また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 980902
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

遥かなる尾瀬、秋色に染まって

2016年10月11日(火) 〜 2016年10月13日(木)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
31.7km
登り
1,083m
下り
685m

コースタイム

1日目
山行
3:20
休憩
0:00
合計
3:20
12:20
50
13:10
13:10
10
13:20
13:20
20
13:40
13:40
50
14:30
14:30
20
14:50
14:50
30
15:20
15:20
20
2日目
山行
6:10
休憩
1:10
合計
7:20
8:30
8:30
30
9:00
9:00
50
9:50
10:00
30
10:30
10:30
10
10:40
10:40
50
11:30
11:30
10
11:40
11:40
10
11:50
12:30
10
12:40
12:40
20
13:00
13:10
40
14:10
14:20
20
15:30
3日目
山行
3:50
休憩
0:50
合計
4:40
8:00
0
8:00
8:00
30
8:30
9:00
50
9:50
9:50
30
10:20
10:20
10
10:30
10:30
30
11:00
11:00
20
11:20
11:40
50
12:30
12:30
10
12:40
鳩待峠駐車場
天候 1日目・・曇、気温8℃前後
2日目・・晴のち雨、気温−2℃〜12℃前後
3日目・・曇、気温5℃〜10℃前後 
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
戸倉駐車場を拠点に周回しました(1日1000円)
戸倉→大清水は路線バス610円
鳩待峠→戸倉はシャトルバス930円
コース状況/
危険箇所等
道の状況・・特に危険箇所はありません
尾瀬エリアは、ほとんどの場所で携帯電波は入りません(ドコモ)
その他周辺情報 山小屋
尾瀬の山小屋はどこも温泉や風呂あり(タオル付き!)、トイレは水洗、ソロで行っても鍵付きの個室あり(温泉小屋はなんと8畳)、尾瀬沼ヒュッテに至ってはドライヤーありと驚きでした
いい意味でいわゆる「山小屋」ではないですね
快適です

日帰り温泉
帰りに沼田のお気に入り、「初穂の湯」に行きましたが、臨時休業
ここはゴルフ場内の施設のため、たまに不定期の臨時休業があり、残念
仕方なく?「望郷の湯」を利用
1日目
戸倉の駐車場を拠点に、大清水から入山します
一之瀬付近の紅葉
2016年10月11日 12:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
10/11 12:48
1日目
戸倉の駐車場を拠点に、大清水から入山します
一之瀬付近の紅葉
片品川に沿って緩やかに登っていきます
河原に降りられる所もありました
2016年10月11日 13:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
15
10/11 13:06
片品川に沿って緩やかに登っていきます
河原に降りられる所もありました
三平峠を越え、尾瀬沼に到着しました
曇っていて収穫なし・・
このまま東岸へ向かいます
2016年10月11日 14:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
10/11 14:47
三平峠を越え、尾瀬沼に到着しました
曇っていて収穫なし・・
このまま東岸へ向かいます
長蔵小屋裏手から大江湿原
さすが尾瀬
曇っていても紅葉が今一つでも、それなりに絵になります
2016年10月11日 15:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
14
10/11 15:30
長蔵小屋裏手から大江湿原
さすが尾瀬
曇っていても紅葉が今一つでも、それなりに絵になります
夕食後、尾瀬沼ヒュッテ前から長蔵小屋と燧ケ岳
どん曇りなので星空は諦め、サッカー中継を見て就寝
2016年10月11日 17:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8
10/11 17:48
夕食後、尾瀬沼ヒュッテ前から長蔵小屋と燧ケ岳
どん曇りなので星空は諦め、サッカー中継を見て就寝
2日目
朝食が6時なので、その前に再び尾瀬沼へ
−2℃前後で、とても寒い朝でした
2016年10月12日 05:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11
10/12 5:47
2日目
朝食が6時なので、その前に再び尾瀬沼へ
−2℃前後で、とても寒い朝でした
逆さ燧
朝は無風でしたので、美しい逆さ燧が見られました
2016年10月12日 05:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
15
10/12 5:56
逆さ燧
朝は無風でしたので、美しい逆さ燧が見られました
青空と長蔵小屋
午後は天気が崩れるとの予報
燧ケ岳登山は中止し、見晴へ直行
2016年10月12日 07:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
10/12 7:57
青空と長蔵小屋
午後は天気が崩れるとの予報
燧ケ岳登山は中止し、見晴へ直行
まずは大江湿原を横断
2016年10月12日 08:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
10/12 8:26
まずは大江湿原を横断
大江川を渡り、名物のカラマツの脇を抜けてオオシラビソの樹林帯に入ります
2016年10月12日 08:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6
10/12 8:38
大江川を渡り、名物のカラマツの脇を抜けてオオシラビソの樹林帯に入ります
樹林帯を抜けると浅湖湿原
点在する池塘に、青空が映えます
2016年10月12日 08:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
10/12 8:56
樹林帯を抜けると浅湖湿原
点在する池塘に、青空が映えます
青空、草紅葉・・
誰にも会わない一本道
2016年10月12日 08:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7
10/12 8:59
青空、草紅葉・・
誰にも会わない一本道
浅湖湿原は尾瀬沼方面の景色も素敵
2016年10月12日 09:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
10/12 9:25
浅湖湿原は尾瀬沼方面の景色も素敵
オンダシ付近
間近に迫る、燧ケ岳が高い
2016年10月12日 09:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
10/12 9:39
オンダシ付近
間近に迫る、燧ケ岳が高い
果てしなく続く木道
2016年10月12日 09:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
10/12 9:42
果てしなく続く木道
沼尻平
ようやく人に会いました
尾瀬ヶ原→尾瀬沼のルートの方が多いです
2016年10月12日 09:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6
10/12 9:54
沼尻平
ようやく人に会いました
尾瀬ヶ原→尾瀬沼のルートの方が多いです
沼尻平付近の池塘
次々と移り変わる景色は、本当に飽きません
2016年10月12日 10:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8
10/12 10:15
沼尻平付近の池塘
次々と移り変わる景色は、本当に飽きません
白砂峠付近の紅葉
見晴へと下っていきます
2016年10月12日 11:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6
10/12 11:06
白砂峠付近の紅葉
見晴へと下っていきます
見晴にて昼食
雲が多くなってきましたが、至仏山も見えています
2016年10月12日 12:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
10/12 12:32
見晴にて昼食
雲が多くなってきましたが、至仏山も見えています
大休憩の後、赤田代へ向かいます
東電小屋分岐付近の紅葉
2016年10月12日 12:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
10/12 12:43
大休憩の後、赤田代へ向かいます
東電小屋分岐付近の紅葉
木道脇に咲いていたエゾリンドウ
2016年10月12日 12:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
10/12 12:52
木道脇に咲いていたエゾリンドウ
13:00 今日の宿泊地、温泉小屋に到着
荷物を軽くして三条の滝を目指します
なんだか雲行きが怪しくなってきましたが・・
2016年10月12日 13:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
10/12 13:10
13:00 今日の宿泊地、温泉小屋に到着
荷物を軽くして三条の滝を目指します
なんだか雲行きが怪しくなってきましたが・・
1時間で三条の滝
着く頃、ドシャ降りになりました
やはりね・・
2016年10月12日 14:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
10
10/12 14:10
1時間で三条の滝
着く頃、ドシャ降りになりました
やはりね・・
薄暗い、誰もいない、豪雨の三重苦にて10分で撤収
でも、行った甲斐はありました
2016年10月12日 14:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
10/12 14:14
薄暗い、誰もいない、豪雨の三重苦にて10分で撤収
でも、行った甲斐はありました
3日目は濃霧
何度も言いますが、さすが尾瀬
どんな天候でもそれなりに綺麗
2016年10月13日 05:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
10
10/13 5:40
3日目は濃霧
何度も言いますが、さすが尾瀬
どんな天候でもそれなりに綺麗
朝食後、ゆったりまったり
鳩待峠へ向けて
2016年10月13日 08:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
10/13 8:20
朝食後、ゆったりまったり
鳩待峠へ向けて
見晴で弥四郎小屋のcafeが目に留まりました
2016年10月13日 08:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8
10/13 8:58
見晴で弥四郎小屋のcafeが目に留まりました
結局吸い込まれるようにコーヒーブレイク
2016年10月13日 09:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
14
10/13 9:02
結局吸い込まれるようにコーヒーブレイク
竜宮へ向けて、相変わらず誰もいない木道を進みます
終盤の草紅葉もなかなか良い
2016年10月13日 09:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
10/13 9:31
竜宮へ向けて、相変わらず誰もいない木道を進みます
終盤の草紅葉もなかなか良い
尾瀬の貴婦人
2016年10月13日 09:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7
10/13 9:36
尾瀬の貴婦人
竜宮を過ぎたところでボッカさんに会いました
晩秋の尾瀬らしい光景
2016年10月13日 09:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11
10/13 9:56
竜宮を過ぎたところでボッカさんに会いました
晩秋の尾瀬らしい光景
池塘に来ていたカモさん
2016年10月13日 10:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8
10/13 10:19
池塘に来ていたカモさん
山の鼻に近づく頃、晴れ間も出てきました
2016年10月13日 10:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8
10/13 10:43
山の鼻に近づく頃、晴れ間も出てきました
至仏山の山肌にも光が差し込みます
2016年10月13日 10:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6
10/13 10:52
至仏山の山肌にも光が差し込みます
山の鼻で小休憩した後、鳩待峠へ
この付近の紅葉が最も綺麗でした
2016年10月13日 11:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
10/13 11:50
山の鼻で小休憩した後、鳩待峠へ
この付近の紅葉が最も綺麗でした
色づいた至仏山を振り返りながら鳩待峠に到着し、3日間の行程は終了です
2016年10月13日 12:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
10/13 12:17
色づいた至仏山を振り返りながら鳩待峠に到着し、3日間の行程は終了です
撮影機器:

感想

恒例になりつつある、月1回の遠征。
3日間、と比較的余裕があるので、いくつかプランを用意し直前の天気で決定することにしました。
とは言え、山小屋もどんどん閉まっていくし日も短くなってきたので、夏に比べると選択肢は狭くなります。
・栂池から白馬岳・・寒気も入って降雪の可能性もあり。
途中の山小屋も閉まってランクが上がり断念。
・火打山、妙高は少し遠いかな。
ということで、仮に天気が良くなくても楽しめるであろう尾瀬へ久々に行くことに。
天気が良ければ燧ケ岳や至仏山に登ってもいいし、宿泊地だけ予約してフリープランで歩きました。

紅葉情報
草紅葉は終盤。
山の鼻周辺より、見晴や尾瀬沼周辺の方が残っている感じでした。
樹木の紅葉はこれからピークという感じでしたが、今年の傾向としてどこも同じ、色づきはあまり良くなかったです。
色づく前に枯れて落ちてしまうか、色づいても黒くなっています。
寄って鑑賞するより、遠目で楽しむ方がいいです。
大清水から尾瀬沼より、鳩待峠周辺の方が綺麗でした。

久々の尾瀬、ピークも踏まず3日間かけてゆったり歩いたので、充実したハイクになりました。
雨の中たどり着いた三条の滝も秋にしては水量が多く、豪快で行った甲斐はありました。
尾瀬沼や見晴からの星空観賞ができなかったのが残念ですが、目まぐるしく変わる天気の中で、様々な表情の尾瀬を見ることができ、よかったです。
今度は季節を変えたり、ピークハントなど、違う形でまた訪れようと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人

コメント

こんばんは!
遠征お疲れ様でした!

なんというか……
派手な紅葉でもなく、ドピーカンでもなくちょっと寂しげな尾瀬の雰囲気が、
とてもいいですね。
雲天ならではの描写はさすがです。
繰り返しですが(笑) 、天気には悩まされたシーズンでしたね。
最後は近郊の紅葉で締めたいとこですが、今年はどんな色になりますかね?✌
2016/10/18 21:41
いい感じ!!
noronoroさん こんばんは
静かなゆったりしたときが流れていますね。
秋なのに、平日とはいえ人のいない尾瀬って不思議
尾瀬って晴れでも雨でもそれなりのコース取りできるのがいいですね。
風景写真、全部すてきなのですが
コーヒーブレイクのお写真にすごく惹かれます。
ゆげが何とも…なごみますね〜
帽子もおしゃれです。
充実の山旅、お疲れさまでした。
私も久しぶりに尾瀬に行きたくなりました。
温泉小屋も一度泊まってみたいです。
2016/10/18 22:06
kenodeos7dさん、こんばんは!
kenさんも北岳おつかれさまでした
秋の3000m峰、迫力ありましたね

天気がもっと良ければまた北アルプスもあったのですが、どうも微妙だったので久々の尾瀬です
たしかに紅葉はこれからという所もありましたが、草紅葉は終盤、小屋締めも始まっていて晩秋と言った感じでした
三条の滝に着く頃、尾瀬ヶ原では晴れ間もあって虹が出たそうです。
燧ケ岳と虹のコラボみたいな写真も撮れたかもしれません

竜宮のあたりではカメラマンの人も結構見かけました。
何度通っても、また違う表情を見せてくれるのかも知れませんね。
計画変更で訪れた尾瀬ですが、また行きたくなりました。

10、11月は、日曜日空けてますよ
天気が良さそうなら、是非、お願いします
2016/10/18 22:37
mattyanさん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
mattyanさんも、霧ケ峰おつかれさまでした。
回数券、使い切ることができて良かったですね

2日目に燧ケ岳、3日目に至仏山などと欲張ったプランもあったのですが、結果的にゆったり尾瀬を楽しむことができてよかったです。
連休明けに行ったせいか、本当に人が少なくて驚きました。

コーヒー、お褒めいただきありがとうございます
何度か撮り直しました

温泉小屋、よかったですよ。
見晴ほどに景色が良ければもっと混むのでしょうが、ロケーションのせいでとても静かでした。

携帯電波も入らず、完全に街と隔絶した雰囲気がいいですね。
戻って携帯を見ると、仕事のメールの量に幻滅しましたが、それだけ別世界なのだなと思いました
ずっと残って欲しい景色ですね
2016/10/18 22:53
贅沢な尾瀬
noronoroさん、こんにちは。

私はいつも忙しい山行をしていますが、
3日間尾瀬に滞在する。こんな山行が憧れです。

noronoroさんの写真は落ち着き感があってとっても好きです。
朝の尾瀬が好きです。逆さ燧キレイ。
弥四郎小屋のcafeからの写真も好きです。
このアングルで撮るのか!と思いました。
mattyanさんと同じくコーヒーの写真がお洒落cafe

平日山行は人が少なくて贅沢ですね。
2016/10/19 11:53
konontanさん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。

対抗の火打山、妙高山は最後まで迷いました。
高谷池ヒュッテでまったりもいいかなと。
ただ、どうしても山頂がからんでくるので、天気を考えて尾瀬としたんです。

最悪、3日間晴れ間が出なくてもいいと思っていたので、2日目の晴れ間はラッキーでした
山頂をカットしたおかげで、だいぶゆっくりできましたよ
特に尾瀬は時間をかけてゆっくりと、が似合いますね。
弥四郎小屋のcafeもふらっと寄ったのですが、ゆったりプランなら予定外の行動も全然アリなんです

平日休みはやはり結構お得なことが多いのですが、今回は人が少な過ぎて...
三条の滝の帰りは雨の中、薄暗くなってきて結構ビビりでした

落ち着きがある写真と言っていただき、ありがとうございます。
今後も精進していきたいです
2016/10/19 18:11
やっぱり、いいなぁ
noronoroさん、こんばんは

尾瀬、二泊三日とは最高ですね
さぞご堪能されたことでしょう。

我々が行った9月はまだ暖かさの残る気候でしたが、
その時より季節が一歩か二歩進んだ感じですね。

自分たちが行った時の事を振り返りながら、
noronoroさんの写真を堪能させてもらいました
2016/10/19 21:21
深まりましたね…。
noronoroさん こんばんは。
私たちが行った頃に比べるとすっかり秋色が濃くなりました。

温泉小屋 近くまで行きましたが「尾瀬通」の方々が泊まりそうなお宿さんという印象です。次回はここかな?
見晴のお宿さんはほとんどcafeが併設されていて、
cafe好きな私はあちこち巡ってみたいと思いました。

noronoroさん視線の尾瀬。
同じ景色を見たばかりなのにまた楽しませていただきました。
2016/10/19 21:23
masataroさん、こんばんは!
コメント、ありがとうございます。
masataroさん達の尾瀬、もちろん参考にさせてもらいました

尾瀬3日間は贅沢なプランですよね
ピークハントもカットしたので、よけいにゆっくりできましたよ。
最近夜が長いので、大量にアルコール持ち込んだのですが消費してしまいました
宿泊者全員でのワールドカップ予選観戦が楽しかったです。

って、それ以外は日常とかけ離れた静けさがまたいいですね。

鹿の鳴き声とか風の音とか、本当にお二人が行かれた時からかなり季節が進んだ感じで、寂しげな尾瀬はなんとも風情がありました。
天気が微妙でサブプランとして組んだのですが、積極的にまた行こうと思いました
2016/10/19 22:38
clioneさん、こんばんは!
コメント、ありがとうございます

久々の奥武蔵、お疲れさまでした
橋本山からの夕焼け、いいですね。

尾瀬沼から見晴に下りてきて、弥四郎小屋に着いた時「あっ、お二人はここ泊まったんだ」としみじみ思いました。
さすが弥四郎小屋、最高のロケーションに建っていますね

温泉小屋、とてもよかったですよ。
写真の隣の建物に泊まったのですが、めちゃくちゃ綺麗です
部屋に暖房とテレビがないくらいで、ここ旅館?って感じでした。
三条の滝も行ってみる価値ありです

竜宮小屋はカメラマンさんで混雑するみたいです。
平日でも相部屋1室4人くらいで混んでいたとのことでした。

やはり尾瀬沼か見晴周辺がいいですね。
尾瀬の山小屋はどこもクオリティが高いので、また再訪してみたいです
2016/10/19 22:53
写真集(^^)
noronoroさん、こんばんは

お写真 がどれも素敵で、写真集を見ているような気持ちになりました。
尾瀬にいると「空が広いなぁ〜」としみじみ思うのですが、16枚目の
お写真がそれを上手に表現されていていい感じです

私も今月、尾瀬に出掛けたので、柔らかな雰囲気に包まれて癒されたことを
思い出しました
いつ行っても優しく迎えてくれるような気がします

noronoroさん、次回は星空 観賞が出来ると良いですね(^^)notes
2016/10/19 23:57
pippiさん、こんにちは。
お久しぶりです。
コメント、ありがとうございます

空が広いというのは、私も感じました。
2日目は予想より長い時間青空が多かったので、より体感することができましたよ。

最後まで目的地を迷っていたのですが、pippiさんの記録を拝見して尾瀬に決断しました
東電小屋や至仏山も良さげで、再訪する時行ってみたいです
今回は尾瀬沼、尾瀬ヶ原、三条の滝、とほとんど満喫してしまったので、次はピークハントですね。

星空は空気が澄んできて条件は良くなりますが、寒さとの勝負になってくるのがつらいですね
前回行かれた立山も候補です。
雪が積もったら行ってみようかと思っているのですが、もちろん寒いでしょうね
しばらくまったり登山が続いたので、今度は紅葉と岩場の山も行きたいです。
2016/10/20 10:24
尾瀬
noronoroさん こんにちは。

少し寂しげな雰囲気の尾瀬がなんとも素敵ですね
それにしてもだいぶ歩きましたね。
静かでとても贅沢な時間を過ごされた事とおもいます

私が感じる尾瀬の魅力はなんと言っても早朝。
あの空気感、たまりませんよね

様々な表情の尾瀬、充実のハイクお疲れさまでした
2016/10/20 11:33
kazutoさん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。

kazutoさんも南会津、お疲れさまでした。

尾瀬も紅葉は全然ダメですね。
遠目だとある程度綺麗なんですが...
葉が黒ずんでいたり、紅葉せずに落ちてしまったりで、近寄らずに楽しむのが今年の紅葉狩りのトレンドかと思います

幸い、草紅葉はあまり関係ありませんので、晩秋の尾瀬をゆっくりと楽しめました。
距離は歩きましたが、木道ですし平坦ですのでさほど疲れなかったです。
燧ヶ岳登っていたら、かなりダメージが会ったかもしれませんが

そうですね、やはり尾瀬の朝はいいですね
朝もやや霧がなんとも幻想的です。
また、ゆっくりと腰を据えていきたいと思います。
2016/10/20 22:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 関東 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら