ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 975219
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

🍁白駒の池の紅葉&揚げパン食べに 高見石小屋で逢いましょう!

2016年10月06日(木) 〜 2016年10月07日(金)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:09
距離
8.5km
登り
500m
下り
472m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:49
休憩
2:19
合計
8:08
距離 8.5km 登り 500m 下り 485m
8:00
8:10
1
8:11
9:12
53
10:05
10:17
3
10:20
10:24
6
10:30
10:48
99
12:27
12:44
8
12:52
74
14:06
14:23
97
16:00
0
16:00
0
16:00
ゴール地点
天候 6日晴れ
7日快晴
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白駒池駐車場利用
1日500円
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特に無し
所々ぬかるみ有り
濡れた岩も滑りやすいので注意
その他周辺情報 八峰の湯 500円 http://www.yahho-onsen.jp/
白駒の池駐車場 
朝7時半頃到着、思ったほど混んでない
4
白駒の池駐車場 
朝7時半頃到着、思ったほど混んでない
今日はテン泊
何時もより重いけどテン場近いので頑張ります
6
今日はテン泊
何時もより重いけどテン場近いので頑張ります
では出発!
いきなり苔むす
もののけの世界
凄いね!
青苔荘 キャンプ場に向かいます
1
青苔荘 キャンプ場に向かいます
早々にテント設営
7
早々にテント設営
凄くきれい
土足厳禁です
で、次は揚げパン食べに高見石小屋へ
3
で、次は揚げパン食べに高見石小屋へ
娘と待ち合わせの場所高見石小屋へGo!
1
娘と待ち合わせの場所高見石小屋へGo!
それにしても北八ヶ岳
5
それにしても北八ヶ岳
苔の品評会
面白い苔が沢山
苔の名前は分かりません
2
苔の名前は分かりません
このような登山道を進んでいきます
3
このような登山道を進んでいきます
カモシカの森
渋の湯分岐
高見石小屋が見えた
2
高見石小屋が見えた
いたいた
高見石小屋
とても良い雰囲気
3
とても良い雰囲気
揚げパンの前に・・・高見石へ登る
4
揚げパンの前に・・・高見石へ登る
白駒池が見える
今日は気持ち良い青空
昨夜この辺は凄い雨だったそうです
9
今日は気持ち良い青空
昨夜この辺は凄い雨だったそうです
何にしよう?
とりあえずお代わりして、全部食べました
チーズは写真撮る前食われてしまった
16
とりあえずお代わりして、全部食べました
チーズは写真撮る前食われてしまった
小屋内も良い感じ
5
小屋内も良い感じ
ランプが沢山
素敵です
このままココに泊まりたい・・・
次の中山展望台に進みます
1
このままココに泊まりたい・・・
次の中山展望台に進みます
オコジョの森
ここの苔も
苔だらけ
中山展望台
よか眺め
気持ちいい〜!
テンションHigh!
19
テンションHigh!
変になる
天狗も見える
爆裂スゲッ
この前登った東天狗岳
3
この前登った東天狗岳
ニュウかな?
爆裂アップで
ニュウへの分岐
ミヤマカタバミの紅葉
2
ミヤマカタバミの紅葉
東天狗岳の裏は凄い切れ落ちてますね
2
東天狗岳の裏は凄い切れ落ちてますね
黒百合ヒュッテ側から見た感じと全然違う
1
黒百合ヒュッテ側から見た感じと全然違う
根っこの尾根道
こっちから見ると東天狗岳からニュウまで
ずっと絶壁が続いてます
8
こっちから見ると東天狗岳からニュウまで
ずっと絶壁が続いてます
ニュウが見えました
あんな所なの?
5
ニュウが見えました
あんな所なの?
岩ゴロゴロです
嬉しそう
ここからも白駒池見えます
4
ここからも白駒池見えます
△ゲット!
富士山も見える
アップ富士山
樹林帯の中に大きな岩
その上から木が生えてる
2
樹林帯の中に大きな岩
その上から木が生えてる
白駒池への分岐
にゅうの森
ほんと北八の苔は綺麗です
3
ほんと北八の苔は綺麗です
白樺尾根からの分岐
1
白樺尾根からの分岐
湿原に出ました
白駒湿原です
白駒池まで戻ってきました
1
白駒池まで戻ってきました
紅葉きれい
もののけの森
シシ神様が居そう
6
シシ神様が居そう
今日の宿到着
なんと!!
今日は我が家のテント1張のみ 貸し切りです!
5
なんと!!
今日は我が家のテント1張のみ 貸し切りです!
横着して夕ご飯は小屋にて
カレーとキノコ汁をいただきました
11
横着して夕ご飯は小屋にて
カレーとキノコ汁をいただきました
チョットお散歩
この後、娘を送り届けに・・・
途中での夕日です
12
この後、娘を送り届けに・・・
途中での夕日です
送り届けテン場に戻り
星空鑑賞
18
送り届けテン場に戻り
星空鑑賞
時より飛行機が邪魔をします
10
時より飛行機が邪魔をします
ライトアップし撮影されている方が居ました
便乗し撮影してみました
12
ライトアップし撮影されている方が居ました
便乗し撮影してみました
結構光害が有りますね
7
結構光害が有りますね
色々な撮影術があるんですね〜
勉強になりました
7
色々な撮影術があるんですね〜
勉強になりました
風波が消えるのを待って
湖面に映る星を撮影
15
風波が消えるのを待って
湖面に映る星を撮影
翌朝 豚汁!
ワカメ入って味噌汁になちゃったよ
10
翌朝 豚汁!
ワカメ入って味噌汁になちゃったよ
今日は蓼科山に登る予定でしたが・・・
マッタリしすぎて却下
5
今日は蓼科山に登る予定でしたが・・・
マッタリしすぎて却下
のんびり散歩して
帰りに温泉♨入って帰りましょ
12
のんびり散歩して
帰りに温泉♨入って帰りましょ
朝日に照らされ鮮やかに
7
朝日に照らされ鮮やかに
苔の上にもみじの落葉
2
苔の上にもみじの落葉
湖面に映る紅葉
青空が紅葉をさらに引き立てます
7
青空が紅葉をさらに引き立てます
奇麗だね〜!
この辺はカメラマンが沢山居ました
9
この辺はカメラマンが沢山居ました
白駒壮です
散歩終了!
さて帰ろう
2
散歩終了!
さて帰ろう
朝9時半 駐車場は既に満車
今日は平日ですよね〜 凄い人気の紅葉スポットですね
2
朝9時半 駐車場は既に満車
今日は平日ですよね〜 凄い人気の紅葉スポットですね
八峰の湯に立ち寄りました
一人 500円
3
八峰の湯に立ち寄りました
一人 500円
ここの駐車場の脇にある広場からの八ヶ岳の眺めは良いですよ
以前来た時は何も観えなかった
5
ここの駐車場の脇にある広場からの八ヶ岳の眺めは良いですよ
以前来た時は何も観えなかった

