記録ID: 983042
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
小屋閉め前ラスト 五竜岳 雷鳥動画あり
2016年10月15日(土) 〜
2016年10月16日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 23:34
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,476m
- 下り
- 1,479m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:36
距離 8.0km
登り 1,430m
下り 214m
2日目
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:28
距離 5.5km
登り 1m
下り 1,266m
6:30
208分
宿泊地
9:58
アルプス平
予報では週末2日間快晴 以前から計画した山行の五竜岳を目指す。夏場ゴンドラ始発早い時期での日帰りを当初は計画していたが日程が合わず温めていました。小屋営業最終日ということもあり、小屋泊としました。様々なトラブルで出発がおくれましたが。4時間で小屋に到着。ひと段落して山頂へ。二日前の雪で山頂への道は非常に危険な状態となっていました。この途中から、ログがとれていません。山頂からの絶景になんとも言えない気分でした。
天候 | 二日間快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大遠見〜小屋手前に鎖場 小屋〜山頂 雪がつき足場は細心の注意が必要 |
写真
感想
小屋では最終日で布団1枚で2人といわれてしまいました。ほとんどの蚕部屋の畳があげられていましたが、今秋最も良い天気の週末で多くの登山者が山小屋へ。夕食後に宿の方から場所移動の指示をもらい、ようやく1人に1つの布団となりました。同室だった富山からの方、福島のきゅうり栽培している76歳の方、名古屋からいらしていた前日種池山荘泊のアルプスの達人、神奈川からいらしていた前日唐松に泊まられた方々の山の話がとても楽しいひとときでした。2日目出発するも雷鳥撮影後GPSを宿に忘れ取りに帰る。トラブルの多い山行でした。https://youtu.be/JCbeVSUvZ-A
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する