記録ID: 962421
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
本当なら遠征だったのに・・・金剛山【寺谷〜シルバーコース】
2016年09月17日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 695m
- 下り
- 683m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 3:40
距離 7.1km
登り 695m
下り 697m
天候 | ほぼくもり、到着した時は結構晴れ間も |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
笠松駐車場 \600 |
コース状況/ 危険箇所等 |
シルバーコースの下山 濡れているところは滑りやすいです また水量が多かったのでドボンに注意 |
写真
今日の目的はカメラテスト
違った、レンズテスト
NEWレンズ
本来はOM-D用のレンズ
PENシリーズにももちろんOK
発売当初は5万ほどしたのが、いまでは1.5万切りで買えます
今は中古の方が高くなっている
違った、レンズテスト
NEWレンズ
本来はOM-D用のレンズ
PENシリーズにももちろんOK
発売当初は5万ほどしたのが、いまでは1.5万切りで買えます
今は中古の方が高くなっている
装備
備考 | 曇り予想でサングラスを持って行かなかったけど、ドライビング用には必要だったかも。 |
---|
感想
本当だとこの3連休は遠征のはずが〜
まぁこの天候じゃ仕方なし。
遠征に行くつもりだったので土曜日は山の予定ではなかったのですが、この日ぐらいしか山に行ける天候じゃない。
ということで金剛山へ。
でも朝10時から車の点検
終わってから急いで〜ですがやっぱりこんな時間に。
先週とほとんど同じ時間。
登りは久しぶりに寺谷から。
下山は一の鳥居で15時回っていたので、一番近いシルバーコースで。
この日の目的は前日に届いたレンズのテスト撮影
今までの標準ズームレンズ(キットレンズ)は14〜42mm。
NEWレンズは12〜50mm。
今までのレンズよりも2mmワイドが広がっています。
この2mmの違いが結構大きい。
しかもマクロモード付き。
このマクロモード、結構使えます。
でももう少し使いこなさないと・・・
でも日、月曜日は全国的に雨のようで
遠征取りやめは正解。
10月の連休に期待です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:681人
ko-yaさん、おはようございます。
一日違いでコースも時間もお天気もほぼ同じように歩いてました
この天気予報
で、困ったときは金剛山ですね(笑
NEWカメラレンズのテストですか?
メカ好きののko-yaさんらしいですわ
10月の連休は晴れますように
ほんまですね〜
でもよく雨に遭わなかったんですね。
pon兄は二日酔い登山でしたか
アケボノソウを見たかったのに、見落としました。
やっぱり咲いてましたよね
そろそろ台風のシーズンは終わりかな〜と願っているんですけど
秋晴れの登山に行きたいですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する