記録ID: 980311
全員に公開
講習/トレーニング
近畿
繖山
2016年10月10日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 583m
- 下り
- 576m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール地点:安土駅 |
写真
登り始めて、すぐの辺りにある岩船。
滋賀の山々は、歴史的な史跡も数多くあり、古代史に関心のある人には魅力的なコースらしい。
「この岩船は、728年高島比良の山より湖上を渡りたもうた比良大神(白髭明神)が御乗船されたものと伝えられている」
滋賀の山々は、歴史的な史跡も数多くあり、古代史に関心のある人には魅力的なコースらしい。
「この岩船は、728年高島比良の山より湖上を渡りたもうた比良大神(白髭明神)が御乗船されたものと伝えられている」
西国三十二番札所 観音正寺
寺伝によると、聖徳太子がこの地に来臨された折、紫雲たなびくこのお山をご覧になって「これぞ霊山なり」とおぼしめし、太子自らが千手観音の像を刻み、堂塔を建立されたのが、当寺の縁起であるという。
ここで、ようやくランチタイム
寺伝によると、聖徳太子がこの地に来臨された折、紫雲たなびくこのお山をご覧になって「これぞ霊山なり」とおぼしめし、太子自らが千手観音の像を刻み、堂塔を建立されたのが、当寺の縁起であるという。
ここで、ようやくランチタイム
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する