ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 972577
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山(沼尻登山口〜奥岳登山口)

2016年10月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
10.0km
登り
680m
下り
857m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:43
合計
5:41
7:31
5
7:36
7:40
25
8:05
8:08
109
9:57
9:57
11
10:08
10:08
16
10:24
10:24
13
10:37
10:54
36
11:30
11:40
22
12:14
12:15
7
12:22
12:22
50
13:12
13:12
0
13:12
奥岳の湯
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き:沼尻登山口まで宿の送迎車
帰り:奥岳14:40ー岳温泉15:00 300円 岳温泉15:37(遅れて15:40)ー二本松駅16:04  500円 奥岳発のバスは岳温泉までです。11:45発と2便しかないようです。 http://www.adatara-resort.com/green/pdf/201610shuttlebus.pdf
JR東北本線 二本松駅16:21発ー郡山16:45 東北新幹線 郡山17:15ー上野18:30
コース状況/
危険箇所等
白糸の滝展望台をすぎてからはしばらく急なところがあります。湿っていて滑りやすいところもあります。ロープが一カ所ありました。稜線に出てからなだらかな道になります。船明神山までの道はなだらかですが細い道なので、危険箇所とはなっていませんが、落ちたら怖いなと思えるところがありました。船明神山手前の沼があるところは、沼の左にも踏み跡があり迷ってしまいました。沼の右側に道がありました。船大明神の先に道がなく、迷いました。少し下りて右側に船大明神を巻くように道がありました。
牛の背はなだらかで広く歩きやすいです。
安達太良山山頂からゴンドラ乗り場まではよく整備された道かと思いますが人が多く、行き違いに時間がかかりました。この日は団体さんが多く、きりが無いので先に下りさせてもらったりもしました。
薬師岳から奥岳までは段差がきついところがあり、あまり歩く人がいないのか、ちょっと荒れたところもありました。途中からスキーコースになり、林道になります。
トイレはゴンドラ上の乗り場にありますが、沼尻登山口にはありません。
その他周辺情報 下山後の温泉 奥岳の湯 http://www.adatara-resort.com/green/okudakenoyu.stm
去年できたばかりできれいでした。休憩室がなく、入るといきなり脱衣室で少し狭いです。混んでいたのでカランが空くのを並んで待ちました。お風呂は内風呂も露天風呂も広めなのでゆったりつかれました。
岳温泉バス停は岳温泉のメインストリートに面していて、お土産売り場や飲食店が並んでいます。http://www.dakeonsen.or.jp/map.stm
宿泊施設 ペンション ぽぽんた http://www11.plala.or.jp/i-poponta/
前日は磐梯山。今日は安達太良山です。朝早くから豪華な朝食が頂けました。前日の夕食と同じくコーヒーも煎れてもらいましたが沼尻登山口にトイレがないので我慢です。
2016年10月02日 06:25撮影 by  NEX-6, SONY
5
10/2 6:25
前日は磐梯山。今日は安達太良山です。朝早くから豪華な朝食が頂けました。前日の夕食と同じくコーヒーも煎れてもらいましたが沼尻登山口にトイレがないので我慢です。
沼尻登山口です。車が数台止まってました。
2016年10月02日 07:31撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/2 7:31
沼尻登山口です。車が数台止まってました。
登山者の皆さんへの注意書きです。数年前に火山ガスのための悲しい事故があったみたいです。プリントしておいたヤマレコの登山届けをポストに入れました。心して入山します。
2016年10月02日 07:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/2 7:34
登山者の皆さんへの注意書きです。数年前に火山ガスのための悲しい事故があったみたいです。プリントしておいたヤマレコの登山届けをポストに入れました。心して入山します。
登山道に入ってすぐ、白糸の滝展望台がありました。遠くに白糸の滝が見えました。
2016年10月02日 07:40撮影 by  NEX-6, SONY
1
10/2 7:40
登山道に入ってすぐ、白糸の滝展望台がありました。遠くに白糸の滝が見えました。
昨日登った磐梯山は雲で見えません。
2016年10月02日 07:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/2 7:39
昨日登った磐梯山は雲で見えません。
色づき始めた登山道を登っていきます。
2016年10月02日 07:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/2 7:50
色づき始めた登山道を登っていきます。
白糸の滝がよく見える所がありました。
2016年10月02日 07:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/2 7:51
白糸の滝がよく見える所がありました。
登山道の脇にはリンドウかな
2016年10月02日 08:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
10/2 8:07
登山道の脇にはリンドウかな
湯ノ花採取場を通り、安達太良山へ行くコースとの分岐です。
2016年10月02日 08:11撮影 by  NEX-6, SONY
3
10/2 8:11
湯ノ花採取場を通り、安達太良山へ行くコースとの分岐です。
脱衣場のような小屋が見えます。後でお会いしたソロの男性の方が帰りにこのコースを下りて、温泉につかっていくそうです。
2016年10月02日 08:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
10/2 8:09
脱衣場のような小屋が見えます。後でお会いしたソロの男性の方が帰りにこのコースを下りて、温泉につかっていくそうです。
鉄山経由のコースも歩いてみたいですが、より近い右のコースを登りました。少し急でロープがあるところもありました。
2016年10月02日 08:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/2 8:19
鉄山経由のコースも歩いてみたいですが、より近い右のコースを登りました。少し急でロープがあるところもありました。
黄葉が青空に映えます。
2016年10月02日 08:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
10/2 8:58
黄葉が青空に映えます。
尾根道にでてしばらく行くと、月のクレーターのような沼ノ平が見えました。この辺一帯は有毒ガスで立入禁止地帯です。
2016年10月02日 09:13撮影 by  NEX-6, SONY
6
10/2 9:13
尾根道にでてしばらく行くと、月のクレーターのような沼ノ平が見えました。この辺一帯は有毒ガスで立入禁止地帯です。
左側の尾根に鉄山避難小屋が見えました。
2016年10月02日 09:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
10/2 9:07
左側の尾根に鉄山避難小屋が見えました。
気持ちの良い尾根道です。
2016年10月02日 09:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
10/2 9:18
気持ちの良い尾根道です。
向こうに安達太良山山頂が見えてきました。
2016年10月02日 09:19撮影 by  NEX-6, SONY
3
10/2 9:19
向こうに安達太良山山頂が見えてきました。
尾根を少し下りて右側の登山道を歩きます。
2016年10月02日 09:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
10/2 9:29
尾根を少し下りて右側の登山道を歩きます。
紅葉の気持ちいい秋の道です。眺めもよいです。
2016年10月02日 09:29撮影 by  NEX-6, SONY
5
10/2 9:29
紅葉の気持ちいい秋の道です。眺めもよいです。
また尾根に出ました。
2016年10月02日 09:34撮影 by  NEX-6, SONY
2
10/2 9:34
また尾根に出ました。
落ちそうで怖いです。
2016年10月02日 09:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/2 9:35
落ちそうで怖いです。
沼がありました。右奥の岩が船明神山のようです。
2016年10月02日 09:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/2 9:37
沼がありました。右奥の岩が船明神山のようです。
いったん沼のほとりまで下りて、間違えて沼の左側に進んで、戻って右側に進みました。この辺り解りづらかったです。
2016年10月02日 09:40撮影 by  NEX-6, SONY
4
10/2 9:40
いったん沼のほとりまで下りて、間違えて沼の左側に進んで、戻って右側に進みました。この辺り解りづらかったです。
船明神山へ進みます。
2016年10月02日 09:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
10/2 9:46
船明神山へ進みます。
船明神山の岩を登ります。手を使ってよじ登りました。
2016年10月02日 09:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
10/2 9:50
船明神山の岩を登ります。手を使ってよじ登りました。
船大明神様あだりで少し迷ってから、右よりの道を見つけて石筵登山口からの道との分岐に向かいます。古い地図には標識なしとありましたが出来たようです。
2016年10月02日 10:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/2 10:09
船大明神様あだりで少し迷ってから、右よりの道を見つけて石筵登山口からの道との分岐に向かいます。古い地図には標識なしとありましたが出来たようです。
馬の背と牛の背の分岐に向かいます。初め少し急なザレた道で滑りやすかったです。
2016年10月02日 10:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/2 10:15
馬の背と牛の背の分岐に向かいます。初め少し急なザレた道で滑りやすかったです。
馬の背と牛の背の合流点の分岐が見えてきました。ハイカーが増えてきました。
2016年10月02日 10:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/2 10:24
馬の背と牛の背の合流点の分岐が見えてきました。ハイカーが増えてきました。
分岐に着きました。分岐から歩いてきた方を振り返りました。秋元湖や西吾妻連峰までよく見えました。
2016年10月02日 10:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
10/2 10:26
分岐に着きました。分岐から歩いてきた方を振り返りました。秋元湖や西吾妻連峰までよく見えました。
パノラマで歩いてきた道や船明神山も一緒に。
2016年10月02日 10:27撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/2 10:27
パノラマで歩いてきた道や船明神山も一緒に。
奥に磐梯山の頭がちょっと見えたり、雲に隠れたりしていました。
2016年10月02日 10:28撮影 by  NEX-6, SONY
3
10/2 10:28
奥に磐梯山の頭がちょっと見えたり、雲に隠れたりしていました。
ここからは名前の通りなだらかな牛の背を安達太良山山頂まで緩やかに登ります。
2016年10月02日 10:33撮影 by  NEX-6, SONY
3
10/2 10:33
ここからは名前の通りなだらかな牛の背を安達太良山山頂まで緩やかに登ります。
面白い形の雲が浮かんでいました。
2016年10月02日 10:36撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
10/2 10:36
面白い形の雲が浮かんでいました。
安達太良山山頂 乳首と呼ばれる岩の前です。たくさんのハイカーさんがいました。乳首の岩も混んでいたので、ここでリックをデポして山頂へ行きました。
2016年10月02日 10:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
10/2 10:42
安達太良山山頂 乳首と呼ばれる岩の前です。たくさんのハイカーさんがいました。乳首の岩も混んでいたので、ここでリックをデポして山頂へ行きました。
山頂です。ここもよい眺めです。ただちょっと狭くて混んでいるので、順番に写真を撮ったら、すぐおりました。
2016年10月02日 10:49撮影 by  NEX-6, SONY
4
10/2 10:49
山頂です。ここもよい眺めです。ただちょっと狭くて混んでいるので、順番に写真を撮ったら、すぐおりました。
磐梯山の山頂がちょっと見えまた。
2016年10月02日 10:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/2 10:50
磐梯山の山頂がちょっと見えまた。
下山します。くろがね小屋の方へ下りたいところですが、トイレが心配だったので、ゴンドラの方へ下りました。
2016年10月02日 11:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/2 11:03
下山します。くろがね小屋の方へ下りたいところですが、トイレが心配だったので、ゴンドラの方へ下りました。
山頂を振り返って、
2016年10月02日 11:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
10/2 11:03
山頂を振り返って、
下りていきます。途中団体さんで渋滞しました。
2016年10月02日 11:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/2 11:16
下りていきます。途中団体さんで渋滞しました。
山頂を振り返って、紅葉がきれいですが、パンフの写真のような色付きはもうちょっとかな?
2016年10月02日 11:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/2 11:25
山頂を振り返って、紅葉がきれいですが、パンフの写真のような色付きはもうちょっとかな?
途中の休憩場所です。ここでお昼にしました。山頂がよく見えます。
2016年10月02日 11:38撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/2 11:38
途中の休憩場所です。ここでお昼にしました。山頂がよく見えます。
ゴンドラ乗り場でトイレ休憩して、ちょっともどり、薬師岳です。この上の空がほんとうの空だという碑がありました。ちょっと雲がありますが、本当にきれいな空です。
2016年10月02日 12:18撮影 by  NEX-6, SONY
3
10/2 12:18
ゴンドラ乗り場でトイレ休憩して、ちょっともどり、薬師岳です。この上の空がほんとうの空だという碑がありました。ちょっと雲がありますが、本当にきれいな空です。
奥岳へ下っていきます。途中の展望。
2016年10月02日 12:22撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/2 12:22
奥岳へ下っていきます。途中の展望。
五葉松平です。
2016年10月02日 12:27撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/2 12:27
五葉松平です。
ちょっと段差のあったり、泥濘のある道でした。
2016年10月02日 12:36撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/2 12:36
ちょっと段差のあったり、泥濘のある道でした。
スキーコースにでました。
2016年10月02日 12:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/2 12:53
スキーコースにでました。
お花がちょっと咲いていました。
2016年10月02日 13:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
10/2 13:02
お花がちょっと咲いていました。
2016年10月02日 13:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/2 13:02
登山道入り口です。
2016年10月02日 13:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/2 13:13
登山道入り口です。
レストハウスに向かいます。
2016年10月02日 13:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/2 13:13
レストハウスに向かいます。
レストハウス手前で去年できた奥の湯があったので、入っていきました。この時間でも混んでました。洗い場は並んで待ちましたが、湯船は露天も大きかったので、ゆったりつかれました。
2016年10月02日 13:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/2 13:15
レストハウス手前で去年できた奥の湯があったので、入っていきました。この時間でも混んでました。洗い場は並んで待ちましたが、湯船は露天も大きかったので、ゆったりつかれました。
いきなり脱衣室で休憩どころがなかったので、フロントでビールと販売機でコーラを買って、外のベンチでバスの時刻まで待ちました。庭にいたアサギマダラ
2016年10月02日 14:11撮影 by  NEX-6, SONY
5
10/2 14:11
いきなり脱衣室で休憩どころがなかったので、フロントでビールと販売機でコーラを買って、外のベンチでバスの時刻まで待ちました。庭にいたアサギマダラ
二匹も静かに舞っていました。
2016年10月02日 14:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9
10/2 14:17
二匹も静かに舞っていました。
2016年10月02日 14:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
10/2 14:20
バスは岳温泉までしか行かないので、二本松駅行きのバスまで40分くらい待ちました。
2016年10月02日 15:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/2 15:00
バスは岳温泉までしか行かないので、二本松駅行きのバスまで40分くらい待ちました。
その間、岳温泉のお土産売り場をブラブラ。お土産を買ったりしました。これは高原ソフトクリーム。木苺味です。さっぱりして美味しかった。
2016年10月02日 15:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
10/2 15:18
その間、岳温泉のお土産売り場をブラブラ。お土産を買ったりしました。これは高原ソフトクリーム。木苺味です。さっぱりして美味しかった。
帰りの新幹線は混んでそうなので、指定席を取りました。新幹線は高いですが、早くて楽で良いですね。
2016年10月02日 17:23撮影 by  NEX-6, SONY
8
10/2 17:23
帰りの新幹線は混んでそうなので、指定席を取りました。新幹線は高いですが、早くて楽で良いですね。

感想

前日、磐梯山へ登って、猪苗代湖の近くの宿に泊まり、沼尻登山口まで送ってもらいました。
沼尻登山口には数台の車が止まっていましたが、メインルートとは外れていることと、朝早かったためか、船明神山まではソロの青年とお会いしただけでした。はじめきつい登りですが、稜線に出ると、ゆるやかになり、眺めも良く、とても気持ちの良い道でした。特に月のクレーターのような沼ノ平の眺めは良かったです。
牛の背に着くと人が増えてきて、安達太良山山頂付近はたくさんの人で山頂の岩は渋滞気味でした。
下りは温泉にも入っていきたかったので最短距離を下りましたが、少々単調な道だったので、帰りが遅くなっても、くろがね小屋の方から下りれば良かったかなとも思いました。しかし温泉にゆったりつかれたし、岳温泉の温泉街の雰囲気もちょっぴり味わって、のんびりできたので、良かったです。
帰りの車窓からの安達太良山の眺めも良かったです。
今回は行きの新幹線の自由席も座ることができて、他の電車もバスも全て座れました。宿もとても良く、大満足の山旅になりました。
ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1414人

コメント

紅葉きれいですね
pigeon-yamaさん hide55さん
2日目、安達太良山も良い感じです!!

沼尻登山口というのですね。
結構険しくて荒々しい光景が広がるのですね。
私はゴンドラ利用のお気軽ハイキングコースでしたが
それでも山頂に近づくにつれて
火山らしい景色が広がってきて「さすが人気のお山だなぁ」と思いました。
それ以前、ずいぶん前に子どもが小学生の頃
遊歩道を歩いてから、奥岳登山口から薬師岳まであるいたことがあるので
一応繋がっているのですが
青空と紅葉と火山らしい荒々しい道と
安達太良山をたっぷり楽しまれたようで本当によかったですね!!
私も山友ちゃんと次はくろがね小屋を回って
ゆっくり歩きたいね!といつも話題に上ります。

岳温泉は大のお気に入り。
あまり遠出しない我が家にしてはたびたび訪れたことがある
お馴染みの場所です。
本当に素朴で静かで良いところですね。
いく度に、お宿の閉まってしまうところが増えているのは寂しいです・・・
が、公共交通機関を利用するとアクセスには難ありですが
2016/10/5 22:12
Re: 紅葉きれいですね
sumihiyoさん、こんばんは。こちらにもコメントありがとうございます。

沼尻登山口ですが、雑誌で福島出身の田部井淳子さんが沼尻からの安達太良山へ登る周回コースを紹介していたのです。ガイドブックとかに載っていないので、これを見なければ歩かなかったと思います。ほんとうに静かで良いコースでした。
しかし山頂近くにいったら、沢山の人でビックリしました。人気のお山なんですね。はずかしながら安達太良山を知ったのは、sumihiyoさんが登られてからなんですよ 高村光太郎と智恵子抄の名前だけは知っていましたが読んだことないです。教科書にはあったのかな?高村光太郎は谷中辺りの出身ですね。と言うと地元辺りの空はほんとうの空ではないのかな?こんど生家跡にいってみたいと思います。

遅くなってもいいから、くろがね小屋を回って下りて岳温泉で温泉に入ってももよかったなかな。と思いました。
sumihiyoさんは岳温泉へも行かれていたのですね。安達太良山山麓の遊歩道も良さそうだし、岳温泉も素朴で良いですね。初め二本松行きの直行バスがなくて、40分も待ち時間があると渋ってましたが、かえって良かったです。
塩沢温泉からのコースも良さそうですね。
裏磐梯もですが安達太良山も歩いてみたいところがまだまだいっぱいですね
2016/10/6 20:13
pigeon-yamaさん、hide55さん、
お宿の送迎を上手に利用され、天気も よし!
素晴らしい山旅になりましたね

どの辺りが登山口かなぁ・・・と思って地図を拡大したら、中の沢温泉の近くですね。
以前の勤務先の保養所があったので何度か行きました。
ラグビー部の合宿場所でもあったので、辛い思い出の方が強いかなぁ・・・。
小学校のグラウンドを借りて、ず〜っと走りっ放しで・・・。
練習後に白濁した温泉に入るのが楽しみでした。

さて、拙者は(1号隊員と共に)安達太良山には岳温泉を基点に三度来ましたが、うち二回は天気が悪くて登山口で中止、一度だけ、ゴンドラ利用で温泉小屋を経由して周回しました。
でも、今回のコースのように西から東へ縦走するのがいいですねぇ。
一般的には岳温泉の方から周回ですからね。

主稜に出たら、ど〜っと登山客がいてびっくり(@_@;)されたのは、さもありなん!
クルマ(マイカー・レンタカー)を使わずに、民宿の送迎サービスを利用されたご褒美ですね。

  隊長
2016/10/7 12:49
Re: pigeon-yamaさん、hide55さん、
yamabeeryuさん、こんばんは。こちらのほうにもコメントありがとうございます。

ほんとうにお宿にも天気にも恵まれた山旅でした。

安達太良山は初めは相方がくろがね小屋に泊まってみたいということで、計画したのですが、くろがね小屋がいっぱいで、次に田部井淳子さんのところの高原ロッジに連絡したのですが、なんだか今は宿泊できないみたいで、結局私がネットで探した所なんですが、磐梯山も登れることになったので、よかったです。磐梯山の方の登りも静かな良いコースでした

yamabeeryuさんは、安達太良山へは三度も行かれているのですか。この辺の山は登山口へのアクセスが悪いから、どうしてもアクセスのいい奥岳かあとは車で行って周回コースかピストンになってしまいますね。沼尻登山口もバスが通っている中ノ沢温泉まで距離があるので歩くのが大変そうです。中ノ沢温泉、車で通りましたが、素朴で良さそうな温泉街ですね。温泉は登る途中にみたところから引いているみたいですね。白濁の湯 良いな〜。沼尻温泉か中ノ沢温泉にも入ってみたかったです
2016/10/7 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
沼尻登山口周遊コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら