ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 972650
全員に公開
ハイキング
近畿

古座川一枚岩てっぺんと嶽ノ森山

2016年10月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
sskamosika その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
7.2km
登り
590m
下り
576m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:52
合計
4:53
9:17
101
スタート地点
10:58
11:22
85
12:47
13:12
18
13:30
13:33
37
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところなし
川向うの一枚岩となりのどんどろの森の車道終点に駐車しここから一枚岩のテッペンに登る
2016年10月02日 09:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 9:13
川向うの一枚岩となりのどんどろの森の車道終点に駐車しここから一枚岩のテッペンに登る
この道は古座街道として昔は沢山の方が歩いたようです
2016年10月02日 09:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 9:22
この道は古座街道として昔は沢山の方が歩いたようです
途中に炭焼き窯の残骸がありました
2016年10月02日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/2 9:25
途中に炭焼き窯の残骸がありました
杉檜の植林地の中に古道の石畳みが残っています
2016年10月02日 09:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 9:28
杉檜の植林地の中に古道の石畳みが残っています
標高差100m、距離450mを登り切ると一枚岩の一番高い所に出ます、ここは一枚岩てっぺんの案外高低のあるてっぺんに行く分岐となります。
この辺からしかてっぺんには登れません(他は絶壁か絶壁に近い急傾斜となっています)から足を踏み入れた方は、必ずここに戻ってくるように。
2016年10月02日 09:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/2 9:43
標高差100m、距離450mを登り切ると一枚岩の一番高い所に出ます、ここは一枚岩てっぺんの案外高低のあるてっぺんに行く分岐となります。
この辺からしかてっぺんには登れません(他は絶壁か絶壁に近い急傾斜となっています)から足を踏み入れた方は、必ずここに戻ってくるように。
先ほどの分岐から一旦降って登り返します
2016年10月02日 09:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 9:46
先ほどの分岐から一旦降って登り返します
ふみ跡とテ-プを頼りに西方向に進むと一枚岩西端に行けます、ここ(第一展望所と僕が命名)からは嶽ノ森山や国道のトンネルがよく見えます
2016年10月02日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/2 10:00
ふみ跡とテ-プを頼りに西方向に進むと一枚岩西端に行けます、ここ(第一展望所と僕が命名)からは嶽ノ森山や国道のトンネルがよく見えます
第一展望所から一枚岩の上を眼下の景色を木々の間から見ながら進むと道の駅一枚岩鹿鳴館真上に木々が少し少ない所に出ます、川まで真っ逆さま、100m以上の高さです
2016年10月02日 10:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/2 10:08
第一展望所から一枚岩の上を眼下の景色を木々の間から見ながら進むと道の駅一枚岩鹿鳴館真上に木々が少し少ない所に出ます、川まで真っ逆さま、100m以上の高さです
カモシカが覗きに行っています、高度差のある絶壁に腰が引けています、覗きたい方はザイルやロ-プを身体に結び片方を大きな木に固定して楽しみましょう。真下にはカヌ−で遊んでいる方が居られますから小石と言えども絶対に落とさないようにしましょう
2016年10月02日 10:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/2 10:09
カモシカが覗きに行っています、高度差のある絶壁に腰が引けています、覗きたい方はザイルやロ-プを身体に結び片方を大きな木に固定して楽しみましょう。真下にはカヌ−で遊んでいる方が居られますから小石と言えども絶対に落とさないようにしましょう
嶽ノ森山が急峻な山容を見せています
2016年10月02日 10:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/2 10:16
嶽ノ森山が急峻な山容を見せています
今日は沢山のキノコに出会いました、これはその中でも大きい方でした
2016年10月02日 10:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/2 10:22
今日は沢山のキノコに出会いました、これはその中でも大きい方でした
何時もはここから降って天上の池を見て一枚岩の東の端を廻って帰るのですが、今回は嶽ノ森山にも登る予定なのでここから直登して分岐に行きます。
前回来た時にはこの上のシダの中からイノシシが飛び出してきたので鈴を鳴らしたり笛を吹いて通りました
2016年10月02日 10:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/2 10:24
何時もはここから降って天上の池を見て一枚岩の東の端を廻って帰るのですが、今回は嶽ノ森山にも登る予定なのでここから直登して分岐に行きます。
前回来た時にはこの上のシダの中からイノシシが飛び出してきたので鈴を鳴らしたり笛を吹いて通りました
こんな可愛いキノコが
2016年10月02日 10:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/2 10:30
こんな可愛いキノコが
後ろを降っていた♀カモシカが木の落ち枝に足を引っかけ転倒、なんともなかったが早い立ち上がりで写真に撮るのが遅れました。
よく足元を見て歩きましょう
2016年10月02日 10:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 10:40
後ろを降っていた♀カモシカが木の落ち枝に足を引っかけ転倒、なんともなかったが早い立ち上がりで写真に撮るのが遅れました。
よく足元を見て歩きましょう
下山口から一枚岩道の駅まで1.9Kmを車で移動、道の駅ベンチで昼食、前の一枚岩を見ながらあそこを歩いた、あそこからはよく見えた等話をしながら・・・・・
2016年10月02日 11:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 11:02
下山口から一枚岩道の駅まで1.9Kmを車で移動、道の駅ベンチで昼食、前の一枚岩を見ながらあそこを歩いた、あそこからはよく見えた等話をしながら・・・・・
道の駅から700mほど戻った所から嶽ノ森山に登ります
2016年10月02日 11:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 11:29
道の駅から700mほど戻った所から嶽ノ森山に登ります
これも変わったキノコですね
2016年10月02日 11:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/2 11:47
これも変わったキノコですね
ここから頂上まではアスレチックな所がちょくちょく出て来て楽しい山歩きが出来ますが、今回は高気温と高湿度に参りました
2016年10月02日 11:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/2 11:53
ここから頂上まではアスレチックな所がちょくちょく出て来て楽しい山歩きが出来ますが、今回は高気温と高湿度に参りました
この山の登山道の一番の見所である「滑床(ナメトコ)岩」です
2016年10月02日 12:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/2 12:04
この山の登山道の一番の見所である「滑床(ナメトコ)岩」です
大雨の後は水量が多く歩けないでしょう
2016年10月02日 12:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/2 12:07
大雨の後は水量が多く歩けないでしょう
滑床岩上部は岩に苔が・・・・、ステップを切っている所は滑りませんが他は滑ります
2016年10月02日 12:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 12:10
滑床岩上部は岩に苔が・・・・、ステップを切っている所は滑りませんが他は滑ります
滑床が終わった後は急な崖の直登です
2016年10月02日 12:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 12:12
滑床が終わった後は急な崖の直登です
暑さでヘロヘロになりながら尾根に出ました、右は峯山方面、嶽ノ森山は左手です
2016年10月02日 12:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 12:40
暑さでヘロヘロになりながら尾根に出ました、右は峯山方面、嶽ノ森山は左手です
ここから頂上までこんな急な斜面を四つん這いで登ります
2016年10月02日 12:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 12:47
ここから頂上までこんな急な斜面を四つん這いで登ります
頂上で
2016年10月02日 12:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/2 12:58
頂上で
向こうには雌岳が見えています。今回は嶽ノ森山雄岳だけ登って帰ります
2016年10月02日 12:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/2 12:59
向こうには雌岳が見えています。今回は嶽ノ森山雄岳だけ登って帰ります
雄岳と雌岳のコルからは少し急な所ですが大きな鹿児の木が根元から倒れ道をふさいでいました。丸印の木や根っこをつかんで滑り落ちないように注意して通って下さい
2016年10月02日 13:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 13:25
雄岳と雌岳のコルからは少し急な所ですが大きな鹿児の木が根元から倒れ道をふさいでいました。丸印の木や根っこをつかんで滑り落ちないように注意して通って下さい
後は植林地を降るだけです
2016年10月02日 13:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 13:28
後は植林地を降るだけです

感想

古座川町の天然記念物「一枚岩」のてっぺんを歩き道の駅「一枚岩鹿鳴館」駐車場で昼食を頂き、嶽ノ森山(376m)を一周してきた。

今日は10月と言うのに気温も高く紀南特有の高湿度で何時にもまして少し歩くと汗が全身から吹き出し、熱中症になるのではと思った。

歩いた距離は6Km以下、歩行時間も4時間以下ですがバッタリ疲れた山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2243人

コメント

sskamosikaさん おはようございます!
当日は暑かったですね(>_<)
家にいてもむし暑くてこれでも10月か?と閉口しました。

一枚岩の断崖もすごいですが嶽の森の山容は「本当に登れ
るの?」と思うくらいイカツイですね。

距離はなくても厳しい山行になりましたね。
お疲れさまでした

☆腰痛、ご心配をおかけしています。
 まだもう少し時間がかかりそうです。
 根気よく頑張ります。
2016/10/3 8:34
Re: sskamosikaさん おはようございます!
s_fujiwaraさんお早う御座います
蒸し暑く無風で足元は昨日の雨で湿っており、暑さで身体がぐったり、嶽ノ森の雌岳の方には登る気になれませんでした。嶽ノ森山はなかなかアスレチックで距離以上の山歩き雰囲気を楽しめる山です。
腰痛は十分治してまた山歩きを楽しんで下さい
2016/10/3 8:53
イノシシ
やっぱりイノシシにも鈴が効果あるんでしょうか?
一枚岩のてっぺん、一度登ってみたいです。
確かに見下ろすのは怖そうですね。
2016/10/3 14:03
Re: イノシシ
mayutsuboさんこんにちは
それは定かではありませんが、一枚岩の一番高い所2カ所の中間(コル)に上がるのですが今回は南側から直登することになりました。コルの下のシダの中から前回イノシシが飛び出て来たので、早い内から知らしてやろうと思いました。
一枚岩の上から見るとやはり足がすくみます。
2016/10/3 18:08
col82です
私も2007年の3月に嶽ノ森山に登った事があります。
ルートは少し違いますがsskamosikaさんが下られたルートは歩いた事がないので、次に行く機会がありましたら是非参考にしたいと思います。
しかし当日は蒸し暑かったですね。
私も宝冠ノ森で難儀しました。
2016/10/4 20:54
Re: col82です
なかなか面白い山ですよ。僕は近くですから十数回登っています。
今度来られる時には前の一枚岩てっぺんも歩いて見て下さい。
宝冠の森のキレットは濡れている時は怖そうですね
2016/10/4 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
古座天柱岩
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら