記録ID: 98218
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
【那須 赤面山】 ガスだったのに,突然晴れました
2011年02月06日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:16
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 592m
- 下り
- 577m
コースタイム
スキー場脇駐車スペース07:55→08:33第一リフトトップ(スノーシュー装着)08:45→第二リフトトップ09:11→09:57赤面山山頂10:07→10:42第二リフトトップ(鍋焼きうどんの昼食)11:32→12:08スキー場脇駐車スペース
天候 | ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路の駐車スペースに4〜5台程度駐車可能です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【アプローチ】 ・ マウントジーンズスキー場から先の那須甲子道路は除雪されていますが,一部雪が残っています。冬用タイヤでないと,危険です。 【白河高原スキー場〜赤面山】 ・ 危険な場所はありません。一応アイゼン・ピッケル・スコップを携行しましたが,使いませんでした。 ・ ストックとスノーシュー(又はワカン)があれば問題ありません。 ・ ツボ足で歩いている方もいましたが,踏み抜くとふとももまで埋まるところがあります。 ・ 赤面山山頂は,那須連山の展望台です。素晴らしい眺めですので,是非どうぞ。 |
写真
感想
・ 今シーズンは,なぜか雪山に登ろうというモチベーションが沸いてこない。
・ 2年前に購入したモンベルのアルパインクルーザーや12本爪アイゼン,ピッケルなどもしまったままで出番がない。
・ せっかくの冬山装備を少しは使わねば,ということで,那須の冬山入門コースである「赤面山」に登ってきました。
・ のんびり昼食を楽しんでも,往復4時間というお手軽コースですが,実はこの山の展望は素晴らしいのです。
・ 山頂では,ガスが晴れ,那須連山のパノラマを楽しむことができました。
・ でも,アイゼンもピッケルも使いませんでした。
・ 次は,冬山装備が必要なところに登りたいなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1867人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する