きのバスでお隣だった方だったとは。
八丁平でもお会いしましたね。ちょこっと会釈程度でしたが、気づかれました?
(恥ずかしがり屋なもんで…しっかりできてなかったと思いますが。)
実は2人で、気になっていたんです。
チラシをお見せしてから、スリムで足とかすっとスタイル良く絶対ベテランで色々知ってるハズだって。
すいません。チラチラ見てしまって…。なにせ、私達は初心者なもんで、山やっている人は
どんな道具持っているんだろう?どのメーカーのウェアを着ているのだろう?ってチェックしてるんです。
バスでゲイター装着してましたよね?「あ〜あんなんしてつけるダ。」って見てました。
ゲイターは今度購入するつもりです。厚手のものが便利なんですね。お店の人にも相談しながら、
選んでみます。
単身赴任で関西にいらっしゃるとのこと。私達もほぼ毎週登っていますので、またどこかでお会いできるのを楽しみにしてます。
今度はキチンとごあいさつしますね。
レスありがとうございます。
八丁平では気付くのが遅く、挨拶のタイミングを逸してしまいました
山登り以外にマラソン・トレイルランもやっているので、それなりに細身でおります。 実は翌日23日は高槻シティ国際ハーフマラソンで21Kmを走ったんですよ
先月は奈良マラソン & 青島太平洋マラソン(宮崎)を2週連続走って、宮崎の前日:霧島山、翌日:開聞岳に登ってきました。
毎年、富士登山競争
まだヤマレコをレポートした事が無いので、まずはトライしてみたいと思います
amackeyさん、おはようございます。
山行記録を見逃して、コメントが遅くなりました。
朝早くから遠くまで行かれていたんですね。
ねぼすけの私は9時出発がほとんどなので、近場しか行けません。
雪山を楽しんでいらっしゃいますね。
そろそろスノーシューデビューですね。
私もスノーシュー買い替えたので、週末は雪山に行きたいと思っています。
amackeyさん、おはようございます。
さっそく、拝見しました!
雪山3回目とはすごいですね(*^_^*)
お二人があまりにも楽しそうなので、
お気に入りをポチッとしちゃいました
「不動滝コース」ゆったりと歩けそうなので
ウチにもぴったりかもです。
今後の参考にさせていただきますね
ゲイター、僕も欲しいと思ってるんですよ。
なにせ、スパッツで今も歩いてるので、
雪入ったらヤバいですよね〜
ゲットしたらレビューしてくださ〜い。
amackeyさん、こんばんわ。
うちの家族も来月高見山か三峰山行こうかと思案中・・・
主に買い物メインの軽はスタッドレスだけど普通車は残念ながらノーマルタイヤ・・・
軽、しかも四人で奈良まではしんどいな・・・とか考えたり・・・
でもは雪山楽しいですよね!!
>>umonさん
umonさんのレポや三峰山のハイカーさん見てると本当にスノーシューやってみたくなります。
umonさんお住まいの近郊もしくは滋賀県あたり良さそうですね。
実現したらまたレポしますね。
>>fukuzoさん
スパッツは今時期寒いんでないですか〜。若い!!
私達は靴下2枚、重ね着などなどガッツり着こんでます。
歩いていると暑くなるくらいなんですが、休憩中は本当、体の芯まで冷えますね。
ゲイターはButaModernさんアドバイスで、厚手のもの買おうと思います。
また使用感などなどレポしますね。
※好日山荘や石井スポなどのレジャーショップは今は決算セール中なんで急がねば!!
>>utaotoさん
バスの移動中も路肩には雪が積もってましたが、ほとんど乾いてました。ただ、日陰部分はちょっと凍結していたと思います。
当日天候にも恵まれていましたし。
※同じ日にkentaikiさんがノーマルで「みつえ青少年旅行村」まで行ってました。
私はノーマルなうえに、凍結路面などの運転経験もないので安全策で榛原St.に停めました。
三峰山いいところでした。チビちゃん達に金剛山に引き続き、雪山楽しんでもらいたいですよね。
>>ButaModernさん
鉄人ですね。趣味活動の内容驚きました。
お隣に座っていたときなど体つきを見て、長距離ランナー的な体系だなって思ってたんです。
決してドMな変態ではないですよ。尊敬に値します。
是非ButaModernさんレポアップしてください。楽しみにしています。
そして、今度お会いしたら色々お話聞かせてくださいね。
※私の会社の知人にも同じような趣味の人いました。(今は部署変わって離れてますが。)
日曜日にフルマラソン完走して、次の月曜日朝一の飛行機で出張行ったり。
神奈川の地名ですが、「大会近いから。」って、休日出勤は大船自宅から、YRP野比まで走って通勤したり…。
サロマ湖100kmマラソン毎年参加したり…。その人も社内で鉄人と呼ばれてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する