大雪山 雪が舞う中で旭岳ピストン

日程 | 2016年09月29日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇りのち雪 |
アクセス |
利用交通機関
旭岳ロープウェイ 往復2,900円
ケーブルカー等
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所なし |
---|---|
その他周辺情報 | 旭岳温泉 『湯元 湧駒荘』 日帰り入浴 700円 |
過去天気図(気象庁) |
2016年09月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by kitaken39
初!北海道の山ということで、一番メジャーな大雪山に行ってきました。大雪山という名称は八ヶ岳みたいなもので大きな山塊の総称なんですね。その中でもロープウェイがあって最高峰の旭岳に、北海道ビギナーとしては行かざるを得ません(^^;)
メジャーな山だったらヒグマの心配もそんなにしなくてもいいし・・・
と思ったのですが、登山口の情報コーナーには「大雪山にはヒグマが200頭以上います」という記述があり、そんな浅はかな考え方は脆くも打ち砕かれるのでした(笑)
北海道のこの時期の登山は天候次第では真冬の気候になるということなので、防寒対策はバッチリしてきました。そしてその天候は頂上付近ではホントに真冬並みの寒さで、暴風が吹き荒れる中、雪が舞い散る厳しいものでした。
そんな自然の厳しさを味わいつつ、紅葉を含めた充実した山登りを行うことが出来ました。(2日目に続く)
メジャーな山だったらヒグマの心配もそんなにしなくてもいいし・・・
と思ったのですが、登山口の情報コーナーには「大雪山にはヒグマが200頭以上います」という記述があり、そんな浅はかな考え方は脆くも打ち砕かれるのでした(笑)
北海道のこの時期の登山は天候次第では真冬の気候になるということなので、防寒対策はバッチリしてきました。そしてその天候は頂上付近ではホントに真冬並みの寒さで、暴風が吹き荒れる中、雪が舞い散る厳しいものでした。
そんな自然の厳しさを味わいつつ、紅葉を含めた充実した山登りを行うことが出来ました。(2日目に続く)
訪問者数:370人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 92
俺もいつか行きたいとは思ってますが、いつ行けることやら(−−;)
来年、財布と相談してみます(笑)
投稿数: 69
北海道は広いので、効率良く登るか、のんびり観光を絡めて行くか
色んな楽しみ方が出来そうです♪
次に行くときは旭岳〜トムラウシの縦走かなあ?