また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 974623
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

梓河内道で阿弥陀ヶ峰へ[梓河内‐阿弥陀ヶ峰‐上丹生]

2016年10月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
19.4km
登り
860m
下り
899m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
0:26
合計
6:37
7:19
103
9:02
9:10
70
梓河内神明神社
10:20
10:23
54
若森神社
11:17
11:17
13
阿弥陀ヶ峰
11:30
11:45
85
阿弥陀堂跡
13:10
13:10
46
上丹生バス停
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【柏原駅より】
スタートは柏原駅。
駅前には柏原宿の案内板があります。
無人の新聞スタンドもありました。
2016年10月05日 07:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 7:17
【柏原駅より】
スタートは柏原駅。
駅前には柏原宿の案内板があります。
無人の新聞スタンドもありました。
【柏原宿にて】
ここは昔、造り酒屋だったようです。
2016年10月05日 07:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 7:26
【柏原宿にて】
ここは昔、造り酒屋だったようです。
【柏原宿歴史館】
時間が早いので、まだ開いていません。
2016年10月05日 07:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 7:27
【柏原宿歴史館】
時間が早いので、まだ開いていません。
【日枝神社(ヒエ)】
柏原宿にある神社。
ちょっとお参りしておこう。
御祭神は「大山咋神」。
2016年10月05日 07:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 7:29
【日枝神社(ヒエ)】
柏原宿にある神社。
ちょっとお参りしておこう。
御祭神は「大山咋神」。
【柏原一里塚】
これは復元されたもの。
遠くに見えるのは 霊仙山かな。
2016年10月05日 07:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 7:38
【柏原一里塚】
これは復元されたもの。
遠くに見えるのは 霊仙山かな。
【彼岸花】
霊仙山に雲がかかってきました。
天気は下り坂。急がねば。
2016年10月05日 07:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 7:39
【彼岸花】
霊仙山に雲がかかってきました。
天気は下り坂。急がねば。
【河内八幡神社】
なんだかんだあって、ようやく梓河内へ。
立派な神社でもう一度安全祈願。
2016年10月05日 08:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 8:52
【河内八幡神社】
なんだかんだあって、ようやく梓河内へ。
立派な神社でもう一度安全祈願。
【河内八幡神社にて】
鳩がいる。
2016年10月05日 08:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 8:53
【河内八幡神社にて】
鳩がいる。
【ゲート】
ようやく登山口に着きました。
熊は出ないよね・・・
2016年10月05日 08:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 8:59
【ゲート】
ようやく登山口に着きました。
熊は出ないよね・・・
【神明神社】
さて、出発準備といきますか。
2016年10月05日 09:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 9:09
【神明神社】
さて、出発準備といきますか。
【子宝の水】
神社の下には名水が湧く。
もちろん水筒に詰めます。
2016年10月05日 09:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 9:02
【子宝の水】
神社の下には名水が湧く。
もちろん水筒に詰めます。
【梓河内道】
はじめはちょっとはっきりしないけれど。
2016年10月05日 09:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:15
【梓河内道】
はじめはちょっとはっきりしないけれど。
【アケボノソウ】
咲いていたのはここだけでした。
2016年10月05日 09:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 9:17
【アケボノソウ】
咲いていたのはここだけでした。
【猪鼻城跡分岐】
時間が押してます。
今回はパス。
2016年10月05日 09:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 9:19
【猪鼻城跡分岐】
時間が押してます。
今回はパス。
【梓河内道2】
道がはっきりしてきました。
ずっと、東側の山腹をまいて進んでいきます。
ゆったりした道です。
2016年10月05日 09:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 9:27
【梓河内道2】
道がはっきりしてきました。
ずっと、東側の山腹をまいて進んでいきます。
ゆったりした道です。
【林道に出る】
標高400mあたり。
一度林道に出ます。
2016年10月05日 09:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:39
【林道に出る】
標高400mあたり。
一度林道に出ます。
【登山道に戻る】
すぐに登山道へ。
2016年10月05日 09:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 9:41
【登山道に戻る】
すぐに登山道へ。
【梓河内道3】
林道を越えると今度は西側の山腹を進むのですが・・・
道が細い。
2016年10月05日 09:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:53
【梓河内道3】
林道を越えると今度は西側の山腹を進むのですが・・・
道が細い。
【岩屋と石積みの道】
途中には雨宿りが出来そうな岩屋が出現。
ここは登山道が石積みで補強されてます。
2016年10月05日 09:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 9:59
【岩屋と石積みの道】
途中には雨宿りが出来そうな岩屋が出現。
ここは登山道が石積みで補強されてます。
【エスケープルート】
林道へ抜けるルートもあるようですが、道ははっきりしません。
2016年10月05日 10:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 10:06
【エスケープルート】
林道へ抜けるルートもあるようですが、道ははっきりしません。
【中尾林道終点】
再び林道に出ました。
この林道に出る手前は、道は不鮮明です。
2016年10月05日 10:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 10:10
【中尾林道終点】
再び林道に出ました。
この林道に出る手前は、道は不鮮明です。
【若森神社】
地図に無い神社が現われてビックリ。
石の祠ですね。
2016年10月05日 10:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 10:20
【若森神社】
地図に無い神社が現われてビックリ。
石の祠ですね。
【標識】
こんな標識もありました。
2016年10月05日 10:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 10:25
【標識】
こんな標識もありました。
【シダの海】
標高700mあたり。
平坦な地形に草が生い茂って、道が分かりにくい・・・
2016年10月05日 10:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 10:33
【シダの海】
標高700mあたり。
平坦な地形に草が生い茂って、道が分かりにくい・・・
【もうすぐ稜線】
梓河内道は巻き道ばかり。
2016年10月05日 10:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 10:43
【もうすぐ稜線】
梓河内道は巻き道ばかり。
【稜線はカレンフェルトとコケだらけ】
稜線に出てからは、阿弥陀ヶ峰に転進する。
2016年10月05日 10:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 10:52
【稜線はカレンフェルトとコケだらけ】
稜線に出てからは、阿弥陀ヶ峰に転進する。
【阿弥陀ヶ峰山頂】
何もありません。
台風接近中で風も強いし、展望も無い。
上丹生方面へ、さっさと下山。
2016年10月05日 11:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 11:17
【阿弥陀ヶ峰山頂】
何もありません。
台風接近中で風も強いし、展望も無い。
上丹生方面へ、さっさと下山。
【阿弥陀堂跡】
すこし下ると阿弥陀堂跡へ。この山の名の由来でしょうか。
もうずいぶん寂れてます。
2016年10月05日 11:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 11:26
【阿弥陀堂跡】
すこし下ると阿弥陀堂跡へ。この山の名の由来でしょうか。
もうずいぶん寂れてます。
【 霊仙三蔵供養宝塔】
霊仙三蔵は日本人で唯一、三蔵法師になった人。

2016年10月05日 11:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 11:27
【 霊仙三蔵供養宝塔】
霊仙三蔵は日本人で唯一、三蔵法師になった人。

【お昼ご飯】
今日のお昼は、おにぎりと子宝の水です。
2016年10月05日 11:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 11:30
【お昼ご飯】
今日のお昼は、おにぎりと子宝の水です。
【下山中】
大きなケヤキの木が生えていた。
2016年10月05日 11:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 11:44
【下山中】
大きなケヤキの木が生えていた。
【天候は下降中】
霊仙はすっかりガスの中の模様。
雨の降り出さないうちに降りないと。
2016年10月05日 11:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 11:46
【天候は下降中】
霊仙はすっかりガスの中の模様。
雨の降り出さないうちに降りないと。
【迷路】
林道に出る。
地図に無い林道はあちこちに枝を生やし、迷路のよう。
2016年10月05日 11:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 11:50
【迷路】
林道に出る。
地図に無い林道はあちこちに枝を生やし、迷路のよう。
途中、分からなくなり、藪の中の古い道を辿る事に。
見えない枝に、滑って転ぶ。
2016年10月05日 12:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 12:25
途中、分からなくなり、藪の中の古い道を辿る事に。
見えない枝に、滑って転ぶ。
【登山口へ】
コケの生えた丸太橋を渡り、ようやく登山口へ。
2016年10月05日 12:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 12:29
【登山口へ】
コケの生えた丸太橋を渡り、ようやく登山口へ。
【阿弥陀岳山道】
いま、この道を歩く人はいるのかな?
2016年10月05日 12:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 12:29
【阿弥陀岳山道】
いま、この道を歩く人はいるのかな?
谷山谷の流れで顔を洗う。
ああ、すっきり。
2016年10月05日 12:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 12:55
谷山谷の流れで顔を洗う。
ああ、すっきり。
【上丹生の神社にて】
ふう、今日も無事に歩き通せた。
神様に感謝です。
2016年10月05日 13:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 13:01
【上丹生の神社にて】
ふう、今日も無事に歩き通せた。
神様に感謝です。

感想

今回は、「梓河内道で 霊仙山へ」
と行きたかったのですが、台風18号が接近中。
午後から天気が崩れるということですので、「梓河内道で阿弥陀ヶ峰へ」向かいました。
-------------------------------------------------------
柏原駅より、中山道を歩いて梓河内へ向かいます。
向かっていたのですが、途中曲がるところを間違えて、なぜか伊吹パーキングに・・・。
なんで、こんなところを歩いているのだろう?
先が思いやられます。

気を取り直して、梓河内へようやく到着。
登山口の湧き水を汲み、初めての梓河内道を歩きます。

途中、城跡やら、岩屋やら、祠やら。
植林の多い道ですが、見所はいっぱいです。

地形図を見ていたときは、梓河内道は尾根を歩くのだと思っていましたが(破線が尾根沿いについているので)、実際にはずっと山腹を歩いていました。
道も緩やかで幅も広い。石積みで補強されているところもありました。
昔は牛車でも通ってたのでしょうか?それとも鉱山でもあったのかしら?

阿弥陀ヶ峰の山頂は、予想通り何も無い。
それはそれで風情があって、いい。
出来れば山頂で休憩を、と思いましたが、台風の影響で風が強い。
ちゃちゃーと下山です。

阿弥陀堂跡(ずいぶん寂れてます)で、パクパクーとおにぎりを食べて、みつけた林道で上丹生へと下ります。

しかし、この林道、やたら分かれ道が多い。まるで迷路。
結局、最後には分からなくなって、古い登山道でなんとか下りました。
滑ってこけたり、足が攣ったり大変でした。
-------------------------------------------------------
見逃している物も多いし、今度はこの道で 霊仙山まで行きたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1119人

コメント

霊仙三蔵、
yukicchi7さん、こんばんわ!

梓河内道。地図を見てもよくわかりませんが、
今回は、天候もあって霊仙山までとは行かず残念でしたが、
霊仙三蔵の言葉が気になったので、Wikiを見てみたら、
遣唐使の時代の方なんですね。
空海、最澄らと共に遣唐使として渡られて、
三蔵の称号を得られたほどなのに、今まで聞いたこともありませんでした。
霊仙山の山名の由来でもあるのでしょうか?
だいぶ気になりました

おにぎりいつも美味しそうですよね
迷路な道、無事の下山で何よりです。
2016/10/7 0:55
Re: 霊仙三蔵、
fujimon さん、こんばんは。

梓河内道。静かで落ち着いた道でした。
もう少し歩かれてもいいと思うのですが、なぜ人気が無い?
やはり植林が多いせいかな?
ゆるゆると登って行く感じは好きなんですけど。

霊仙三蔵。有名でないのは、日本に帰ることなく、中国で没した事が原因でしょうね。
もし日本に帰ってきてたら・・・。
おそらく、弘法大師も裸で逃げ出すほどの大活躍を見せていたのではないでしょうか?

おにぎりがおいしそうに見えるのは・・・
たぶん器のおかげです。
このおにぎり入れは、伊勢神宮に行ったとき、竹細工の店で買ったものです。
2016/10/8 0:20
Re[2]: 霊仙三蔵、
竹細工のおにぎり籠。気になってました‼
伊勢神宮の辺りに売ってるんですか。
今度行った時に出会えたらいいな

こちらに戻られなかったと言う事、
霊仙三蔵を知らないのも納得できました。
2016/10/8 21:55
Re[3]: 霊仙三蔵、
おにぎり籠だけでなく、普通に竹かご製のお弁当箱などもありました。
自然素材の道具はいいですね。特にこんな自然の中で使うのによく合うと思います。
おにぎりもラップに包むんでなく、竹の皮で包んだほうが、風味も増しそうです。
2016/10/9 0:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら