記録ID: 974637
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳 三股よりピストン
2016年10月02日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:20
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,872m
- 下り
- 1,874m
コースタイム
天候 | 小雨→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土曜深夜に駐車場に到着した時には、車は1/3程度でしたが、朝には8割ほど停まっていました。 朝6時くらいには土砂降りだったので、帰っていかれる方も多かったようです。 駐車場にはトイレもあります。 登山届は、駐車場からしばらく林道を歩いたところの登山口で提出します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になく、よく整備されてとても登りやすい登山道でした。 登山道の9割が樹林帯でした。 |
その他周辺情報 | 三股駐車場までのアクセスで少し迷ってしまいました。 「ほりでーゆ〜四季の郷」を目指して行ってから、その前の舗装路をまっすぐ進むと簡単に着くことができます。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
『そろそろまめうち平のはず・・・』
そう思ってからが結構長かった・・・
登山口から1時間半くらいかな・・・
ガスってはいたけどもう雨は降っていないので、ここでレインウェアとザックカバーを仕舞いました。
そう思ってからが結構長かった・・・
登山口から1時間半くらいかな・・・
ガスってはいたけどもう雨は降っていないので、ここでレインウェアとザックカバーを仕舞いました。
感想
常念に行きたかったのですが、日帰りできそうな点で蝶ヶ岳を選びました。
土曜夜に自宅を出発し、三股駐車場で初めてのソロ車中前泊。
深夜に到着して朝6時に目が覚めるまで、思いのほかよく眠れました。
「真夜中に自宅出発して到着後登山開始」よりも身体が楽でよかったです。
目覚めた時は外はどしゃ降りだったため『このまま帰ろうかな』と思いましたが、そんな中でもみなさんはレインウェアでどんどん出発していかれました。
7時までねばると雨もほとんど気にならない程度になったため『よし行くか!ダメなら戻ればいいや!』と気合を入れて出発しました。
出発してしまえばやはり楽しい登山。
そしてなにより、とても整備されていて歩きやすくより楽しい道のりでした。
それなりに食料を多めに持参しましたが、荷物を減らしたくてバーナー等は車に置いていくことに・・・
やはり強風肌寒い山頂では温かいものが欲しくなり、『ヒュッテでなにか食べたいな〜』と、うどんをいただきました!
ヒュッテ内はスリッパのため、一旦登山靴を脱いだ開放感がとても心地よかったです。
登りの4時間半はとても長く疲れましたが、ヒュッテで元気を回復。
はじめに気づかず素通りしてきた山頂に寄ってから、下山を開始しました。
登り同様長い下山で、立ち止まると膝がガクガクとし、思った以上に疲労していると感じました。
長い長い下山の道で、まめうち平やゴジラくんを目指します。
最後の『力水』でおいしい水をゴクゴクといただき、最後のひと踏ん張りで駐車場に戻ってこれました。
来年は常念から縦走したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人
run0903さん はじめて
私もこの分岐が蝶ヶ岳の山頂かと、写真を撮りました。へんだな〜とは思ったのですが。帰りによーく見たら右側が面取りしてありましたね。同じように思った方がいらして、うれしかったです。
okusanさん はじめまして
コメントありがとうございます!
okusanさんも同じように思われたのですね〜
よかった〜(^-^)
突然の頂上出現で変だな…とは思いましたが、私も何枚も写真を撮ってしまいました(汗)
それにしても…
同じ日に同じ山に登ったレコですが、okusanさんのステキな写真の多さに感動しました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する