ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8131562
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山(今年も白ポコに会えました)

2025年05月05日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岐阜県 滋賀県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:09
距離
15.8km
登り
1,090m
下り
1,213m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:39
休憩
0:10
合計
9:49
距離 15.8km 登り 1,090m 下り 1,213m
7:39
2
スタート地点
7:41
42
8:24
71
9:35
55
10:30
10:31
26
10:56
23
11:19
11:20
48
12:07
12:08
14
12:22
12:26
3
12:39
6
12:46
11
13:10
13:14
2
13:15
13:16
65
14:21
7
14:28
8
14:36
14:38
3
14:42
14:43
131
17:00
17:01
34
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス ◾️愛のりタクシーたが
JR琵琶湖線南彦根駅から山女原までの便があり、インターネットで予約できる。800円(同時に2名以上申し込むと半額)。
コース状況/
危険箇所等
◾️阿弥陀ヶ峰ルート
麓近くは粘土質の急斜面で滑りやすい。尾根は岩場、ヤブ、倒木の連続。途中、参道の痕跡や林道が現れる。阿弥陀ヶ峰より上部は樹林帯に踏み跡がある。登山道との合流点は六合目または七号目(今回は七号目)。かなりの難路なので相応の準備と覚悟を。
南彦根から、予約した乗り合いタクシーに乗り、終点・山女原で下車🚕
2025年05月05日 07:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 7:39
南彦根から、予約した乗り合いタクシーに乗り、終点・山女原で下車🚕
いきなり急登を登って行くと、霊仙山らしい岩場が現れます。
2025年05月05日 08:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 8:10
いきなり急登を登って行くと、霊仙山らしい岩場が現れます。
上手山⛰️ヤマレコの地図には山名は載っていません。
2025年05月05日 08:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 8:25
上手山⛰️ヤマレコの地図には山名は載っていません。
登山口で高齢者パーティが教えてくれたエビネ発見❣️
2025年05月05日 08:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 8:54
登山口で高齢者パーティが教えてくれたエビネ発見❣️
可憐です♡
2025年05月05日 09:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 9:00
可憐です♡
まだツボミも多かったです。
2025年05月05日 09:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 9:14
まだツボミも多かったです。
笹峠で登山道に合流。
2025年05月05日 09:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 9:35
笹峠で登山道に合流。
釣り糸を垂れたような浦島草。
2025年05月05日 09:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 9:38
釣り糸を垂れたような浦島草。
登山道脇にもエビネ(のツボミ)😳
2025年05月05日 09:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 9:43
登山道脇にもエビネ(のツボミ)😳
視界が開け、カルスト台地を登って行きます。
視界が開け、カルスト台地を登って行きます。
近江展望台。
2025年05月05日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 10:31
近江展望台。
眺望抜群の稜線。
眺望抜群の稜線。
岩陰にヒトリシズカ。
2025年05月05日 10:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 10:35
岩陰にヒトリシズカ。
登山道から福寿草群生地エリアに入ると、ヤマシャクヤク😍まだツボミでした。
2025年05月05日 10:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 10:43
登山道から福寿草群生地エリアに入ると、ヤマシャクヤク😍まだツボミでした。
ニリンソウがそこかしこに🤍
2025年05月05日 10:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 10:54
ニリンソウがそこかしこに🤍
南霊岳とうちゃこ❗️
2025年05月05日 10:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 10:57
南霊岳とうちゃこ❗️
縁がピンクのニリンソウ🩷
2025年05月05日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 11:01
縁がピンクのニリンソウ🩷
オドリコソウ(グーグルレンズ調べ)
2025年05月05日 11:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 11:09
オドリコソウ(グーグルレンズ調べ)
琵琶湖が見渡せます。
2025年05月05日 11:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 11:17
琵琶湖が見渡せます。
青空の稜線を気持ち良く進みます。
2025年05月05日 11:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 11:29
青空の稜線を気持ち良く進みます。
稜線上は風が強いので、風下に少し降ったテラスのようなところでお昼ご飯にします。
2025年05月05日 11:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 11:30
稜線上は風が強いので、風下に少し降ったテラスのようなところでお昼ご飯にします。
鈴鹿の山並みを眺めながら、スープと‥
2025年05月05日 11:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 11:43
鈴鹿の山並みを眺めながら、スープと‥
ソーセージ🔥
2025年05月05日 11:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 11:43
ソーセージ🔥
霊仙山最高点とうちゃこ❗️奥に見えるのは伊吹山⛰️
2025年05月05日 12:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 12:08
霊仙山最高点とうちゃこ❗️奥に見えるのは伊吹山⛰️
ヒロハノアマナ(グーグルレンズ調べ)
2025年05月05日 12:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 12:18
ヒロハノアマナ(グーグルレンズ調べ)
霊仙山とうちゃこ❗️
2025年05月05日 12:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 12:22
霊仙山とうちゃこ❗️
伊吹山が美しく見えます❣️
2025年05月05日 12:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 12:24
伊吹山が美しく見えます❣️
経塚山⛰️
2025年05月05日 12:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 12:40
経塚山⛰️
道中ずっとニリンソウ♡
2025年05月05日 12:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 12:44
道中ずっとニリンソウ♡
避難小屋の向こうに伊吹山。
2025年05月05日 12:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 12:46
避難小屋の向こうに伊吹山。
八号目。
2025年05月05日 12:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 12:57
八号目。
エンゴサク。
2025年05月05日 13:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 13:00
エンゴサク。
七〜八号目のヤマシャクヤク群生地もまだツボミ。
2025年05月05日 13:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 13:13
七〜八号目のヤマシャクヤク群生地もまだツボミ。
七号目からショートカットルートへ。
七号目からショートカットルートへ。
崩壊地にトラロープ。
2025年05月05日 13:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 13:25
崩壊地にトラロープ。
今日初めて、咲いているヤマシャクヤクに出会いました❣️
2025年05月05日 13:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/5 13:45
今日初めて、咲いているヤマシャクヤクに出会いました❣️
夢中でシャッターを切ります。
2025年05月05日 13:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 13:45
夢中でシャッターを切ります。
開花間近♡
2025年05月05日 13:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 13:58
開花間近♡
花弁の丸みが何とも愛らしいです。
2025年05月05日 13:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 13:58
花弁の丸みが何とも愛らしいです。
開き始めの白ポコ、上品です♡
2025年05月05日 14:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 14:19
開き始めの白ポコ、上品です♡
ルート上、大小の群生地がいくつかあります。
2025年05月05日 14:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 14:20
ルート上、大小の群生地がいくつかあります。
阿弥陀ヶ峰に登り返すと、伊吹山の眺望👁️
2025年05月05日 14:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 14:25
阿弥陀ヶ峰に登り返すと、伊吹山の眺望👁️
阿弥陀ヶ峰のあたりは日当たりが良いので、ほぼ咲きそろっています。
2025年05月05日 14:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 14:28
阿弥陀ヶ峰のあたりは日当たりが良いので、ほぼ咲きそろっています。
ヒトリシズカも♡
2025年05月05日 14:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 14:28
ヒトリシズカも♡
阿弥陀ヶ峰とうちゃこ❗️
2025年05月05日 14:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 14:29
阿弥陀ヶ峰とうちゃこ❗️
今にも開きそう♡
2025年05月05日 14:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 14:33
今にも開きそう♡
伊吹山とともに。
2025年05月05日 14:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 14:34
伊吹山とともに。
白い妖精🧚
2025年05月05日 14:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 14:40
白い妖精🧚
美しい‥
2025年05月05日 14:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 14:41
美しい‥
阿弥陀ヶ峰山頂エリアが今日最大の群生地です。
2025年05月05日 14:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 14:42
阿弥陀ヶ峰山頂エリアが今日最大の群生地です。
カタクリが待ってくれていました😳
2025年05月05日 14:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 14:43
カタクリが待ってくれていました😳
咲き残っていたのは2輪💜
2025年05月05日 14:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 14:43
咲き残っていたのは2輪💜
貴婦人です💝
2025年05月05日 14:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 14:47
貴婦人です💝
三角おにぎり型🍙
2025年05月05日 14:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 14:48
三角おにぎり型🍙
山頂を後にしても群落は断続的に続きます。
2025年05月05日 14:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 14:53
山頂を後にしても群落は断続的に続きます。
白ポコの群落の中に‥
2025年05月05日 14:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 14:54
白ポコの群落の中に‥
「雨乞い」「南無阿弥陀仏」‥
阿弥陀ヶ峰はその名の通り信仰の山だったことがうかがわれます。
2025年05月05日 14:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 14:54
「雨乞い」「南無阿弥陀仏」‥
阿弥陀ヶ峰はその名の通り信仰の山だったことがうかがわれます。
「阿弥陀岳登山道→」
2025年05月05日 15:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 15:01
「阿弥陀岳登山道→」
倒木エリアを越えます。以前より樹木が生い茂り、かなり苦戦しました。
1
倒木エリアを越えます。以前より樹木が生い茂り、かなり苦戦しました。
ヤケクソで突き進みます💦
2025年05月05日 15:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 15:26
ヤケクソで突き進みます💦
ゴツゴツした岩場を越えます。
ゴツゴツした岩場を越えます。
以前より樹木が生い茂っているので、かき分けかき分け進みます。
2025年05月05日 15:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 15:31
以前より樹木が生い茂っているので、かき分けかき分け進みます。
岩場を越えると‥
2025年05月05日 15:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 15:34
岩場を越えると‥
エビネ😍
2025年05月05日 15:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 15:38
エビネ😍
ちょっとした規模の群生地です。
2025年05月05日 15:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 15:38
ちょっとした規模の群生地です。
ゴツゴツした岩場はさらに続きます。
2025年05月05日 15:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 15:50
ゴツゴツした岩場はさらに続きます。
麓に近づくとテープがつけられています
2025年05月05日 15:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 15:55
麓に近づくとテープがつけられています
この尾根を越えると‥
2025年05月05日 16:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 16:14
この尾根を越えると‥
急斜面を転げそうになりながら降りて行きます。
2025年05月05日 16:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 16:28
急斜面を転げそうになりながら降りて行きます。
林道に出たらすぐ浄水場。
2025年05月05日 16:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 16:40
林道に出たらすぐ浄水場。
下山後、里の雰囲気を味わいながら駅までロード歩きできるのも○
お疲れ様でした!
下山後、里の雰囲気を味わいながら駅までロード歩きできるのも○
お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

ヤマシャクヤクを見たことがない山友と霊仙山へ⛰️
いきなり朝寝坊😱予定の電車に乗れず、定刻ギリギリの到着🚃先に到着していた山友のおかげで無事に乗り合いタクシーに乗車🚕
波乱のスタートになったけれども登山は順調に進み、エビネ、ウラシマソウ、ニリンソウetc.と、お花も盛りだくさん。
お目当てのヤマシャクヤクは標高が高いところはまだツボミだったけれども、七合目を過ぎ阿弥陀ヶ峰ルートにのると、ついにお花達にご対面😍日当たりの良い阿弥陀ヶ峰山頂周辺はほぼ満開、見渡す限りの白ポコを味わい尽くしました❣️
お花に目がない山友は季節外れのヒトリシズカやカタクリなども見つけ、感動の連続😂
下山時はスマホを落とすアクシデントがあり、山友にはスタートもゴールも冷や汗をかかせまくりでしたが、目的のヤマシャクヤクは期待以上の咲きっぷり、極上の山行となりました‼️


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

白ぽこ、なかなか遠い道のりでしたが、会えてうれしかったです。とても清楚で愛らしく、はじめて目にしたときにはその姿に惹き込まれて、ひと時すべてが止まったような錯覚を覚えました。素晴らしいお花見をありがとうございました。
2025/5/16 8:36
どびーさん、下山路でようやく白ポコに出会え、頑張った甲斐がありましたよね❗️ 白ポコの感動を共有する山友?花友?がいてくれたおかげで感動倍増でした😂ご迷惑をかけ続けで申し訳ありませんでしたが、これに懲りず引き続きよろしくお願いいたします🙇‍♀️
2025/5/16 12:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら