記録ID: 961539
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬ヶ原(鳩待峠〜富士見峠〜竜宮〜山ノ鼻)
2016年09月15日(木) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 580m
- 下り
- 585m
コースタイム
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨が降っていたため木道や岩が滑りやすくなっており、相方は3回もこけました。 |
その他周辺情報 | 帰りに、わたすげの湯(650円)で体を癒して帰りました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
ナイフ
|
感想
秋雨前線で1週間ぐずついた天気の中、木曜日だけ天気が一時的に回復しそうな予報が出ていたため尾瀬ヶ原に相方と一緒に行きました。
ただ尾瀬ヶ原に行くだけではつまらないと、アヤメ平・富士見峠を経由してのコースを取りましたがそれが良くありませんでした。
急に雨脚が強くなり、レインコートを着ての歩きは疲れやすく、木道や岩が雨によって滑りやすくなっているため進むのに非常に時間が掛かりました。
竜宮十字路への目標到着時間が予想以上に遅かったため、ヨッピ橋を諦めてピッチを上げて山ノ鼻へ
結局16時前には鳩待峠に戻って来れましたが、天気が悪いこともあり尾瀬ヶ原の景色を堪能することは出来ませんでした。
しかし、死ぬまでに一度は歌にもなった尾瀬ヶ原に来たかったので、結果的には満足したハイキングとなりました。
追伸:思いのほか険しい場所も有り、私も相方も足がボロボロになってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:999人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する