記録ID: 976403
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
裏妙義
2016年10月07日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 849m
- 下り
- 911m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
「ここで鎖から手を離したら死ぬ」と思ったのは丁須の頭のてっぺんに登るときくらいでした。しかし、耐荷重が何キロか分からない岩の出っ張りをつかんだり踏んだりするのでやはりハーネス必須です。紅葉はまだまだですが、蛭がまだまだいます。 |
その他周辺情報 | モミジの湯を利用しました。良い施設だと思います。 |
写真
榧(かや)の木の実。いちいの仲間で葉をちぎると柑橘の香り。食べられなくはないそうなので、実(仮種皮)を味見。お酒のジンを甘くしたような味で、ちょっとクセがある。ナッツ部分はアク抜きすればうまいらしい。
山椒の成木。いっつも膝丈くらいのサイズしか見ないのでちょっと驚き。ついでに生の実山椒がたくさん成っていたので「ほんのちょっと」かじった。一瞬良い香りがしたけど、直後に10倍濃縮ミカンの皮汁とも言うべき刺激。よく、山椒の辛さを舌が痺れるようと言うが、生は麻酔に近かった。しかも痛い。真似しないでください・・
装備
個人装備 |
自作簡易ハーネス
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | もっと早く出発できれば谷急山までいけた・・・ |
感想
当日はのどの痛みが酷く、痛み止めの効きしだいで出発を辞めようかと思った。
結果、抜群に効果があったので遅めの出発。もっと体調良ければ、谷急山も行けたなぁ・・
鎖場では基本腕の力は使わず、足をかける動作を中心にしたため疲れなかった。この辺は去年ボルダリングをしていたおかげだったと思う。
紅葉が深まってきたら、表と谷急山を目指そうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する