記録ID: 962890
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
秋の会津駒ケ岳〜天空の草原歩き〜
2016年09月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
天候 | 曇りのち薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。ただ濡れた木道は滑ります。 登山口に近い急登、土がつるつるになっていて、下り時二度ほどすべりました(;'∀') |
その他周辺情報 | 登山口近くに♨駒の湯と♨燧の湯(どちらも大人500円)あり。 |
写真
撮影機器:
感想
9月三連休。
家族は都合が悪くて行けない…
でも山に行かないと禁断症状がぁ(というのは嘘だけど?)……久しぶりに母ソロ登山行ってみました。
紅葉が楽しめそうな高い山に行きたいけど、一人で行くのに高速道路料金払うのはもったいないなぁ(貧乏性!)というわけで、下道で行けるところにしました。
で、好きな南会津方面にして、燧ケ岳と迷った末、二年前の夏に家族で小屋泊2日で登った会津駒ヶ岳に決めました。
3:30自宅出発。那須塩原まではよく通る道なので大丈夫。そこから先が初めての運転。でもわかりやすい道で運転得意でない母でも登山口まで行けました。
滝沢登山口に6:40に到着した時点で、登山口に一番近い広いスペースは埋まってましたが、少し手前の道路わきスペースは余裕で停められました。
目標通り7:00に登り始める。できれば中門岳まで行きたい!でものろのろ母が日帰りで行けるのか?…11:00までに駒の小屋に着けたら中門岳まで行こうと決めて登り始めました。
前回は暑いし荷も重いしで結構きつかった最初の登り。あれ、ゆっくり登ったら意外と大丈夫じゃない?荷物が軽いとこんなに違うのかな?ほぼコースタイムどおりに行けました♪
中門岳までの草原歩き、気持ち良かった〜(*´▽`*)
雨に降られることもなく、周りの山の景色も楽しむことが出来て大満足です。
百名山三連休初日ということで、混雑を予想していましたがそれほどでもなく、静かな山歩きを楽しみました。
やっぱり会津駒ヶ岳、好きだなあ。また登りたいです。
家事を父に任せてのソロ登山。家族に感謝です_(._.)_
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:852人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する