ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 97090
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

雲龍瀑 (救助訓練見学) ついでに外山も

2011年01月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:46
距離
19.6km
登り
1,595m
下り
1,842m

コースタイム

gpsロガーの修正方法がわかりません。
林道ゲート前駐車スペースから外山登山口までは 車による移動です。

雲龍瀑
6:50林道ゲート駐車スペース〜7:35稲荷川展望台〜8:05洞門岩 (沢コースにて)〜8:50友不知〜9:30雲竜瀑〜10:30ロボット観測所(山コースにて)〜12:15林道ゲート駐車スペース

外山 
13:00登山口〜13:35外山山頂〜14:15外山登山口

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2:00つくば市集合〜筑西市 真岡市 宇都宮 日光市 5:15林道ゲート駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
1/29道路状況 日光東観荘裏から所々雪道となります。
凍結箇所もあり、滑り止めが必要です。
早朝で林道ゲート付近に駐車できましたが、すでに2台駐車されていました。
かなりの車が車道にはみ出して駐車されていました。
余計な事故を貰わないためにも 滝尾神社脇の駐車スペースをお勧めします。

登山ポストは 林道ゲート手前にあります。

登山コースの危険箇所 沢コース 山コースともに 気になりませんでした。
ただし、奥の氷柱は日当たりが良い為、細かく崩れています。
ヘルメットの持参を、おすすめします。

外山 危険箇所はありません。 ここからの女峰山 赤薙山は最高です。

下山後、長久温泉 栃木県日光市瀬尾884 TEL.0288-21-1342 にて日帰り入浴
600円也  広さと温度に満足 露天風呂をサルの親子が覗いていました。



ひたすら林道を歩きます。
2011年01月29日 07:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 7:26
ひたすら林道を歩きます。
稲荷川展望台
前女峰が女峰を隠してます。
2011年01月29日 07:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 7:39
稲荷川展望台
前女峰が女峰を隠してます。
洞門岩の駐車スペース
日光署、民間の救助隊 総勢30名だそうです。
2011年01月29日 08:03撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 8:03
洞門岩の駐車スペース
日光署、民間の救助隊 総勢30名だそうです。
ロボット観測所から
2011年01月29日 08:41撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 8:41
ロボット観測所から
持って帰りたい
2011年01月29日 08:49撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1/29 8:49
持って帰りたい
2011年01月29日 08:50撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 8:50
友不知
2011年01月29日 08:52撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 8:52
友不知
2011年01月29日 08:52撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 8:52
昨年より 発達したとのこと。
2011年01月29日 08:59撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 8:59
昨年より 発達したとのこと。
雲龍瀑が見えてきました。
2011年01月29日 09:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 9:06
雲龍瀑が見えてきました。
巻道上部から
2011年01月29日 09:31撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 9:31
巻道上部から
NHKのクルーもいました。
2011年01月29日 22:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 22:54
NHKのクルーもいました。
ガンバガンバ
2011年01月29日 09:29撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1/29 9:29
ガンバガンバ
左がわの高台から黒岩滝方面
2011年01月29日 09:44撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 9:44
左がわの高台から黒岩滝方面
同じ所から 雲龍瀑
右下の人と比べると大きさがわかります。
2011年01月29日 22:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 22:54
同じ所から 雲龍瀑
右下の人と比べると大きさがわかります。
氷柱の間から雲龍瀑
2011年01月29日 10:09撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:09
氷柱の間から雲龍瀑
神殿の柱のようです。
2011年01月29日 10:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:10
神殿の柱のようです。
よく見るとスノーブリッジ
慎重に
2011年01月29日 10:14撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1/29 10:14
よく見るとスノーブリッジ
慎重に
2011年01月29日 10:16撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:16
山コースの林道から
2011年01月29日 10:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:54
山コースの林道から
外山の鳥居
2011年01月29日 13:01撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:01
外山の鳥居
ん、意外に斜度が
あなどれん
2011年01月29日 13:00撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1/29 13:00
ん、意外に斜度が
あなどれん
鳴虫山
2011年01月29日 13:33撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:33
鳴虫山
左奥に横根山
2011年01月29日 13:34撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:34
左奥に横根山
お堂裏のトイレ
もう少し落ち着いた所におけばいいものの
ワイヤーで吊ってます。
2011年01月29日 13:35撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:35
お堂裏のトイレ
もう少し落ち着いた所におけばいいものの
ワイヤーで吊ってます。
外山から
氷瀑が小さく見えました
2011年01月29日 13:37撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1/29 13:37
外山から
氷瀑が小さく見えました
黒岩尾根越しに大真名子山
2011年01月29日 13:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:38
黒岩尾根越しに大真名子山
赤薙山 丸山 キスゲ平が見えます。
2011年01月29日 13:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:38
赤薙山 丸山 キスゲ平が見えます。
山頂標識
筑波山より高い 880m
30分少々でこの展望
栃木の山は素晴らしい
2011年01月29日 13:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 13:46
山頂標識
筑波山より高い 880m
30分少々でこの展望
栃木の山は素晴らしい
いつ見ても 女峰山はカッコイイ
2011年01月29日 13:47撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:47
いつ見ても 女峰山はカッコイイ
歴史を感じます。
2011年01月29日 13:50撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:50
歴史を感じます。
住宅地にあります。
かけ流しではないようですが、
広さと温度がちょうど良かったです。
2011年01月29日 22:55撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 22:55
住宅地にあります。
かけ流しではないようですが、
広さと温度がちょうど良かったです。

感想

見頃となった巨大氷柱と救助訓練を見学に 雲龍渓谷へ行きました。
前日の予報では、あまり天気は良くないとのことで 展望の悪いピークハントより
今しか見れない景色を楽しもうとの理由から 行先を決めました。

5時15分頃 林道ゲート駐車スペースに到着しました。
すでに2台駐車しており 仮眠をとられているようです。
外の気温は-7℃ 風が無いせいか 気温程寒さはかんじませんでした。

6時前に一台の警察車両が到着 ゲートを開けるのに苦労していた為、ヘッデン付けてお手伝いをしました。
若い頃 オフ車でゲート突破は良くやりましたが 正式にゲートを開ける手伝いをするのは初めてです。(私は 悪い林道ライダーでした。)
砂防ダム側を開けようとしていた為、少し変だなと思いつつ、
グリスで滑る鍵をまわすのに 悪戦苦闘してました。 
さすが救助訓練 砂防ダム側から登っていくのかと感心していました。
しかし 開けるゲートを間違っていたようです。
しばらくすると 警察車両を先頭に続々と関係車両が上がってきました。
道なりのゲートを急いで開けて 隊列は進んでいきました。
やはり 洞門岩の空きスペースまで車で入るようです。

警察車両を見送り 準備を開始 ゲート入口の警官に挨拶をして出発しました。
赤薙山を見ながら林道を歩き 思いのほか天気が良いので 少し複雑でしたが、
(どこでもいいから 山頂を踏みたい)欲求をおさえつつ
女峰から赤薙山へ続く稜線を楽しみながら 洞門岩へ到着しました。

洞門岩からは 沢コース 山コース二手に分かれます。
トレースは どちらも同じぐらいでした。
沢コースを選び、観測所へ 沢を数回渡ると友不知、そして氷柱群となり 
下の滝を右に巻いて ひと登りすると 雲龍瀑の全容がみえてきます。
訓練の方々が沢山入っている為、トレースはしっかりついています。

対岸を登り しばらく見学をしました。
ベテランの方の足さばきやアックスの無駄のない打ち込み、見るだけでも勉強になりました。
もっと、怒号が飛び交う訓練を勝手に想像していましたが 和気藹々で楽しそうでした。
12時半ごろ、訓練は終了するらしく 我々は早めに帰ることにしました。

観測所まで戻ると 団体の方がおられ その中にヤマレコバッチを帽子に付けた
umetyanさんとお話しすることができました。
とても 楽しかったです。 ヤマレコに参加して良かったと思う瞬間ですね。

観測所から帰路は山コースを使って林道を歩きました。
車に置いてきたシリセード用お子様そりが使えないことを惜しみつつ  
何度かズッコケながら 林道ゲートに到着しました。

まだ時間がある為、このまま帰るのも物足りないので 外山を登る事にしました。
プチピークハントで 欲求解消です。
往復一時間で 素晴らしい展望が広がる山頂は誰もおらず、
目を凝らして雲龍渓谷を見ると 先ほどの雲龍瀑付近が見えました。
左手に見える黒岩尾根、右手にキスゲ平からの赤薙の尾根 女峰山は見ても 登っても飽きません。

アルプスのような 派手さはありませんが大好きな山です。
今年も 黒岩か霧降のコースを歩こうと思います。






早朝暗いうちから県警の方々が何台もの車で参上、普段の山行とは違う雰囲気で
スタートです。

最初はひたすらの林道歩き、nabeさんと山の話で盛り上がりながら体も温まった頃、いよいよ川沿いを歩きます。

圧倒される氷瀑にシャッター切りまくり、初めて見るアイスクライミングに
また切りまくり、サムライではありませんがとにかく切りまくりました。

たくさんの方々との出会いもあり、世界がひろがった一日でした。
nabeさんいつも下山後に(毎回ですよ)言う一言、「もう一本登っか?」
の一言に今回は、「おっしやっぺよ!」
で、おまけの外山。これが意外にいい山。登り30分、の言葉にだまされて
よかったのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1746人

コメント

実は
救助訓練に参加してました。

「NHKのクルーもいました。」の写真に僕も写ってます笑

後日、私も山行記録をアップします
2011/1/30 2:06
驚きました!
shus725さん おはようございます。

朝、砂防ダムがわのゲート付近でお見送りしていたのが私です。
本当に 驚きました。
バッチリ ギャラリーしてましたよ。

訓練 お疲れ様でした。
2011/1/30 11:10
ご迷惑おかけしました!
 大名行列のように大勢で行ったため、一人ずつ登らざるを得ない雲竜瀑手前のF1,F2では大渋滞を引き起こすなど、一般の方々にはご迷惑をおかけしました

 訓練では私もアイスクライミングを2本体験させて貰いましたが、いやはや、難しい……お恥ずかしい姿を晒していました(笑)

 私も山行記録の文章は既に書いて、下書き保存しているのですが、実は今月の写真枠がもう0%でして…(誤って特大サイズでアップロードした参考記録があり、こんな事態になりました)。記録の公開は2月1日になりそうです公開しましたら、ぜひ遊びに来て下さい。

 追伸:umetyanさんとnabeyamaさんのやりとりを見ていましたら、私もヤマレコバッヂを買おうと思い始めました
2011/1/30 19:03
素敵でしたよ〜
皆さん素敵でしたよ。

日光署、日光市山岳遭難防止対策協議会の皆様のおかげで 安心して山に入ることができます。
本当に 感謝です。
アイスは、難しいですよね。
一回一回の動作が、後々までひびきますもんね。

2/1のアップ 楽しみにしてます。
2011/1/30 21:20
お会いできて
又、今度どこかでお会いしたら宜しくお願いします
2011/1/30 3:07
umetyan さん おはようございます。
umetyanさん おはようございます。

「ヤマレコ参加して良かったと思う瞬間」でした。

こちらこそ、宜しくお願いします。
2011/1/30 11:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雲竜渓谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら