塔ノ岳 大倉〜ピストン

日程 | 2016年09月21日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り 塔ノ岳山頂16℃ |
アクセス |
利用交通機関
小田急線 渋沢
電車、
バス
神奈中バス 渋沢駅北口〜大倉(約15分)
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ヒル見ませんでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2016年09月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | ロンT ハーフパンツ サポートタイツ トレランシューズ |
---|
感想/記録
by nandri
下山時のフォームを改善するための、体幹トレーニング山行です。
急坂の階段を下る時、腰が引けず後ろ脚に重心を置いて下る事が出来る様になってきたのを確認。
膝痛はもちろん再発しませんでした。
塔ノ岳山頂でカレーを食べていたら、後ろからミャーミャーと「お腹すいた。なんかちょうだい」と鳴き声が。
フルグラあげたら、むしゃむしゃ食べてました。
急坂の階段を下る時、腰が引けず後ろ脚に重心を置いて下る事が出来る様になってきたのを確認。
膝痛はもちろん再発しませんでした。
塔ノ岳山頂でカレーを食べていたら、後ろからミャーミャーと「お腹すいた。なんかちょうだい」と鳴き声が。
フルグラあげたら、むしゃむしゃ食べてました。
訪問者数:335人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 538
まだ膝の調子が完全じゃなさそうですね。焦らず徐々に足慣らししてください。
投稿数: 120
膝はおかげさまで全く問題無い状態で、現在は治療も終了しています。
ただ、丹沢主脈縦走等はまだフォームが固まっていないので、じっくりと体幹トレーニングで鍛える必要がある感じです。
投稿数: 441
あ、そうか!後ろ足に重心置いとけばいいんですね、、
nandriさんのレコを拝見して自分の中で何かが繋がりました✨(笑)
昨日間違った歩き方をしたようで、久々に膝が疲れちゃいました。今度、わたしも歩き方の練習してみます!
そして、、ネコちゃん肉肉しい〜(笑)写真の顔がたまりませんね、、慣れていらっしゃるんでしょう。。
投稿数: 120
腰を引かず後ろ脚に重心を置いて下る。
登山の教科書的な本にもそう書かれているんですが、このフォームで下るには、それなりにお尻の筋肉が必要になります。
自分は約1カ月程体幹トレーニングして、初めてこのフォームで下る事が出来るようになりました。
鮎美ちゃんも漫画の中で、会社でスキマ時間を使ってスクワットしたりしてますが、あの描写はさすがだと思います^ ^
塔ネコ、慣れすぎじゃないでしょうか…
ノラ猫であそこまで太ってるネコ見たことありません笑
投稿数: 538
体幹トレーニングってすごく役立ちそうですね。私は自己流で山を歩いているだけなのでnandriさんの研究熱心さに頭が下がります。私も山について何か勉強しなくちゃ。^^;
投稿数: 120
自分も自己流で、必要な筋肉は登山していれば自然につく、というスタンスだったのですが、膝痛になって初めていろいろ勉強するはめになりました笑