記録ID: 969638
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
花瓶山(向山・大倉尾根経由)
2016年09月27日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 644m
- 下り
- 642m
コースタイム
天候 | 曇り(高湿度) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
県境にある花瓶山(はながめやま)ですが、栃木百名山に指定されている。林道から向山までの道はハンディGPSが頼りになりました。 昨日まで雨模様の天候が多かったので、地面の泥濘(ぬかるみ)が多く登山靴およびズボンの裾・長袖も水分と泥でかなり汚れました。でも服装を長袖にしたのは正解でした。 |
その他周辺情報 | 県道205号線(須賀川大子線)から県道13号線(大子黒羽線)に入って如来入口から登山口までは約2.5kmですが、林道の約2kmの部分は対向車と行き会う時には、代わるのが大変でしょう。 また、本日は大田原市森林組合の伐採その他の作業で重機等が入っているので、邪魔にならないように駐車位置を指示されました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
地形図
マグネットコンパス
GARMIN etrex-20
デジカメ
|
---|
感想
茨城県大子町と栃木県大田原市の境界にある花瓶山(692m)に初めて登りました。 栃木県側は県有林(杉・檜の人工林)で茨城県側は「花瓶山自然環境保全地域」で自然林のようです。大子町側の小田貝沢からもマイナールートがあるようですが、大田原市の「黒羽山の会」が標識など整備しているようなので、如来沢林道を登山口として選択しました。
この山は、本来は花が咲き乱れる春が良いという情報ですので、またいつか春にでも来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:848人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する