感想

紅葉シーズンの白駒の池。。。池に降る星を 撮影して見たくて テント泊 して来ました。
駐車場から ものの10分の 青苔荘。。。テント場は白樺やシラビソの森の中。。。板張りのテン場は +900円になります。

トイレは 最近 新しくなり とっても綺麗。。。一般者は有料 100円
テント宿泊者は 始めに使用料100円を払い その後は使い放題になります。

テントを設営して 早々に高見石小屋へ向かいます。
そこで ね〜ちゃんと待ち合わせ。。。
渋御殿湯 さんで勤務の ね〜ちゃん。。。6日が休み。。。
とのことなので 渋御殿湯さん側から 賽の河原経由で登ってきてもらい 高見石小屋で揚げパンを食べよう。。。となりました。

高見石小屋の揚げパン。。。と〜ってもおいしい。。。^ ^
旦那さんから 追加 注文。。。^ ^いくつでも食べられます。

高見石小屋はランプや薪ストーブ、ウッドデッキなどがあり とってもおしゃれで素敵な山小屋でした。
今度はここに泊まって 高見石から 星空を眺めてみたいね^ ^

まったりしすぎました。。。気を取り直して中山展望台経由にゅうに向かいます。登山道は 前日の台風で ぐちゃぐちゃつるつる。。。
足元には気を使いましたが 我が家では珍しく 快晴のお天気。。。
周りの山並もよく見えて 3人で怪我もなく楽しく歩いてきました。

テント場に戻り 夕食は。。。横着して青苔荘のカレーとキノコ汁で済ませました。。。^ ^
姉ちゃんを渋御殿湯さんまで送迎。。。

その後は楽しみにしていた 白駒池での星空の撮影。。。
風があり なかなか凪ぎる時間は少なかったのですが かろうじて池に降る 星を撮ることができました^ ^

次の朝も快晴 。。。ゆっくりのんびり白駒池の紅葉を楽しみ ハ峰の湯に立ち寄り 帰路につきました。

山の神様。。。台風一過の快晴の中 怪我もなく歩いて来れたことに感謝感謝です٩( 'ω' )و

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:956人

コメント

晴天ですね(*^^*)
こんばんは(*^^*)

白駒池に映る星空、素敵ですね(*^^*)
6日、私の友達も観光で白駒池に行ってたそうで、青空の写真を見て
私、行くとこ間違えたなって(^^;

白駒池周辺、何回行っても良いところですよね♪
あ〜私も青空の山へいきたいです(*^^*)
2016/10/8 18:02
robakun おはようございます٩( 'ω' )و
負の連鎖。。。ってありますよね〜〜雨の周期と休みが バッチリはまってしまう。。。
我が家は 9月。。。ほとんどが計画倒れでした。。。
最近 比較的 抜け出しましたが。。。
それでも 今回も 台風の推移に気を揉みました。。。
3日くらい前から 台風の進路 スピード。。。何回 行けるだの中止だの。。やっぱり行けそうだのと。。。やんややんや^ ^

22日は 晴れると良いですね〜〜
我が家も その日 babaちゃん連れの 紅葉ドライブ 企画中。。。去年から 騒いでいる 小海線。。。連れて行かなくっちゃ٩( 'ω' )و
2016/10/9 5:16
ここはgomayama美術館?
こんばんは 

いやぁ〜「ヤバ過ぎ画像」満載レコだ!!
確かここに行く道は「メルヘン街道」って言うんですヨネ?
文字通りメルヘンの世界を満喫させてもらいました
撮影のカメラマン(ウーマン?)様のにやけ顔が目に浮かぶよう
久しぶりに「全部拍手一括ボタン」が欲しくなりました

私もこんな風に星空を撮ってみたいなと思います
ネットで調べたり、カメラ屋で聞いたりしてるけど実践経験がない
最近テン泊も含めて充実の山ライフが続いてますね
2016/10/8 19:15
Re: bokutyannさん おはようございます\(^ω^)/
紅葉シーズンに合わせて6連休頂きましたので。。。台風襲来にも関わらず 予定通り 那須と 八ヶ岳を歩けたので 良かったです^ ^

今後暫くは 夜勤明けの翌日休み。。。という勤務が 続くので 遠出は 難しい。。。(ー ー;)かな

星空撮影も 大きく 天候に左右されるので なかなか タイミングは少ないのですが 今回は バッチリ でした^ ^
しかし 台風の置き土産。。。風があり 湖面が 凪ぎることは ほとんど無かったのですが 旦那さんの 粘りの 1枚です。。。

私は。。。30分も星空眺めた後は お先に失礼〜。。。寝に入りました〜( ^ω^ )
2016/10/9 5:37
星降る白駒池
gomayamaさん こんばんは。

我が隊も以前にゅうに登った時に紅葉の白駒池に感動したのですが、白駒池に映る星空、素晴らしいですね。池や湖に映る山の風景も素晴らしいですが、星空は中々思いつかないです。さすがgoyamayaさん。

高見石小屋の揚げパン、まだ食べた事がありません。今年の目標のひとつにしていたのに何だか怪しくなってきました。でも食べたい!
2016/10/8 22:22
yuzupapaさん おはようございます\(^ω^)/
巷は 3連休ですね。。。残念な雨ですが。。。でも今日の 午後から 回復。。。明日はお天気良さそうですね^ ^ どちらへおでかけですかぁ〜。。。^ ^

揚げパン。。。甘党の我が家は たまらなく 美味しかったです^ ^ 揚げたて 熱々 カリット。。。もちもちっと。。。甘々ジュワ〜。。。でした。多分家で 同じように 作って食べても さほどには 感じないんでしょうね。。。又 今度は 高見石小屋 に宿泊してみたいです。

仕事頑張って宿泊費 捻出しなきゃ。。。

そうそう。。。脱線してしまいますが。。。17歳アマチュアゴルファーの畑岡奈紗ちゃん。。。笠間の子なんですyo 今回も 良い位置に居ます。頑張れ〜٩( 'ω' )و
2016/10/9 5:54
こんばんは(^O^)
やりましたね〜
gomayama家の連休後半、お天気が大当たり〜!
ほんと、よかったですね

白駒池は有名な紅葉の撮影スポットということで、
やっぱり湖畔にはカメラマンがズラ〜〜っと並んでいるんですね
場所取りなんかも大変そうですか?
我が家でも一度は訪れてみたいと思っております
テン場も良さそうですね、
トイレがキレイというのはポイント高いですgood
それに高見石小屋の揚げパン〜smile

まったりし過ぎて、翌日の蓼科山却下
その気持ち、非常に良〜〜〜〜くわかります good
2016/10/9 20:38
inkoさん おはようございます\(^ω^)/
ドンピシャでございました\(^ω^)/
台風で どうなることやら と懸念 していましたが。。。八ヶ岳は夜半過ぎまで 風雨 が強い状態で 現場の ね〜ちゃんの方が不安に思って居たようです^ ^

青苔荘のトイレは。。。昨年までは ポットン だった様です。テン場より 真剣に 重要ポイント。。。デス。💮つけちゃいます^ ^

揚げパンも💮💮 ふたつ^ ^

白駒の池 綺麗でした。。。。台風通過前の方が 更に良かったと思いますが お天気との兼ね合いを 考えると bestに近かったと思います\(^ω^)/
次の日の朝は。。。じゃんじゃん人が 入って来ました。
カメラと三脚は必需品の様にね。。。。

蓼科山も登っていれば スンバラシイ景色と出逢えたのでしょうが。。。ヘタレ夫婦なもので。。。チョイと疲れると またこんどでいいかぁ〜。。。と直ぐに弱腰。。。
その気持ち。。。モチベーションから鍛えないと 進歩が無いですね^ ^
2016/10/10 7:04
まったり、ゆったり、癒しのお山!
こんばんわ!

いや〜ぁ、今回も楽しませてもらいましたよ!
いいな〜ぁ、こんな山旅はあこがれちゃうよ!

いつもおいらは単独だからね。な~んも考えずただただ歩いちゃう!
でもこのレコは違いうね〜ぇ!、家族のきずなもあって楽しいね!それになんかぬくもり感も感じちゃう!

素晴らし苔の森、星空、湖沼の秋のきらめき、全てにおいて完璧じゃ〜ぁ!まいりました〜ぁ_(._.)_!

レコ楽しかったよ〜ぉ、次なる山行が楽しみだ〜ぁ(@^^)/~~~
2016/10/13 22:45
sakurasaku さんこんにちは〜
私が もう少し 歩ければ 更に 素敵な充実した山歩きが 楽しめるのでしょうが。。。
次の日に疲れを残すのは ご法度なもので 登山ならぬ 山遊びが主体の我が家です(ー ー;)

でも。。。こんなヘタレ山レコでも 自然に囲まれて 非日常の 生活を 忘れて過ごす時間は
気持ちのリフレッシュ。。。癒しですね〜。。。

できる限り 足を運んで 努力しないでも 体力が 上がることを目指して 楽しみたいと思います\(^ω^)/

でもでも。。。最近またまた韓ドラにはまりだして。。。私を叱咤して 韓ドラ 離れさせて下さい。。。^ ^
2016/10/14 17:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら