越後駒ケ岳:枝折峠⇔道行山⇔小倉山⇔駒ノ小屋⇔越後駒ケ岳



- GPS
- 09:57
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,204m
コースタイム
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 9:49
天候 | ☁⇔☔ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
枝折峠の登山口駐車場は道路からわかり難い。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駒ノ小屋前登掌は注意です。 木道は多く道はハッキリしています。 地図等必要です。 |
写真
装備
備考 | 水に余裕が無かった。 |
---|
感想
会社の夏季休暇が余っており9月中に取得しなければならず、休暇の消化を兼ねて越後駒ケ岳に登りました。
9/29出発
9/30晴れてる。今日登れば良かったが出発時間が遅く登山を断念した。
観光とグルメを堪能して楽しかった。
19:00頃、枝折峠に到着。当然だか真っ暗です。
20:00には就寝した。
自動車に雨のが当たり目を覚ますが早朝までぐっすり寝ることが出来た。
10/1 5:00起床、もう登り始めている人がいる。
前乗りして遅いと思いチョット慌てて用意して、
5:40頃 小雨の中山頂に向けて出発。
良く寝た為足取り軽く登れる。
アップダウンを繰り返し、明神峠→道行山→小倉山へ進む。
眺望があまり無く目の前の登山道をひたすら進むしかないので、
飽きる。
雨の登山道だが木道の整備が良いので歩きやすい。
百草ノ池過ぎたあたりから道が険しくなる。
階段も増え息が上がった。
前駒からは登掌の箇所もあり駒ノ小屋に到着しました。
小屋には寄らず山頂に向かいます。
小屋から山頂まで20分程度ですがきつかった。
無事、越後駒ケ岳登頂。
景色は見えない。残念。
天気の回復を期待して山頂でしばらく待ったが、
回復せず、あきらめて小屋に戻り昼食にした。
昼食の用意をしていると小屋の管理人さんに
”今日は天気が良くなるから時間が有ったら待ってみて”と声を掛けられ、
それじゃーと🍚→☕と長い昼食を取りつつ天気の回復を待った。
1.5時間位回復を待ったが下山時間も有るので諦めて、下山を開始した。
途中晴れ間が見え絶景の山並みが楽しめたが、"朝から晴れていれば"と
残念に思う。
下山は調子が出ず思ったより時間が掛かるが無事下山しました。
雨(小雨だが)の登山経験が余りないのでいい勉強かと納得して帰りました。
次回は越後駒ケ岳から中ノ岳に泊まりで挑戦してみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する