小桟敷山〜桟敷山〜三角点ピーク


- GPS
- 02:01
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 484m
- 下り
- 473m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
池の平駐車場 13:16 == 13:28 桟敷山登山口 ※舗装の駐車場が2段になっている。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に小桟敷山、桟敷山の登山道の概略図がある。標識・歩道共良く整備されて歩きやすい。 三等三角点ピークは笹藪の中にある。 |
その他周辺情報 | すぐ近くに紅葉館(入湯\500)がある |
写真
感想
13:28〜13:34 桟敷山登山口
舗装の駐車場が2段有り、標識・歩道共良く整備されている。
今回は登山靴を履いて出発。長靴は足が痛くなる。登山口にかりやすい桟敷山登山道案内図がある。
13:40 桟敷山分岐
最初に小桟敷山に向かう。丁度、桟敷山の方から単独者が降りてくる。きのこ取りか?
13:44 小桟敷山・林道分岐
13:48 桟敷・小桟敷山分岐
ジグザクでとても歩きやすいコースだ。
14:04〜14:08 小桟敷山
頂上刈り払われているが展望は高いところしか見えず、西籠ノ登山が直ぐ目の前に見える。
14:16 桟敷山・小桟敷山分岐
桟敷岳・小桟敷岳鞍部まで薄暗い樹海を上る。
14:41 展望台分岐部
14:44 登山口・展望台分岐
14:51〜14:57 桟敷山
とても歩きやすいコースだ。
三等三角点ピークに行ってみる。
15:00 藪に入る。松林は笹がないが、他は笹藪だ。
15:06〜15:09 三等三角点ピーク
三等三角点の所に棒が建っているのでわかりやすかった。黄色のテープを付けてくる。
15:13 歩道に合流
15:14 登山口・展望台分岐
15:20 桟敷山頂まで300米/駐車場まで1000米 の標識が松の木に打ち付けてあった。
15:30 桟敷山・小桟敷山分岐
15:35〜15:49 桟敷山登山口
15:52〜16:23 紅葉館 入湯\500
16:32〜16:40 デーリーヤマザキで食料買い出し
16:51〜6:09 桟敷山登山口(車中泊)
角間山〜鍋蓋山へ続く
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する