記録ID: 972283
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥高尾
2016年10月02日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,203m
- 下り
- 1,048m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 6:30
景信山から明王峠までは一番長くやや単調です。所々防火帯のように樹林帯が切れているところもあります。危ない箇所はありません、時々巻道が用意されていて楽することができます。ぬかるみは時々あらわれますがたいしたものではありません。陣馬高原下バス停からは高尾駅行臨時急行がありました(約30分)。
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はなし。陣馬山から陣馬高原下への下山道は比較的悪路とう程度。 |
その他周辺情報 | 城山、景信山、陣馬山には売店が開業していました。高尾山頂のビジターセンターは閉店していました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料(ポカリ2.5リットル)
レジャーシート
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 体感的にも結構暑く、飲料を口直しのものがもう少し。 |
感想
前線の影響で晴れ間も限定的で崩れる可能性も;という前日までの予報でした。降雨宇で面倒くさくなったら適当にエスケープしようと思っていましたが、ことのほか晴天で体感暑かったですが非常に気持ちの良い山行となりました。人出もかなり多く、陣馬山からやってくる方々と数多くすれ違いました。涼しくなったら荷物をもう少し軽くして生藤山まで足を延ばしたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する