記録ID: 967197
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
気軽に3000mオーバー!「乗鞍岳」
2016年09月24日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 384m
- 下り
- 400m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 4:26
距離 5.7km
登り 384m
下り 408m
12:50
ゴール地点
バスに乗った後に気づいて慌ててログ止めました実際は12:50ゴールです
天候 | 曇り時々晴れ 雲海も見えました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
観光センターのチケット売り場で往復乗車券購入しました。2500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。 ジーパンあり、スニーカーありで観光地です。 でもさすがに山頂は3000m超だけあって寒い! 防寒着必携です |
その他周辺情報 | 下山後は観光センターすぐ近くの日帰り温泉「湯けむり館」 硫黄の温泉で暖まります。 お土産は少し下ったところにある自家製バームクーヘンの「ヤムヤムツリー」 http://yumyumtree.jp/ かみさん大喜びでした(笑) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
先月の大雨+団体の北岳以降登山の大変さを痛感し、登山意欲が薄らいでいました。
また、雨天が続いたことや仕事が忙しかったことをもプラスして登山に行く機会を逸していましたが、曇り天気予報とメンバーが集まったことで「雨さえ降らなければいいやー」という気持ちで乗鞍岳に決定。
でもいざ出発し現地に行くとガスの中から一瞬見せる穂高連峰やすっかり色づいた木々。やっぱり「山はいいね!」という気持ちになりました。
完全にハイキングコースでゆるーい登山でしたが3000m峰を満喫できました。
さあ次はどこ行こうかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する