記録ID: 979517
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳(茶臼岳)
2016年10月08日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:35
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 441m
- 下り
- 233m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:27
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 1:35
距離 3.6km
登り 441m
下り 233m
8:38
ゴール地点
ロープウェイを降りたあと駐車場まで登り
天候 | 曇り→暴風雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は整備されていてまったく問題ありませんが、那須岳特有の強風に煽られて転倒しないよう気を使いました。 |
その他周辺情報 | 鹿の湯さんにて日帰り温泉。 風情があって最高ですが、洗い場が無いため登山後の立ち寄りとしては微妙なところかも。 夕飯用にみんみんで冷凍餃子を持ち帰り。 |
写真
撮影機器:
感想
1月前に友人から山に誘われ、初めての人を連れていける場所…ということで那須岳or奥白根をチョイス。
友人は都合により来られなくなったのですが、紅葉最盛の那須連山が観てみたい!という訳で曇予報を信じて単独で決行。
朝起きてみると周囲は完全なガス。しかも若干の雨混じり。
これは…と思いつつも、一縷の望みに掛けてスタート。
小屋のおじさん曰くこんな天候でも先行者が10人程いるらしい、、さすが紅葉の那須岳。
ただ、天候は思わしくなく、峰の茶屋まで出ると風、そして雨も降り始める。
人生2度目のザックカバー(macpacで使わない為)出動、帽子もかぶってとりあえず茶臼山頂へ。
ここまで来ると歩調が乱れるほどの強風。
当初、姥が平をまわって三山縦走…なんて青写真を描いてたりもしたが、ガスで紅葉はまったく見えないし、暴風雨に晒されてる今となっては完全に過去のお話。
ロープウェイ駅に下り、そのまま撤退となりました。。
奥白根に続いてここも来年リベンジだな…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する