記録ID: 962306
全員に公開
ハイキング
近畿
大原山(元山上口駅-生駒山口神社-千光寺-鳴川峠-大原山-府民の森管理事務所-枚岡駅)
2016年09月17日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 608m
- 下り
- 630m
コースタイム
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:近鉄・枚岡駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
千光寺から稜線に出るまで険路、西の覗きは転落注意。 大原山は山頂らしい山頂ではないので、通り過ぎてしまいそう。ぼくらの広場の広場のすぐ東にある東屋付近が大原山山頂のようです。実際、私も通り過ぎてしまいました。また、三角点は、山頂北側にあるようです(今回は三角点の確認せず)。 |
写真
装備
個人装備 |
ストック(1)
ヘッドライト(1)
コンパス(1)
デジカメ(1)
GPSロガー(1)
ペットボトル(1L)(2)
単三充電池(1)
非常食(カロリーメイト)(2)
折りたたみ傘(1)
単四乾電池(3)
ザック(1)
サングラス(1)
食事(1)
ファーストエイドキット(1)
ホイッスル(1)
スパッツ(1)
SDカード(予備)(2)
タオル(1)
手袋(1)
レスキューシート(1)
ミニ三脚(1)
健康保険証(1)
雨具(1)
レジャーマット(1)
日焼止め(1)
虫除けスプレー(1)
ガイドブック(1)
|
---|
感想
初めて大原山へ行きました。
先ずは千光寺へ。ひっそりとしたお寺ですが、役小角創建、真言宗醍醐派 別格本山の由緒正しいお寺のようです。
お寺の奥から山道の入ります。険しそうな行場を避けたつもりですが、強度に問題ありそうな桟道や急坂があり、尾根に出るまで中々登りごたえありました。
その後、西の覗きへ。その先端までは段差があり、段差の先には鎖があるものの万一滑ると、一巻の終わりじゃないかと思いました(実際の高さは不明ですが)。そもそも鎖を掴むには段差を下りなきゃ無理で、その段差を下りた瞬間が怖いし危険なので先端まで行けませんでした。
その後、大原山を目指して歩きましたが、大原山を通り越して、ぼくらの広場まで行ってしまいました。
気を取り直してUターン。東屋の中に大原山の表記を発見。あまりにも山頂らしくないので、最初は気づかなかったです。
その後、再び、ぼくらの広場へ。ちょっとモヤってますが、大阪平野や六甲山系が見えました。
下山は枚岡駅側へ。途中、枚岡展望台からの眺望が良かったです。ぼくらの広場と比べると、高度感はないのですがその分近くの景色がクリアに見えました。
その後、枚岡神社へ。ここは2009年に行ったことがあるはずですが、全然、記憶になかったです。私の記憶なんて当てにならないもんですね。
今回は、9月後半ですがちょっと残暑で暑かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1161人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する